1016万例文収録!

「"四出"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "四出"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"四出"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

 生の年月日例文帳に追加

(iv) Date of birth;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 願品種の名称例文帳に追加

(iv) the denomination of the applied variety;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 生地の属する国例文帳に追加

(iv) A country where his/her place of birth is located.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

) 発地及び発時刻例文帳に追加

4 Place and time of departure;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 産後六十日を経過しないとき。例文帳に追加

(iv) It is less than 60 days since the person gave birth;  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

 頭した検察官の官氏名例文帳に追加

(iv) the official title(s) and name(s) of the public prosecutor(s) who was present;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 資の払込みの方法、期限及び場所例文帳に追加

(iv) Method, time limit and place for the payment of the contribution  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四出資の払込みの方法、期限及び場所例文帳に追加

(iv) Method, time limit and place for the payment of the contribution  - 経済産業省

) 力周波数の精度がプラスマイナス〇・一パーセント未満のもの例文帳に追加

4. Frequency changers with output frequency accuracy less than plus/minus 0.1%  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 頭した当事者、代理人、補佐人及び通訳人の氏名例文帳に追加

(iv) Names of the parties, agents, assistants in court and interpreters who appeared  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 願品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所例文帳に追加

(iv) the name and the domicile or residence of the person who has bred the applied variety; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

) 力基本波電力の入力基本波電力に対する比率が八〇パーセントを超えるもの例文帳に追加

4. Frequency changers with ratio of input base wave power to output base wave power exceeding 80%  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 頭の要求は、頭すべき日時及び場所を指定して行う。例文帳に追加

(iv) A request for appearance shall be made with a designation of the time and date and place to appear.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 願品種に関し誤認を生じ、又はその識別に関し混同を生ずるおそれがあるものであるとき(前二号に掲げる場合を除く。)。例文帳に追加

(iv) where the denomination is likely to cause misidentification of the applied variety or confusion in respect of its identification (excluding the cases set forth in the preceding two items).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 頭命令書又は提命令書については頭又は提すべき日時及び場所例文帳に追加

(iv) In the case of a written order to appear or a written submission order, the date and place of the appearance or submission; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十八条の 願審査の請求をしようとする者は、次に掲げる事項を記載した請求書を特許庁長官に提しなければならない。例文帳に追加

Article 48-4 A person(s) filing a request for the examination of an application shall submit a written request to the Commissioner of the Patent Office stating the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 入口の戸は、厚さ一・五ミリメートル以上の鉄板を使用し、又は不燃性の材料を用いてこれと同等以上の強度を有する構造とすること。例文帳に追加

(iv) To use an iron plate with the thickness of 1.5 mm or more or with structure having the same strength as the iron plate or more using incombustible materials for a door of the entrance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一力信号生成手段41、第二力信号生成手段42、第三力信号生成手段43および第四出力信号生成手段44は、それぞれの列の受光素子31の力信号に基づいて、互いに16分の1周期ずつずれた力信号を力する。例文帳に追加

A first output signal generating means 41, a second output signal generating means 42, a third output signal generating means 43 and a fourth output signal generating means 44 output the output signals, shifted to each other by 1/4 of a period, based on the respective output signals of the light-receiving elements 31 in the respective rows. - 特許庁

ロータリエンコーダ36が有する第一力信号生成手段74、第二力信号生成手段75、第三力信号生成手段76および第四出力信号生成手段77は、それぞれの列の受光素子69の力信号に基づいて、互いに周期のずれた4つの力信号を力する。例文帳に追加

The rotary encoder 36 has a first output signal producing means 74, a second output signal producing means 75, a third output signal producing means 76, and a fourth output signal producing means 77, which emit the respective output signals with the period dislocated from one another on the basis of the output signals of the light receiving elements 69 belonging to the four arrays. - 特許庁

例文

ロータリエンコーダ36が有する第一力信号生成手段74、第二力信号生成手段75、第三力信号生成手段76および第四出力信号生成手段77は、それぞれの列の受光素子69の力信号に基づいて、互いに16分の1周期ずつずれた4つの力信号を力する。例文帳に追加

A first output signal generating means 74, a second output signal generating means 75, a third output signal generating means 76 and a fourth output signal generating means 77 of the rotary encoder 36 output four output signals mutually shifted by every 1/16 period on the basis of output signals of the light receiving elements 69 of respective rows. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS