1016万例文収録!

「"局指令"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "局指令"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"局指令"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

通信システム、および、そのシステムに用いられる移動指令および電話接続アダプタ例文帳に追加

COMMUNICATION SYSTEM, MOBILE STATION USED FOR THE SYSTEM, COMMAND STATION AND TELEPHONE CONNECTION ADAPTOR - 特許庁

放送受信部50は放送受信処理部56から与えられる選局指令によって示される選周波数の放送信号を受信し、受信された放送信号とそのレベルを示すレベル信号とを出力する。例文帳に追加

A broadcast receiving section 50 receives the broadcasting signal of a tuning frequency indicated by a tuning command given from a broadcast receiving processing section 56 and outputs the received broadcasting signal and a level signal indicative of its level. - 特許庁

この制御は、まず選局指令を送信して、テレビ受像機60に任意の放送チャンネルのテレビ放送信号を選させ、その後、使用者が設定した送信回数Nだけ入力切換指令を送信する、ことにより行われる。例文帳に追加

This control is performed by first transmitting a channel selecting command, allowing the television receiver 60 to select a television broadcasting signal of an arbitrary broadcasting channel and then transmitting an input switching command just times N of transmission being set by a user. - 特許庁

チューナ部12は、選局指令に対応した特定放送チャンネルの放送信号を中間周波数に変換し、これを映像復調用の信号PIFと音声復調用の信号SIF1とに分配して、映像復調部14及び周波数変換部22に夫々出力する。例文帳に追加

A tuner section 12 converts a broadcast signal of a specific broadcast channel corresponding to a channel selection command into an intermediate frequency signal, the intermediate frequency signal is distributed into a signal PIF for video demodulation and a signal SIF1 for audio demodulation and they are respectively outputted to a video demodulation section 14 and a frequency conversion circuit 22. - 特許庁

例文

既存の受信機における赤外線受信部の改造作業を省略でき、また、選局指令を伝達するケーブルの各受信機への配設作業を省略できるヘッドエンド装置およびそのヘッドエンド装置を備えるCATVシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a head end apparatus which requires neither modification of an infrared ray reception section in an existing receiver nor an installation work of a cable for transmission of a channel selection command to each receiver and to provide a CATV system provided with the head end apparatus. - 特許庁


例文

代わりの者が本件に参加している場合,その責任はその代わりの代理人と共同責任となるべきものとし,また,その者は自分の代理権を行使する行為について,その者が当事者となる他の事件に参加することはできないものとし,その他の者の利害関係について別の代理権を行使できないものとする。そのようなことが発生した場合は,その事件について局指令が発せられるものとし,当該出願人はそのことについて,直接通知が送達されるものとし,出頭のために50日間の猶予を認められるか,又は希望する場合は,それらの者を代表するために他の代理人を指名することができるものとする。例文帳に追加

In those cases in which a substitute may intervene, their liability shall be joint with that of the substituted Agent, and she/he shall not, in exercising such delegation, act in other cases to which she/he may be party, bearing another representation with other interests. Should such occur, official action shall be declared on the case and the applicant shall be notified directly, granting them a fifteen-day term to appear or, if desired, to name another Agent to represent them. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS