1016万例文収録!

「"呼種別"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "呼種別"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"呼種別"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

着信信号上の呼種別を検出する手段と、前記記憶装置に前記複数の端末4〜6ごとに着信信号上の呼種別に対応させて転送先電話番号をユーザが設定/変更する呼種別対応転送テーブル23とを備え、着信信号上の呼種別によりユーザが任意に設定した転送先に着信を自動転送する。例文帳に追加

Thus, an incoming call can be automatically transferred to the destination of transfer arbitrarily set by the user according to the classification of a call on the incoming signal. - 特許庁

観測周期が経過したとき(S−5)、新たに各リンクにおける呼種別量あるいは各通信パス設定要求の到着率を推定し、そのときのリンク状態に応じた呼種別リンクコストを計算する。例文帳に追加

When the observation period elapses (S-5), the call type dependent call unit or the arrival rate of various communication path setting requests are newly estimated in each link so as to calculate the call type dependent link cost depending on the link state at that time. - 特許庁

構内交換機1は呼種別の回線使用率の制限値を保持する記憶レコードを、主記憶装置4に持つ。例文帳に追加

A private branch exchange(PBX) 1 has a memory record for holding the limit value of a line use rate by call types in a main storage device 4. - 特許庁

各リンク状態における呼種別リンクコストは、少なくとも1つの観測周期の間は保持しておき、観測周期より短い周期の時間間隔でそのときのリンク状態に応じた呼種別リンクコストのみをネットワークに広告する(S−3,S−4,S−5)。例文帳に追加

In steps S-3, S-4, S-5, only a call type link cost depending on the state of a link at that time is advertised to a network at a time interval shorter than an observation period while storing the call type link cost in each link state at least for one observation period. - 特許庁

例文

交換機は、発信カテゴリー(呼種別)によりデータであることを識別し、対応するデータベースのデータ用の規制クラスを参照し、規制されるべきを規制する。例文帳に追加

The exchange identifies the data call by an originating category (call type) and regulates the call to be regulated by referring to the regulating class for data call in the corresponding data base. - 特許庁


例文

各リンクにおいて、リソースの使用状態を観測して呼種別量あるいは各通信パス設定要求の到着率を推定する(S−1)。例文帳に追加

In step S-1, the state of use of resources by each link is observed so as to estimate a call type dependent call unit or the arrival rate of each communication path setting request. - 特許庁

この記憶レコードは、構内交換機のシステム全体、収容する物理回線毎もしくは物理的な回線から構成される論理回線毎に構成され、更に時刻別や呼種別に作成される、動的に伸張可能の記憶レコードとして実現する。例文帳に追加

This memory record is arranged for the entire system of the PBX, for each of accommodated physical lines or for each of logical lines composed of physical lines and further provided as a dynamically expandable memory record to be generated by times or by call types. - 特許庁

例文

メモリ部3は、輻輳情報格納メモリ3a,端末クラス格納メモリ3b,呼種別格納メモリ3c,音声通信,ショートメッセージ,画像通信等の通信サービス機能の種別を格納するサービス種別格納メモリ3d,サービス規制項目格納メモリ3e等からなる。例文帳に追加

A memory section 3 comprises a congestion information storage memory 3a, a terminal class storage memory 3b, a call type storage memory 3c, a service class storage memory 3d storing classes of a communication service function such as voice communication, a short message and image communication or the like, and a service restriction item storage memory 3e or the like. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS