小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

c-terminal domainとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 C末端領域、C末端ドメイン、C末領域、カルボキシ末端領域


「c-terminal domain」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 30



例文

When a domain name is input from a terminal C and a search is indicated, it is determined whether the domain name is already assigned or not, and if it is not assigned, card information is accepted from the terminal C.例文帳に追加

端末Cからドメイン名が入力され、検索が指示されると、ドメイン名が割当済みであるか否かが判別され、割当済みでなければ、端末Cからカード情報を受け付ける。 - 特許庁

Disclosed is an AhR chimeric protein includes an N-terminal region of an AhR derived from a rat containing bHLH domain and PAS domain, and a C-terminal region of an AhR derived from a mouse containing a transcription activating domain in order from its N-terminal end.例文帳に追加

bHLHドメインおよびPASドメインを含む、ラット由来のアリルハイドロカーボン受容体(AhR)のN末端領域、および転写活性化ドメインを含む、マウス由来のAhRのC末端領域をN末端から順に含むAhRキメラタンパク質。 - 特許庁

This amyloidaggregation inhibitor comprises a bonding domain consisting of a peptide capable of bonding with a hydrophobic domain presenting at the central part of the amyloid β-protein and an inhibitory domain consisting of a hydrophilic polymer added to the C-terminal side of the bonding domain.例文帳に追加

アミロイドβ蛋白質の中央部にある疎水性ドメインと結合するペプチドからなる結合ドメインと、前記結合ドメインのC末端側に付加された親水性高分子からなる阻害ドメインとを備えたアミロイドβ凝集阻害剤である。 - 特許庁

IPS-1 is composed of two domains: one is an N-terminal CARD-like domain which can associate with RIG-I; and the other is a C-terminal effecter domain which recruits FADD and RIP1.例文帳に追加

IPS−1は、RIG−Iと会合するN末端CARD様ドメインと、FADD及びRIP1をリクルートするC末端エフェクタードメインとの2つのドメインからなる。 - 特許庁

A cellulose binding domain of cellobiohydrolase I derived from A. aculeatus, preferably, a strain of A. aculeatus No.F-50 is added via a linker to a catalytic domain of β-glucosidase 1 derived from A. aculeatus, preferably, a strain of A. aculeatus No.F-50 or a catalytic domain of carboxymethylcellulase 1 and the C-terminal side and/or the N-terminal side of the catalytic domain.例文帳に追加

A.aculeatus、好ましくはA.aculeatus No.F-50株由来のβ−グルコシダーゼ1の触媒ドメイン又はカルボキシメチルセルラーゼ1の触媒ドメインと、当該ドメインのC末端側及び/又はN末端側に、リンカーを介してA.aculeatus、好ましくはA.aculeatus No.F-50株由来のセロビオハイドロラーゼIのセルロース結合ドメインを付加する。 - 特許庁

A mouse is immunized against a peptide as an antigen having a domain containing 16 amino acid residues at the N-terminal side of a Vpr protein and an amino acid sequence substantially equal to a sequence of 14 amino acid residues at the C-terminal side to give a monoclonal antibody having specificity and high affinity to the N terminal or the C-terminal of a Vpr protein.例文帳に追加

Vpr蛋白質のN末端側16アミノ酸残基を含む領域及びC末端側14アミノ酸残基の配列と実質的に同一なアミノ酸配列を有するペプチドを抗原として用いて免疫することにより、Vpr蛋白質のN末端またはC末端に対して特異的かつ高親和性のモノクローナル抗体を得、本発明を完成させた。 - 特許庁

例文

Polypeptides are provided, for examples, that include a haemoglobin alpha chain wherein the C-terminal hydrophobic domain has been substituted or deleted, polypeptides that include a haemoglobin alpha chain wherein the C-terminal haptoglobin joint domain has been substituted or deleted, or polypeptides including amino acid 1-97 of a human haemoglobin alpha chain.例文帳に追加

本発明は、例えば、C末端疎水性ドメインが置換または欠失されているヘモグロビンα鎖を含むポリペプチド、C末端ハプトグロビン結合ドメインが置換または欠失されているヘモグロビンα鎖を含むポリペプチド、またはヒトαヘモグロビン鎖のアミノ酸1-97を含むポリペプチドなどを提供する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「c-terminal domain」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 30



例文

On a cellular telephone terminal, when a key for entering "@" is operated, a message of "Add a domain name?" is displayed (b), and if an "F" key is operated, a plurality of domain names are displayed (c).例文帳に追加

携帯電話端末において、「@」を入力するためのキーが操作されると、「ドメイン名を付加しますか?」のメッセージを表示し((b)参照)、「F」キーが操作されると、複数のドメイン名を表示する((c)参照)。 - 特許庁

When a key for inputting '@' is operated on a portable telephone terminal, a message 'Do you add a domain name?' is displayed (refer to (b)) and when a key 'F' is operated, domain names are displayed (c).例文帳に追加

携帯電話端末において、「@」を入力するためのキーが操作されると、「ドメイン名を付加しますか?」のメッセージを表示し((b)参照)、「F」キーが操作されると、複数のドメイン名を表示する((c)参照)。 - 特許庁

The method of reducing mortality associated with AIDS with a compound that binds to the apical cleft near the C-terminal end of the N-terminal domain of the HIV-1 capsid protein is provided.例文帳に追加

HIV-1キャプシドタンパク質のN末端ドメインのC末端近傍にある頂端間隙と結合する化合物を用いてAIDSに伴う死亡率を減少させる方法が提供される。 - 特許庁

This composition comprising a T-cell binding(TCB) domain of a human immunodeficiency virus envelope deficient in a human immunodeficiency virus immunological epitope usually adjacent to the C-terminal or the N-terminal of the TCB domain of the human immunodeficiency virus envelope is effective as a vaccine.例文帳に追加

ヒト免疫不全ウイルスエンベロープのTCBドメインのC末端またはN末端と通常接しているヒト免疫不全ウイルス免疫エピトープを欠くヒト免疫不全ウイルスエンベロープのTCBドメインを含む組成物は、ワクチンとして有効である。 - 特許庁

This method comprises using Plk protein having mutation(s) in C-terminal domain that is specified by the amino acid sequence from 439th to 603rd of the amino acid sequence of Plk protein, wherein the mutation reduces the affinity for Hsp90 protein.例文帳に追加

Plk蛋白質のアミノ酸配列の439番目から603番目のアミノ酸配列により特定されるC末端ドメインに変異を有し、かつその変異がHsp90蛋白質との親和性を低下させる変異であるPlk蛋白質。 - 特許庁

This monoclonal antibody against the human-originated endothelin receptor type A reacts with an extracellular loop of the human-originated endothelin receptor type A, and does not react with any of the N-terminal domain, C-terminal domain and intracellular loop of the human-originated endothelin receptor type A.例文帳に追加

ヒト由来エンドセリン受容体タイプAに対するモノクローナル抗体であって、ヒト由来エンドセリン受容体タイプAの細胞外ループに反応し、ヒト由来エンドセリン受容体タイプAのN末端ドメイン、C末端ドメイン、及び細胞内ループのいずれにも反応しないモノクローナル抗体。 - 特許庁

The two new polypeptides, referred to as the "N" and "C" fragments of hedgehog, or the N-terminal and C-terminal fragments, respectively are derived after specific cleavage at a G and CF site recognized by the autoproteolytic domain in a native protein.例文帳に追加

ヘッジホッグの「N」及び「C」断片、またN-末端及びC-末端断片とそれぞれ指称される2つの新規なポリペプチドであり、これらは天然タンパク質の自己タンパク質分解ドメインにより認識されるG↓CF部位(GとCFの切断部位)における特異的な開裂の後に得られるものである。 - 特許庁

例文

The conjugate can also be a recombinant fusion protein comprising the fibrin/fibrinogen binding moiety such as VEGF_165 C-terminal domain fused to a wound-healing substance such as leptin.例文帳に追加

この結合体はまた、創傷治癒物質(例えば、レプチン)に融合されたフィブリン/フィブリノーゲン結合部分(例えば、VEGF_165C末端ドメイン)を含む、組換え融合タンパク質であり得る。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


c-terminal domainのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS