意味 | 例文 (703件) |
部分文書の英語
追加できません
(登録数上限)

「部分文書」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 703件
構造化文書の部分文書抽出プログラムおよび部分文書抽出方法例文帳に追加
PARTIAL DOCUMENT EXTRACTION PROGRAM AND PARTIAL DOCUMENT EXTRACTION METHOD OF STRUCTURED DOCUMENT - 特許庁
文書検索システム、文書番号部分列取得装置、および文書検索方法例文帳に追加
DOCUMENT RETRIEVAL SYSTEM, DOCUMENT NUMBER PARTIAL STRING ACQUISITION DEVICE AND DOCUMENT RETRIEVAL METHOD - 特許庁
電子化された文書データから部分文書の範囲を選択して部分文書を作成する際に、十分な情報を有する部分文書を作成することができる、部分文書作成装置および部分文書作成方法を提供する。例文帳に追加
To provide a preparation apparatus and method for partial document capable of preparing a partial document having plenty of information when preparing the document with selecting a range of the document from an electronic document data. - 特許庁
登録文書を記憶した後、登録文書毎に部分構造データを生成し、すべての文書の部分構造データから、文書内、文書間の関連箇所を抽出する。例文帳に追加
Partial structure data is generated for each registered document after storing the registered document, and intra- and inter-related parts are extracted from the partial structure data of the whole documents. - 特許庁
文書グループ生成部2では、複数の文書からなる文書集合を複数の文書部分集合に分類する。例文帳に追加
In a document group generating part 2, a document set composed of a plurality of documents is sorted into a plurality of document subsets. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「部分文書」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 703件
部分文書作成装置を、文書データが記憶される文書データ記憶部1と、要素データが記憶される要素データ記憶部2と、文書データから部分文書の範囲を選択する範囲選択部3と、選択された範囲から部分文書を作成する部分文書作成部4と、作成された部分文書を出力または保存する部分文書出力部5とから構成した。例文帳に追加
The apparatus comprises a document data storage part 1 to store document data, a component data storage part 2 to store component data, a range selecting part 3 to select the range from the document data, a partial document preparing part 4 to prepare the document from the selected range and a partial document output part 5 to output or store prepared partial document. - 特許庁
POSIX.1-2001 文書は 4つの部分に分けることができる:XBD :例文帳に追加
The POSIX.1-2001 document is broken into four parts: XBD :発音を聞く - JM
文書入力部1から入力された構造化文書は、文書処理部5で部分構造に分解される。例文帳に追加
A structured document inputted from a document input part 1 is decomposed into partial structures at a document processing part 5. - 特許庁
そして、区分処理対象の入力電子文書と参照元文書とを比較し、参照元文書に対して、挿入されている入力電子文書の部分と、参照元文書に対して、変更されている入力電子文書の部分とを部分文書として区分する。例文帳に追加
An input electronic document subjected to segmentation processing is compared with the referential document, and a part of the input electronic document inserted with respect to the referential document and a part of the input electronic document changed with respect to the referential document are segmented as sub documents. - 特許庁
文書から重要部分を高速に抽出する文書処理装置を提供する。例文帳に追加
To provide a document processor for quickly extracting an important part from a document. - 特許庁
サーバ30は編集前部分文書10と編集後部分文書20とに基づいて差分情報を検出する。例文帳に追加
A server 30 detects difference information on the basis of the documents 10 and 20. - 特許庁
|
意味 | 例文 (703件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |