1016万例文収録!

「"便乗する"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "便乗する"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"便乗する"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

汽船に乗る例文帳に追加

to ride in a steamer―(乗り込むのなら)―go on board a steamer―(便乗するのなら)―take passage inor on) a steamer  - 斎藤和英大辞典

(勢いや調子に)便乗する例文帳に追加

to take advantage of an opportunity  - EDR日英対訳辞書

三曲合奏に参入する時も結局尺八が地歌、箏曲に便乗する形になった。例文帳に追加

When sankyoku gasso was orchestrated, ultimately it was the side of the shakuhachi that participated in Jiuta and Sokyoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また江戸末期以降、それまで地歌に便乗する形で発展して来た箏曲が、今度は先に立って発展した。例文帳に追加

Furthermore, after the late Edo period sokyoku, which until this point had developed as an addition to jiuta, began to surpass jiuta.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

2007年頃からは便乗する形でロールケーキを「恵方巻き(恵方ロール)」として販売するケースまでも出てきている。例文帳に追加

From around 2007, there was even the case of selling a Swiss roll as 'ehomaki [eho roll],' by taking advantage of real ehomaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

これらの禅僧の往来の多くは、日元間を交易する商船に便乗することが都合良かった。例文帳に追加

It is convenient for many of these priests to come and go on board merchant ships that carried on trade between Japan and Yuan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に尺八や笛から影響を受けた曲が生まれ、それが更に三味線(地歌)に取り入れられたりすることもあったが、江戸時代後期に入るとやはり地歌に便乗する面が強くなったといえる。例文帳に追加

Occasionally, kokyu music, which was influenced mainly by the music of the shakuhachi and other Japanese flutes, further influenced the music of the shamisen (Jiuta), but from the later Edo period kokyu music also had a tendency to participate in Jiuta.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山県有朋もかつて西郷のもとで御親兵・陸軍省創設のために働いており、鹿児島私学校徒を激昂させた鹿児島スナイドル弾薬製造設備の搬出では薩摩閥の大山巌に協力するなど、薩摩閥内部の西郷vs大久保の争いに長州閥が便乗する構図となっていた。例文帳に追加

Aritomo YAMAGATA once worked under SAIGO to found Goshinpei and the Army Ministry, but on the other hand, cooperated with Iwao OYAMA of the Satsuma clique in transferring the production equipment of Snider Ammunition from Kagoshima, which made Kagoshima Shigakko students angry; as such, the Choshu clique took advantage of the struggle between SAIGO and OYAMA within the Satsuma clique.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

先の商標が名声を有しており,正当な理由のない後発商標の使用が先の商標の顕著性又は名声に不当に便乗するものとなるか又は損害を与える虞がある場合において,先の商標と同一であるか若しくは類似しており,かつ先の商標の指定商品又はサービスと類似していない商品又はサービスについて登録される場合例文帳に追加

if it is identical with or similar to an earlier trademark and is to be registered for goods or services which are not similar to those for which the earlier trademark is registered, where the latter trademark has acquired a reputation and the use without due cause of a later trademark would take unfair advantage of, or be detrimental to, the distinctive character or the repute of the earlier trademark.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS