小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「1976年まで」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「1976年まで」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

1976から1984まで東京芸術大学音楽学部楽理科教授。例文帳に追加

He had served as the professor of Musicology of the Faculty of Music of Tokyo University of the Arts from 1976 to 1984.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1976年まで京都市電今出川線が白川通(銀閣寺道電停)から西大路通(北野白梅町駅電停)まで通っていた。例文帳に追加

The Imadegawa Line of the Kyoto City Trams ran until 1976 from Shirakawa-dori Street (Ginkakuji-michi Stop) to Nishioji-dori Street (Kitano-Hakubaicho Stop).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

昭和13(1938)八坂神社宮司になると、昭和511976までその職にあり(ただし、官国幣社職制廃止にともなって昭和212月より6月まで退職)、退職後に名誉宮司となった。例文帳に追加

After becoming the chief priest of Yasaka-jinja Shrine in 1938, he kept the post until 1976 (but resigned from February to June 1946 due to abolition of Kankoku Heisha posts) and became honorary chief priest after retirement.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

197112月21日法律第5.772号,19767月7日法律第6.348号,194012月7日法令(Decree-Law)第2.848号第187条から第196条まで,19458月27日法令第7.90号第169条から第189条まで,及び本法に抵触する他の全ての規定を廃止する。例文帳に追加

The Law No. 5.772 of December 21, 1971, Law No. 6.348 of July 7, 1976, Articles 187 to 196 of Decree-Law No. 2.848 of December 7, 1940, Articles 169 to 189 of Decree-Law No. 7.903 of August 27, 1945, and any other provisions contrary to this Law are to be repealed.発音を聞く  - 特許庁

『夏の妹』(1972)を最後に創造社は解散し、『愛のコリーダ』(1976)の公開までは映画制作資金を稼ぐためのテレビ出演などの活動の日々が続く。例文帳に追加

The Sozo-sha dissolved after the release of "Dear Summer Sister" (1972), and he continued to appear on TV programs in order to get funds for film production until the release of "In the Realm of the Senses" (1976).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「岩井美学」とまで呼ばれる映像手法を確立した岩井俊二監督は1976(昭和51)の『犬神家の一族』を「自分の映画作りの教科書」と呼んでいる。例文帳に追加

Shunji IWAI, a film director who established the picture technique called 'Iwai aesthetics' refers to "The Inugami family" in 1976 as 'my textbook for making films.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まず始めに第2-2-9図〔1〕〔2〕を見てみると、1976年までは大企業、中小企業ともに自己資本比率がおよそ13%であったが、それ以降、大企業が自己資本比率を高めているのに対して、中小企業は近上昇しているものの、1997まで13%程度でほぼ横ばいに推移してきたことが分かる。例文帳に追加

Looking firstly at Figs. 2-2-9(1) and (2), we see that equity ratios were around 13% at both large enterprises and SMEs until 1976. Since then, the equity ratio of large enterprises has risen. That of SMEs, on the other hand, has risen in recent years, but remained largely unchanged at around 13% until 1997. - 経済産業省

第一条 この法律は、昭和五十一十月一日から施行する。ただし、第十条及び附則第四条から第六条までの規定は、公布の日から起算して三を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from October 1, 1976; provided, however, that the provision of Article 10 and the provisions of Articles 4 to 6 inclusive of the Supplementary Provisions shall come into force as from the day specified by a Cabinet Order within a period not exceeding three years from the day of promulgation.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

だが「現在この有様上方を捨てては、片岡家の先祖は言うに及ばず、何代かかって上方の芝居をここまで築き上げてきた先輩たちにこれほど申し訳ないことはないではないか。何としても上方の灯は守らなければ。」(片岡仁左衛門著「役者七十1976朝日新聞社)とあるように、切実な関西歌舞伎の愛惜と先祖への思いとが「それでも駄目なら歌舞伎と心中しよう。」(同上)という悲壮な決心に向かったのである。例文帳に追加

He also wrote, however, that "If I gave up Kamigata in its present state, I would not have any excuse not only to the ancestors of the Kataoka family but also to my predecessors who had built up shibai (drama) in Kamigata up until now. By all means, I had to protect Kamigata Kabuki shibai." ("Yakusha nanajunen (literally, seventy years as an actor)" by Nizaemon KATAOKA; published by The Asahi Shimbun Company), and his heart-felt sorrow for kabuki and his thoughts for his ancestors instilled in him the tragic but brave thought that "If failed, I will die with kabuki."(ibid.).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一条 この法律は、昭和五十二十月一日から施行する。ただし、第一条中雇用保険法第六十六条第三項第三号の改正規定(「千分の三」を「千分の三・五」に改める部分に限る。)、第二条中労働保険の保険料の徴収等に関する法律第十二条第四項の改正規定及び同条第五項の改正規定(「千分の十一から千分の十五まで」を「千分の十一・五から千分の十五・五まで」に改める部分及び「千分の十三から千分の十七まで」を「千分の十三・五から千分の十七・五まで」に改める部分に限る。)、次条第一項の規定並びに附則第五条中建設労働者の雇用の改善等に関する法律(昭和五十一法律第三十三号)附則第四条から第六条までの改正規定は、昭和五十三四月一日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Act shall come into force as from October 1, 1977; provided, however, that the revised provision of Article 66, paragraph (3), item (iii) in Article 1 (limited to the portion replacing the term "three one-thousandth (3/1000)" with "three point five one-thousandth (3.5/1000)), the revised provision of Article 12, paragraph (4) of the Act on Collection, etc. of Insurance Premiums of Labor Insurance and the revised provision of the same Article, paragraph (5) in Article 2 (limited to the portion replacing the term "eleven one-thousandth (11/1000) to fifteen one-thousandth (15/1000) inclusive" with "eleven point five one-thousandth (11.5/1000) to fifteen point five one-thousandth (15.5/1000) inclusive" and the portion replacing the term "thirteen one-thousandth (13/1000) to seventeen one-thousandth (17/1000) inclusive" with "thirteen point five one-thousandth (13.5/1000) to seventeen point five one-thousandth (17.5/1000) inclusive"), the provision of the following Article, paragraph (1), and the revised provisions of Articles 4 to 6 inclusive of the Supplementary Provisions of the Act on Improvement, etc. of Employment of Construction Workers (Act No. 33 of 1976) in Article 5 of the Supplementary Provisions shall come into force as from April 1, 1978.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 第二条の規定並びに附則第八条から第十条まで、第十九条(租税特別措置法(昭和三十二法律第二十六号)第二十条の六第一項第三号の改正規定及び第五十七条の八第一項第三号の改正規定に限る。)、第二十五条(大気汚染防止法(昭和四十三法律第九十七号)第二十七条第二項の改正規定中「第二条第十項」を「第二条第十二項」に改める部分に限る。)、第二十六条(騒音規制法(昭和四十三法律第九十八号)第二十一条第一項の改正規定中「第二条第十項」を「第二条第十二項」に改める部分に限る。)、第三十条及び第三十一条(振動規制法(昭和五十一法律第六十四号)第十八条第一項の改正規定中「第二条第十項」を「第二条第十二項」に改める部分に限る。)の規定 公布の日から起算して六月を超えない範囲内において政令で定める日例文帳に追加

(ii) The provision of Article 2, and the provisions of Articles 8 to 10, Article 19 (limited, however, to the provisions to revise Article 20-6, paragraph 1, item 3 and Article 57-8, paragraph 1, item 3 of the Act on Special Measures Concerning Taxation (Act No. 26 of 1957)), Article 25 (limited, however, to the part revising Article 27, paragraph 2 of the Air Pollution Control Act (Act No. 97 of 1968) by revising "Article 2, paragraph 10" to "Article 2, paragraph 12"), Article 26 (limited, however, to the part revising Article 21, paragraph 1 of the Noise Regulation Act (Act No. 98 of 1968) by revising "Article 2, paragraph 10" to "Article 2, paragraph 12"), Article 30, and Article 31 (limited, however, to the part revising Article 18, paragraph 1 of the Vibration Regulation Act (Act No. 64 of 1976) by revising "Article 2, paragraph 10" to "Article 2, paragraph 12") in the Supplementary Provisions: the date specified by a Cabinet Order within a period not exceeding six months from the date of promulgation.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「1976年まで」に近いキーワードやフレーズ

Weblio翻訳の結果

「1976年まで」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

Until 1976

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

検索語の一部に含まれている単語

検索語の中に部分的に含まれている単語を表示しています。

専門用語を解説した辞書に「1976年まで」の解説があります

「1976年まで」の意味を調べるには、下記のリンクをクリックして下さい。


»専門用語を解説した辞書の中で「1976年まで」を検索

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS