element 106とは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 106番元素
「element 106」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 640件
In this light emitting element driving system, the cathode terminal of an semiconductor light emitting element 106 is directly connected or the cathode terminal side of the element 106 is connected to the output terminal of a transmission IC 101 having a current drawing type outputting part, a resistance is also serially connected to the element 106, and the element 106 is driven.例文帳に追加
発光素子駆動方式において、電流引き込み型の出力部を有する送信IC101の出力端子に半導体発光素子106のカソード端子を直接接続、或いはカソード端子側を接続すると共に半導体発光素子106と直列に抵抗を接続し、半導体発光素子106を駆動する。 - 特許庁
That device includes the retaining place (306) into which the substrate (106) is inserted and the conductive element (304).例文帳に追加
その装置は、基板(106)を挿入するための保持場所(306)と、導電要素(304)を含む。 - 特許庁
Then, an element temperature T corresponding to Z is obtained (106).例文帳に追加
次いで、Zに対応する素子温度Tを求める。 - 特許庁
Respective intersecting parts comprise an electrically linear resistive element (108) connected in series to a voltage breakdown element (106).例文帳に追加
各交差部は、電圧破壊エレメント(106)と直列に接続される電気的に線形な抵抗性エレメント(108)を含む。 - 特許庁
The analysis apparatus includes a wavelength dispersion section 104, a detection element array 105, and a spectrum calculation section 106.例文帳に追加
分析装置は、波長分散部104と、検出素子アレイ105と、スペクトル算出部106を有する。 - 特許庁
An antenna element 108 is excited from the radio circuit 106.例文帳に追加
アンテナ素子108は、無線回路106から励振される。 - 特許庁
In this case, the inverter 107 is arranged on the surface of the rear reinforcing material 103 that opposes the solar battery element 106.例文帳に追加
その際、太陽電池素子106に対向する裏面補強材103の面にインバータ107を配置する。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「element 106」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 640件
In the light deflection element, the optical path conversion means 110 is provided at movable parts 104, 106 and 108, the movable parts 104, 106 and 108 are dislocated by applying an electric signal to the movable parts 104, 106 and 108, thus the position of the optical path conversion means 110 is varied.例文帳に追加
光偏向素子において、光路変換手段110が変位可能な可動部104、106、108に設けられ、可動部104、106、108に電気信号を与えることで可動部104、106、108を変位させ、光路変換手段110の位置を変化させるようにしている。 - 特許庁
The spectrum calculation section 106 calculates an spectrum from an intensity signal of the electromagnetic wave detected by the detection element.例文帳に追加
スペクトル算出部106は、検出素子が検出した電磁波の強度信号からスペクトルを算出する。 - 特許庁
On the semiconductor element 10 a second semiconductor element 106 equipped with a bonding layer is disposed.例文帳に追加
半導体素子10の上には第二の接着層付き半導体素子106が配置されている。 - 特許庁
A loop filter part 106 is composed of a serial circuit of a resistance element 162 and a capacitor element 164.例文帳に追加
ループフィルタ部106を抵抗素子162と容量素子164の直列回路で構成する。 - 特許庁
The terahertz wave optical element which is available as a terahertz wave generating element, or the like, has an optical switch section 106 which steeply generates carriers by the irradiation of the excitation light and a first electrode section 103 and a second electrode section 104, interposing the optical switch section 106, which are arranged opposite to apply the electric field in the thickness direction of the optical switch section 106.例文帳に追加
テラヘルツ波発生素子などとして用い得るテラヘルツ波光素子は、励起光の照射によって急峻にキャリヤを発生させる光スイッチ部106と、光スイッチ部106の厚み方向に電界を印加するために光スイッチ部106を間に介在させて対向配置された第1電極部103と第2電極部104を備える。 - 特許庁
A memory device 100 has a read margin exceeding MR ratio of an MR element 104 and is equipped with a memory cell 102 having the MR element 104, a reference transistor 106 and an amplification transistor 108.例文帳に追加
メモリデバイス100は、MR素子104のMR比を超える読み取りマージンを持ち、MR素子104と、基準トランジスタ106と、増幅トランジスタ108とを有するメモリセル102を備える。 - 特許庁
This element is provided with a heating electrode 106 having an electrode hole 112.例文帳に追加
この素子は電極ホール112を有する加熱電極106を有する。 - 特許庁
The heat generated by an IC 54 is transferred to a heat sink 108 through the conductive element 102, a heat-conductive via 104, and a heat conductive pattern 106.例文帳に追加
IC54が発生する熱は、導電要素102、熱導伝性ビア104、熱導伝性パターン106を介してヒートシンク108に伝わる。 - 特許庁
|
|
element 106のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「element 106」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |