read outとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 (…を)読んで聞かせる、読み出す
read outの |
read outの |
|
read outの学習レベル | レベル:20 |
「read out」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 6396件
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
Wiktionary英語版での「read out」の意味 |
read out
発音
動詞
read out (三人称単数 現在形 reads out, 現在分詞 reading out, 過去形および過去分詞形 read out)
- (transitive, idiomatic) To read something and say the words to inform other people.
- (transitive, idiomatic, US) (of a device) To read some data and inform the person using the device.
- (transitive, law) To interpret a part of a law so that it is not struck down but is rendered of no effect or applicability.
使用する際の注意点
アナグラム
- outarde, outdare, outread
readout
名詞
- A display, particularly one that presents numerical data.
- An account of the topics discussed in a meeting, especially in diplomatic or political contexts.
使用する際の注意点
Since "read" is an input operation, the term "readout" is self-contradictory: nevertheless the word has gained widespread currency. When modishness is not desired, the simple term "display" is likely to be more appropriate.
Weblio例文辞書での「read out」に類似した例文 |
|
read out
音読する.
読みきる
読まれるもの
to finish reading something
to count less than the actual number―cheat a tradesman by miscounting
よく読む
readout
「read out」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 6396件
the act of retrieving existing data from storage is called read out, read from, or simply read発音を聞く 例文帳に追加
記憶装置にあるデータを検索する動作を「読み出す」,「読み取る」,または単に「読む」と言う - コンピューター用語辞典
A compressed music data read out at high rate from a playback MD 1 by a read-out system is written in DRAM 14 and read out therefrom at low rate.例文帳に追加
読み取り系が再生用MD1から高レートで読み取った圧縮音楽データはDRAM14に書き込まれ、該DRAM14からは低レートで読み出される。 - 特許庁
A composing circuit 4 composes the images read out by the read out circuit 2 in a prescribed order.例文帳に追加
合成回路4は、読み出し回路2によって読み出された画像を所定の順序で合成する。 - 特許庁
Therefore, data of the first page can be read out by two times a the time of read-out of data.例文帳に追加
このため、データの読み出し時に第1ページのデータは2回で読み出すことが可能である。 - 特許庁
|
|
read outのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのread out (改訂履歴)、readout (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
|
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのRead Out! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |