1016万例文収録!

「"四日目"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "四日目"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"四日目"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

四日目例文帳に追加

The fourth day - Weblio Email例文集

四日目の工程。例文帳に追加

This is the day four process.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

——たしか四日目だったと思います例文帳に追加

--my fourth, I think  - H. G. Wells『タイムマシン』

ニューヨークは今四日目です。例文帳に追加

Today is my fourth day in New York. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

二七(十四日目) 釈迦如来(初江王)例文帳に追加

A memorial service on the Fourteenth Day Shaka Nyorai (Shoko-o (the second judge of Ju-o))  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

四日目以降は、役者はセリフが入っていなくてはならない。例文帳に追加

From the fourth day on, actors must have speeches.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四日目に、オズがよびにきたのでドロシーは大喜びでした。例文帳に追加

On the fourth day, to her great joy, Oz sent for her,  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

小書のつかない常の型は四日目の式三番であるといわれる。例文帳に追加

The common form that is not accompanied by Kogaki is believed to be Shiki Sanban performed on the fourth day of the program.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

談合し、隊は二手に別れて行動する事になった(四日目とも言われるが倉石大尉は五と証言しており恐らくこちらの方が正しい)。例文帳に追加

They decided to separate into two groups to march in different directions (This is said to have been the fourth day, however, Captain Kuraishi said that this was the fifth day and it is likely to be true).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その上、モンゴリア号は十五の朝にアデンに到着する予定だったのに、十四日目の夜に到着したのだから、フォッグ氏は十五時間得をしたことになるのだ。例文帳に追加

besides, the Mongolia, instead of reaching Aden on the morning of the 15th, when she was due, arrived there on the evening of the 14th, a gain of fifteen hours.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

さて,十四日目の夜になって,わたしたちがアドリア海を漂流していると,真夜中ごろ,船員たちは,自分たちがどこかの島に近づいていると感づいた。例文帳に追加

But when the fourteenth night had come, as we were driven back and forth in the Adriatic Sea, about midnight the sailors surmised that they were drawing near to some land.  - 電網聖書『使徒行伝 27:27』

夜が明けるころ,パウロはみんなに食事を取るよう懇願して,こう言った。「あなた方はずっと待っていて,食事もせず,何も取らずに,今で十四日目になります。例文帳に追加

While the day was coming on, Paul begged them all to take some food, saying, “This day is the fourteenth day that you wait and continue fasting, having taken nothing.  - 電網聖書『使徒行伝 27:33』

また、旧約聖書の創世記では、天地創造の四日目に、神が空の中に「二つの巨いなる光」、すなわち太陽と月を創り上げて、それぞれに昼と夜を司らせ、光と闇を分けたという月の創造が語られている。例文帳に追加

Additionally, the Book of Genesis in the Old Testament of the Bible tells a story about the creation of the sun and moon, stating that God created the two great sources of light-the sun and the moon floating in the heavens--four days after the Creation, and then separated light and darkness by having the sun and the moon rule the day and night, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第十条 休業補償給付は、労働者が業務上の負傷又は疾病による療養のため労働することができないために賃金を受けないの第四日目から支給するものとし、その額は、一につき給付基礎額の百分の六十に相当する額とする。ただし、労働者が業務上の負傷又は疾病による療養のため所定労働時間のうちその一部分についてのみ労働するに係る休業補償給付の額は、給付基礎額(第八条の二第二項第二号に定める額(以下この項において「最高限度額」という。)を給付基礎額とすることとされている場合にあつては、同号の規定の適用がないものとした場合における給付基礎額)から当該労働に対して支払われる賃金の額を控除して得た額(当該控除して得た額が最高限度額を超える場合にあつては、最高限度額に相当する額)の百分の六十に相当する額とする。例文帳に追加

Article 14 (1) The temporary absence from work compensation benefits shall be paid from the fourth day on which a worker fails to receive wages because of an inability to work due to medical treatment for an injury or disease resulting from an employment-related cause, and the benefit amount for one day shall be an amount equivalent to 60 percent of the basic daily benefit amount; provided, however, that the amount of the temporary absence from work compensation benefits for days on which a worker works for only a portion of the prescribed working hours due to medical treatment for an injury or disease resulting from an employment-related cause shall be an amount equivalent to 60 percent of the amount obtained by deducting the amount of the wages to be paid for said work from the basic daily benefit amount (in cases where the amount prescribed in Article 8-2, paragraph (2), item (ii) (hereinafter referred to as "the maximum amount" in this paragraph) is regarded as the basic daily benefit amount, the basic daily benefit amount to be paid on the assumption that the provision of said item does not apply) (in cases where the amount obtained by said deduction exceeds the maximum amount, the amount equivalent to the maximum amount).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS