小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

targeted moleculeとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 標的分子、ターゲット分子


ライフサイエンス辞書での「targeted molecule」の意味

targeted molecule


「targeted molecule」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

There are provided vectors for systemic delivery of a therapeutic molecule to the targeted cells in a host animal which contain cell targeted ligand, liposome, and therapeutic molecule complexes.例文帳に追加

細胞標的用リガンド、リポゾームおよび治療用分子の複合体を包含する、宿主動物内の標的細胞へ治療用分子を全身的に送達するためのベクターを提供することにより、上記課題を解決する。 - 特許庁

To provide a multiply specific molecule inducing fatality mediated by effector cells of targeted cells.例文帳に追加

標的付けられた細胞の、エフェクター細胞が媒介する致死を誘導する多重特異的分子を提供する。 - 特許庁

Disclosed is a regulatable ribozyme molecule comprising a ribozyme sequence which cleaves a separate targeted RNA molecule and a synthesized RNA sequence selected by binding ability to the ligand, wherein binding of the ligand alters the activity of the ribozyme against the targeted RNA.例文帳に追加

別個の標的されるRNA分子を切断するリボザイム配列および合成されそしてリガンドへの結合能力について選択されるRNA配列を含む調節可能なリボザイム分子であって、ここで該リガンドの結合が、該標的されるRNAに対する該リボザイムの活性を変化させる、リボザイム分子。 - 特許庁

The invention additionally provides a method of treating a condition by administering a nucleic acid molecule comprising a hematopoietic cell-specific expression element operationally linked to a nucleic acid sequence encoding a heterologous polypeptide, wherein the nucleic acid molecule is targeted to a hematopoietic cell.例文帳に追加

本発明はさらに、異種ポリペプチドをコードする核酸配列に作動可能に連結された造血細胞特異的発現エレメントを含む核酸分子を投与することによって、状態を処置するための方法を提供し、ここで、この核酸分子は、造血細胞に標的化される。 - 特許庁

To produce a protein-DNA bonded molecule in which a protein to be targeted is stably combined with a DNA carrying its genetic information in vitro.例文帳に追加

本発明の目的は被標的タンパク質とその遺伝情報を担うDNAとが安定に連結したタンパク質−DNA連結分子を試験管内で構築することである。 - 特許庁

An oligomeric compound from 12 to 35 nucleobases is targeted to a nucleic acid molecule encoding human IL4R-α and inhibits the expression of the IL4R-α.例文帳に追加

ヒトIL4R−αをコードする核酸分子を標的とし、前記IL4R−αの発現を阻害する、12から34核酸塩基のオリゴマー化合物。 - 特許庁

例文

To provide a simple method for enhancing affinity of an optionally weakly binding targeted molecule so as to heighten usefulness for a diagnosis and/or therapeutic object.例文帳に追加

診断および/または治療目的への有用性を増強するために、任意の弱く結合する標的化分子の親和性を増強する簡単な方法を提供すること。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「targeted molecule」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

To provide a reagent or a pharmacological prescription drug realizing new physiological functions by searching for and identifying a molecule targeted to DIF-1 {1-(3,5-dichloro-2,6-dihydroxy-4-methoxyphenyl)hexan-1-one} having a noteworthy pharmacological activity and its analog.例文帳に追加

注目すべき薬理学的活性を持つDIF−1およびその類縁体について、これらが標的とする分子を探索、同定することで、新しい生理的機能を実現することのできる試薬や薬理的処方剤を提供する。 - 特許庁

The objective poxvirus particles have the targeted infection specificity that is given by a heteroligand part that specifically recognizes and binds to the antiligand molecule locating itself on the surface of the target cells on the poxvirus particle surfaces.例文帳に追加

ポックスウイルス粒子の表面に存在し、かつ標的細胞の表面に局在する抗リガンド分子を特異的に認識し結合し得る異種リガンド部分により付与される、標的化感染特異性を有するポックスウイルス粒子を提供する。 - 特許庁

This protein-DNA bonded molecule is the one in which a fusion protein of the protein to be targeted and an adapter protein is combined with the DNA which encodes the fusion protein and is bonded to a ligand through a combination of the adapter protein and the ligand.例文帳に追加

本発明によれば、被標的タンパク質とアダプタータンパク質との融合タンパク質と、該融合タンパク質をコードし、かつリガンドが結合したDNAとが、該アダプタータンパク質と該リガンドとの結合を介して連結されている、タンパク質−DNA連結分子が提供される。 - 特許庁

To obtain a polymer particle for bioassay or bioseparation, which specifically extracts a bioactive substance such as a targeted protein, peptide, nucleic acid or small molecule compound or which is used for immunodiagnosis, molecular biology study, screening of a pharmaceuticals-use candidate material or separation of a useful biomaterial.例文帳に追加

標的蛋白質、ペプチド、核酸あるいは低分子化合物などの生理活性物資を特異的に抽出する、または免疫診断、分子生物研究、医薬候補物質のスクリーニング、あるいは有用バイオ物質の分離などなどに使用されるバイオアッセイ用およびバイオセパレーション用ポリマー粒子を得る。 - 特許庁

An antisense oligonucleotide containing 15 to 30 nucleobases in length, targeted to a nucleic acid molecule encoding C-reactive protein, is 100% complimentary to at least 8 nucleobases of the nucleic acid encoding the C-reactive protein and inhibits the mRNA expression of C-reactive protein.例文帳に追加

C反応性タンパク質をコードする核酸分子を標的とする長さ15ないし30核酸塩基を含むアンチセンスオリゴヌクレオチドであって、C反応性タンパク質をコードする核酸分子の最低8核酸塩基部分に100%相補性であり、かつ、C反応性タンパク質のmRNAの発現を阻害する、アンチセンスオリゴヌクレオチド。 - 特許庁

An oligomeric compound, comprising sequences 13 to 30 nucleotides in length, comprises at least two chemical modifications selected from a modified internucleoside linkage, a modified nucleobase, or a modified sugar, is targeted to and hybridizable with a nucleic acid molecule encoding glucose-6-phosphatase translocase, and modulates the expression of glucose-6-phosphatase translocase.例文帳に追加

修飾ヌクレオシド間結合、修飾核酸塩基、または修飾糖より選択される少なくとも二つの化学的修飾を含む、グルコース-6-ホスファターゼトランスロカーゼをコードする核酸分子を標的とし、それにハイブリダイズし得る13〜30ヌクレオチド長のオリゴマー化合物であり、グルコース-6-ホスファターゼトランスロカーゼの発現を阻害する、オリゴマー化合物。 - 特許庁

例文

To provide a method of screening for a compound useful for treatment of allergic disease by identifying a molecule targeted by Intal upon exertion of its efficacy as an anti-allergic agent and using the target, as well as a new type of anti-allergic agent comprising a compound obtainable by the screening as an active ingredient for treatment of allergic disease.例文帳に追加

インタールが抗アレルギー剤としての有効性を発揮する場合にターゲットとなる分子を同定し、該ターゲットを用いてアレルギー疾患の治療に有用な化合物をスクリーニングする方法、ならびに該スクリーニングによって得られ得る化合物を有効成分として含む新しいタイプの抗アレルギー剤を提供すること。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

targeted moleculeのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS