小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > コンピューター用語 > AUTOMATIC-REPEAT-REQUESTの意味・解説 

AUTOMATIC-REPEAT-REQUESTとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 自動再送要求


コンピューター用語辞典での「AUTOMATIC-REPEAT-REQUEST」の意味

automatic repeat request<ARQ>

ARQ

参照
  • ARQ<automatic repeat request>

「AUTOMATIC-REPEAT-REQUEST」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 80



例文

Hybrid Automatic Repeat Request optimized for DS CDMA Wireless Asynchronous Transfer Mode (WATM) Networks発音を聞く 例文帳に追加

DS CDMA無線非同期転送モード(WATM)ネットワークのために最適化されたハイブリッドARQ(automatic repeat request) - コンピューター用語辞典

APPARATUS FOR ASSIGNING HYBRID-AUTOMATIC REPEAT REQUEST PROCESSES例文帳に追加

ハイブリッド自動反復要求プロセスを割り当てる装置 - 特許庁

To provide an ARQ (Automatic Repeat reQuest) transmitter for use in a wireless communication system and method for its operation.例文帳に追加

本発明は、無線通信システムで用いられるARQ(Automatic Repeat reQuest)送信機及びその動作方法を提供するためのものである。 - 特許庁

METHOD AND APPARATUS FOR ASSIGNING HYBRID-AUTOMATIC REPEAT REQUEST PROCESSES例文帳に追加

ハイブリッド自動反復要求プロセスを割り当てる装置及びその方法 - 特許庁

METHOD FOR MAPPING PHYSICAL HYBRID AUTOMATIC REPEAT REQUEST INDICATOR CHANNEL例文帳に追加

物理ハイブリッド自動再送要求指示チャネルのマッピング方法 - 特許庁

RECEPTION METHOD FOR PACKETIZED INFORMATION WITH AUTOMATIC REPEAT REQUEST例文帳に追加

自動再送要求を伴うパケット化情報の受信方法 - 特許庁

例文

TRANSPORT BLOCK SET TRANSMISSION USING HYBRID AUTOMATIC REPEAT REQUEST例文帳に追加

ハイブリッド自動反復要求を用いたトランスポートブロックセット送信 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

機械工学英和和英辞典での「AUTOMATIC-REPEAT-REQUEST」の意味

automatic repeat request (ARQ)


日英・英日専門用語辞書での「AUTOMATIC-REPEAT-REQUEST」の意味

automatic repeat request


Weblio英和対訳辞書での「AUTOMATIC-REPEAT-REQUEST」の意味

Automatic Repeat reQuest


Automatic repeat request


automatic repeat request

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ウィキペディア英語版での「AUTOMATIC-REPEAT-REQUEST」の意味

Automatic repeat request

出典:『Wikipedia』 (2011/06/22 17:51 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用

「AUTOMATIC-REPEAT-REQUEST」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 80



例文

COMMUNICATION METHOD AND BASE STATION DEVICE FOR AUTOMATIC REPEAT REQUEST例文帳に追加

自動再送要求を行う通信方法及び基地局装置 - 特許庁

APPARATUS AND METHOD FOR USING AUTOMATIC REPEAT REQUEST IN BROADBAND WIRELESS ACCESS COMMUNICATION SYSTEM例文帳に追加

広帯域無線接続通信システムにおける自動再伝送要求運用装置及び方法 - 特許庁

HYBRID AUTOMATIC REPEAT REQUEST OPERATION DURING SOFT HANDS-OFF IN WIRELESS SYSTEM例文帳に追加

無線システムのソフト・ハンド・オフ中のハイブリッド自動再送要求操作 - 特許庁

METHOD TO SUPPORT HYBRID AUTOMATIC REPEAT REQUEST (HARQ) AND BASE STATION例文帳に追加

ハイブリッド自動再伝送要求(HARQ)を支援する方法および基地局 - 特許庁

METHOD AND DEVICE FOR MULTI-INPUT/MULTI-OUTPUT HYBRID AUTOMATIC REPEAT REQUEST BY USING BASIS HOPPING例文帳に追加

基準ホッピングを使用した多入力多出力ハイブリッド自動再送要求方法および装置 - 特許庁

To provide a reception method for packetized information with an automatic repeat request.例文帳に追加

自動再送要求を伴うパケット化情報の受信方法を提供すること。 - 特許庁

By a method and a device, a hybrid automatic repeat request (H-ARQ) process is dynamically allocated in a wireless transmission/reception unit to support enhanced uplink (EU) transmission.例文帳に追加

拡張上りリンク(EU:enhanced uplink)送信を支援するために、無線送受信ユニットにおいてハイブリッド自動再送要求(H−ARQ:hybrid-automatic repeat request)プロセスを動的に割り当てる方法および装置である。 - 特許庁

例文

A second arrangement part arranges the HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) sub burst region 58 allocated to the communication terminal by securing a plurality of slots for sub burst in the order in the HARQ burst region.例文帳に追加

第2の配置部は、HARQバースト領域内に、サブバースト用の複数のスロットを順に確保することによって、通信端末に割り当てられるHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)サブバースト領域58を配置する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「AUTOMATIC-REPEAT-REQUEST」の意味に関連した用語

AUTOMATIC-REPEAT-REQUESTのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのAutomatic repeat request (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS