意味 | 例文 (10件) |
bessel functionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 ベッセル関数、Bessel関数
マイクロソフト用語集での「bessel function」の意味 |
|
Bessel function
対訳 ベッセル関数
解説
A worksheet function that can be used to perform engineering calculations in Excel.
「bessel function」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
function returns the Bessel function of x of the second kind of order n.発音を聞く 例文帳に追加
は x の n 次の第二種ベッセル関数の値を返す。 - JM
function returns the Bessel function of x of the first kind of order n.発音を聞く 例文帳に追加
は x の n 次の第一種ベッセル関数の値を返す。 - JM
To provide a cascode oscillation circuit suitable for circuit integration and to provide a method for designing the circuit on the basis of an algebraic approximate expression for its operation with a large signal through the use of a modified Bessel function.例文帳に追加
IC化に適したカスコード発振回路、および変形ベッセル関数を用いた大信号動作時の代数近似式に基づく回路設計方法を与える。 - 特許庁
A weight factor of a sound electric signal applied to N plane speakers 1 is determined using Bessel function J_m(p) and in accordance with the weight factor N plane speakers 1 are disposed.例文帳に追加
また、ベッセル関数J_m(p)を用いてN個の平面スピーカ1に印加される音声電気信号の重み因子を決定し、その重み因子にしたがってN個の平面スピーカ1を配列する。 - 特許庁
In addition, a weight factor of a sound electric signal to be impressed to N electromagnetic transducers 1 is determined using the Bessel function J_m(p) and the N electromagnetic transducers 1 are arranged according to the weight factor.例文帳に追加
また、ベッセル関数J_m(p)を用いてN個の電磁変換器1に印加される音声電気信号の重み因子を決定し、その重み因子にしたがってN個の電磁変換器1を配列する。 - 特許庁
Each loudspeaker unit of the array loudspeakers 1, 2 emits a center channel, each loudspeaker unit of the array loudspeaker 1 emits a main L channel, and each loudspeaker unit of the array loudspeaker 2 emits a main R channel so as to have spherical radiation characteristics subjected to weighting on the basis of a Bessel function, respectively.例文帳に追加
センターチャンネルはアレースピーカー1と2から、メインLチャンネルはアレースピーカー1から、メインRチャンネルはアレースピーカー2から、それぞれ、ベッセル関数に基づく重みが付与されて各スピーカーユニットから球面状の放射特性となるように放射される。 - 特許庁
Weighting means 500 are divided into a 1st group including the multipliers 510A to 510E, and a 2nd group including the multipliers 510E to 510I, and carry out weighting for the audio signals by weighting factors determined based on the Bessel function for each group.例文帳に追加
重み付け手段500は、乗算器510A〜510Eを含む第1グループと、乗算器510E〜510Iを含む第2グループに分けられており、各グループ毎にベッセル関数に基づいて定められた重み係数でオーディオ信号に対して重み付けを行う。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Wiktionary英語版での「bessel function」の意味 |
Bessel function
名詞
Bessel function (複数形 Bessel functions)
- (mathematics) Any of a class of functions that are solutions to a particular form of differential equation (a Bessel equation) and are typically used to describe waves in a cylindrically symmetric system.
上位語
下位語
- modified Bessel function
- Riccati-Bessel function
- spherical Bessel function
「bessel function」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 10件
To each of speaker units 1-1 to 1-15 constituting an array speaker system, signals are inputted to each of which weight is added that is effected by absolute values of weighting factors C1 to C15 that are based on a Bessel function, in weighting means 2-1 to 2-15 that are provided corresponding to the speaker units, respectively.例文帳に追加
アレースピーカーを構成する各スピーカーユニット1−1〜1−15には、それぞれに対応して設けられた重み付け手段2−1〜2−15においてベッセル関数に基づく重み係数C1〜C15の絶対値による重みが付加された信号が入力される。 - 特許庁
By setting the phase modulation amplitudes substantially close to these nulling points (e.g. M=3.832 or 7.016 radians, which causes the first order Bessel function to be zero that is, J_1(M)=0) and then by optimizing the modulation frequency, the intensity modulation induced bias is reduced to zero and gyro S/N sensitivity is maximized.例文帳に追加
これらのゼロ化点にほぼ近い位相変調振幅(例えば、1次ベッセル関数をゼロにする、すなわちJ_1(M)=0にするM=3.832ラジアン又は7.016ラジアン)を設定し、次に、変調周波数を最適化することによって、強度変調が誘発したバイアスはゼロに低減され、ジャイロS/N感度は最大化される。 - 特許庁
The electromagnetic induction heating device heating the inside- put pot by a magnetic field generated in an electromagnetic induction coil conducts inverter control based on the frequency of high-frequency current set according to the bottom vibration frequency or its integral multiples inherent in the container determined by calculation with Bessel function according to the sound velocity of a container bottom material, and the size and shape of the bottom.例文帳に追加
電磁誘導コイルに発生する磁界により内釜を加熱する電磁誘導加熱装置であって、容器底面材料の音速と底面の大きさ・形状よりベッセル関数を用いて算出した容器固有の底面振動数または、その整数倍に合わせて設定した高周波電流の周波数に基づいてインバータ制御するものである。 - 特許庁
|
意味 | 例文 (10件) |
|
bessel functionのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
© 2025 Microsoft | |
Copyright (C) 2025 安藤設計事務所 All rights reserved. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL). Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのBessel function (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「bessel function」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |