小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

鎮永の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「鎮永」の英訳

鎮永

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
しずながShizunagaShizunagaSizunagaSizunaga

「鎮永」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 51



例文

1295年(仁3)4月、西探題退任。例文帳に追加

April, 1295: He resigned from the Chinzei tandai position.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1527年(大7年)、12世日の遷化を受け、13世日院〔9才〕として登座す。例文帳に追加

1527: Ascended to the position of 13th head priest (aged 9) following the death of 12th head priest Nicchin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もと内山久寺守の住吉神社拝殿。例文帳に追加

This was used as Haiden, a hall for worship of a Shinto shrine, of Sumiyoshi-jinja Shrine, a former tutelary shrine for Uchiyama-Eikyu-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六角家の重臣の中では重の中の重であり、禄5年(1562年)には徳政令を独自に発布している。例文帳に追加

He was a grand person among the senior vassals of the Rokkaku clan, and he independently promulgated a Tokuseirei (ordering return of land sold and dissolution of debts) in 1562.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同9日には岩倉具定を東山道撫総督に、高倉さちを北陸道撫総督に任命して出撃させていた。例文帳に追加

Then, on January 9th, the new government assigned Tomosada IWAKURA as the pacification governor-general of the Tosando Road, then came the assignment of Nagasachi TAKAKURA, as the pacification governor-general of the Hokurikudo Road giving the order for them to sortie.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(にっちん、文明_(日本)元年(1469年)-大7年6月24日_(旧暦))は、大石寺第12世法主。例文帳に追加

Nicchin (1469 to June 24, 1527 (old lunar calendar)) was the 12th head priest of Taiseki-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

が、禄7年(1564年)に離別して大友義(宗麟)の娘を娶り、大友氏と結んだ。例文帳に追加

In 1564, he divorced and married a daughter of Yoshishige OTOMO (Sorin) and allied with the Otomo clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「鎮永」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 51



例文

同年3月、北陸道撫総督高倉祜の参謀に、山縣有朋とともに任命された。例文帳に追加

In March of the same year, he was appointed a staff officer of Nagasachi TAKAKURA, the Suppression Governor of Hokuriku-do, along with Aritomo YAMAGATA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

若狭守護武田氏を助けて、若狭逸見氏と丹後守護代延氏の反乱を圧。例文帳に追加

He helped the Takeda clan, (Shugo [Military Governor] of Wakasa Province) and suppressed the rebellion staged by the Henmi clan of Wakasa and Shugodai (deputy military governor) of Tango.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後白河上皇は暦元年(1160年)、御所の守社として比叡山の守社である日吉社を勧請し、新日吉社(いまひえしゃ)とした(新日吉社は「新日吉神宮」として現代まで存続している)。例文帳に追加

In 1160, the Retired Emperor Goshirakawa had the divided tutelary deity of Mt. Hiei's guardian god Hie-sha Shrine transferred to his temple and established Ima Hie-sha Shrine (Ima Hie-sha Shrine survives today as "Ima Hie-jingu Shrine").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明18年(1486年)に覚女王、明応2年(1493年)に皇子(夭折)、明応5年(1496年)に知仁(のちの後奈良天皇)、正元年(1504年)に尊入道親王を生んだ。例文帳に追加

She had Princess Kakuchin in 1486, a prince (died young) in 1493, Tomohito (later Emperor Gonara) in 1496 and Imperial Prince and Monk Sonchin in 1504.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに越後国の城資守府将軍・藤原秀衡に源頼朝・源信義追討の宣旨を与えている。例文帳に追加

Furthermore, he issued a written order to Sukenaga JO, who was in Echigo no kuni (Echigo Province), and FUJIWARA no Hidehira, who was a chinju-fu shogun (a general at a naval station), to hunt down and kill MINAMOTO no Yoritomo and MINAMOTO no Nobuyoshi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし予想していた元軍の襲来はなく、兼時は仁3年(1295年)4月23日、西探題職を辞して再び鎌倉に帰還した。例文帳に追加

However, as there were no attacks from the Yuan dynasty, which had been expected, he resigned from the Chinzei tandai position on June 14, 1295, and returned to Kamakura.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禄5年(1562年)に同僚を斬り出奔するが、三河一向一揆がはじまると帰参を許され、一揆圧に当たる。例文帳に追加

In 1562, he put his colleague to the sword and ran away, but after Mikawa Ikko Ikki (an uprising of Ikko sect followers in Mikawa Province) broke out, he was allowed to return to the service and helped suppressing the uprising.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鳥羽・伏見の戦い、甲陽撫隊まで新選組として戦いその後、倉新八と共に靖兵隊結成。例文帳に追加

He had fought as a member of Shinsengumi until the Battle of Toba-Fushimi and the campaign of Koyo Chinbutai (a military unit formed specially for the campaign in Kai Province), and then formed Seiheitai with Shinpachi NAGAKURA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「鎮永」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Shizunaga 日英固有名詞辞典

2
Sizunaga 日英固有名詞辞典

3
しずなが 日英固有名詞辞典

4
えいちん 日英固有名詞辞典

鎮永のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS