1016万例文収録!

「"有維"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "有維"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"有維"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

兄に千種有維がいる。例文帳に追加

He had Arikore CHIGUSA as his older brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正室に千種有維の娘。例文帳に追加

His lawful wife was the daughter of Arikore CHIGUSA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

養父は権大納言千種有維例文帳に追加

His foster father was Arikore CHIGUSA, Gon Dainagon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は千種有維(従二位権大納言)。例文帳に追加

His father was Arikore CHIGUSA (Junii [Junior Second Rank], Gon Dainagon).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

母は権大納言千種有維の娘。例文帳に追加

His mother was the daughter of Gon Dainagon (Provisional chief councilor of state) Arikore CHIGUSA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

従兄弟千種有維の子(岩倉乗具)を養子に迎えて家督を譲った。例文帳に追加

He adopted a child of his cousin Arikore CHIGUSA (Noritomo IWAKURA) and transferred the role of head of the family to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄5年(1692年)祖父にあたる千種有維(岩倉乗具の実父)の養子に入る。例文帳に追加

In 1692, he was adopted by his grandfather, Arikore CHIGUSA, (the father of Noritomo IWAKURA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩倉家の家督は千種有維からの養子岩倉乗具が継いだ。例文帳に追加

The line of the Iwakura family was inherited by Noritomo IWAKURA, the adopted son who was a son of Arikore CHIGUSA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次男を実父千種有維、三男を植松雅孝(正三位宮内卿)の養子に入れている。例文帳に追加

His biological father, Arikore CHIGUSA, adopted his second son, and Masataka UEMATSU (Shosanmi [Senior Third Rank], Kunaikyo [Minister of the Sovereign's Household]) adopted his third son.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

優れた角質水分含有維持能と良好な安定性をする保湿剤及び化粧料の提供。例文帳に追加

To provide a humectant and a cosmetic each having excellent keratin water content-containing maintenance ability and good stability. - 特許庁

例文

正室に久我通前(正三位権中納言)の姫を迎えており、その間に千種有維、植松雅永を儲けた。例文帳に追加

He married the daughter of Michisaki KOGA (Gon Chunagon with the Shosanmi rank) and sired Arikore CHIGUSA and Masanaga UEMATSU with her.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

千種有維(ちぐさありこれ、寛永15年9月22日(旧暦)(1638年10月29日)-元禄5年11月29日(旧暦)(1693年1月5日))は、江戸時代前期の公卿。例文帳に追加

Arikore CHIGUSA (October 29, 1638 - January 5, 1693) was a Kugyo (top court official) during the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS