1016万例文収録!

「"植物学"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "植物学"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"植物学"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 73



例文

植物学例文帳に追加

botany  - 斎藤和英大辞典

植物学例文帳に追加

a botanist  - 斎藤和英大辞典

植物学という例文帳に追加

a study called botany  - EDR日英対訳辞書

植物, 植物学】 顕花植物.例文帳に追加

a flowering plant  - 研究社 新英和中辞典

例文

藻を研究する植物学の部門例文帳に追加

the branch of botany that studies algae  - 日本語WordNet


例文

植物学者という立場例文帳に追加

the occupation of a botanist  - EDR日英対訳辞書

植物学者という立場の人例文帳に追加

a person who is a botanist  - EDR日英対訳辞書

僕は牧野博士から親しく植物学を教わった.例文帳に追加

I studied botany under the direct guidance of Dr. Makino.  - 研究社 新和英中辞典

僕は牧野博士から親しく植物学を教わった.例文帳に追加

Dr. Makino taught me botany in person.  - 研究社 新和英中辞典

例文

植物学植物の研究を扱っている。例文帳に追加

Botany deals with the study of plants. - Tatoeba例文

例文

植物学とは植物の科的研究のことである。例文帳に追加

Botany is the scientific study of plants. - Tatoeba例文

例えば、植物学または生物で特定する例文帳に追加

identify as in botany or biology, for example  - 日本語WordNet

植物または植物学に関する、またはそれの例文帳に追加

of or relating to plants or botany  - 日本語WordNet

果実の研究と育成を行う植物学の分野例文帳に追加

the branch of botany that studies and cultivates fruits  - 日本語WordNet

シダを研究する植物学の部門例文帳に追加

the branch of botany that studies ferns  - 日本語WordNet

化石の木を研究する古植物学の分野例文帳に追加

the branch of paleobotany that studies fossil trees  - 日本語WordNet

植物学では、変種は高い頻度で認められている例文帳に追加

varieties are frequently recognized in botany  - 日本語WordNet

植物学は生物の一部門である例文帳に追加

botany is a branch of biology  - 日本語WordNet

菌類の研究を専攻している植物学例文帳に追加

a botanist who specializes in the study of fungi  - 日本語WordNet

植物学において,蝶に似た形の花冠例文帳に追加

a crown made of flowers shaped like a butterfly  - EDR日英対訳辞書

植物学という,古代の植物を研究する例文帳に追加

a study of fossil plants, called paleobotany  - EDR日英対訳辞書

植物学において,丈が高くなる高木という木例文帳に追加

in botany, a tree which grows tall in height  - EDR日英対訳辞書

植物学は生物の部類に入る例文帳に追加

Botany falls into the category of biology. - Eゲイト英和辞典

植物学植物の研究を扱っている。例文帳に追加

Botany deals with the study of plants.  - Tanaka Corpus

植物学とは植物の科的研究のことである。例文帳に追加

Botany is the scientific study of plants.  - Tanaka Corpus

植物学初歩フーカー丸善明治24年8月例文帳に追加

Shokubutsugaku shoho by Hooker published by Maruzen Company Ltd.; August, 1891  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カール・ツンベルクは、スウェーデン人医師・植物学者。例文帳に追加

Carl THUNBERG was a Swedish doctor and botanist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

動物植物学は生命の研究を取り扱っている。例文帳に追加

Zoology and botany deal with the study of life. - Tatoeba例文

菌類および菌類が引き起こす病気を研究する植物学の部門例文帳に追加

the branch of botany that studies fungi and fungus-caused diseases  - 日本語WordNet

博物(特に植物学と動物)に詳しい生物例文帳に追加

a biologist knowledgeable about natural history (especially botany and zoology)  - 日本語WordNet

動物植物学は生命の研究を取り扱っている。例文帳に追加

Zoology and botany deal with the study of life.  - Tanaka Corpus

主として図画を描いていたが、植物学に興味をいだく。例文帳に追加

His job was mainly to draw pictures, from which he developed an interest in botany.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治10年(1877年)東京大初代植物学教授となる。例文帳に追加

He became the first professor in botany at Tokyo University in 1877.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京植物学会を設立、ローマ字論者でもあった。例文帳に追加

He founded "The Botanic Society of Tokyo" (present-day "The Botanic Society of Japan"), and he was an advocate for Roman characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通詞や蘭者に医・薬植物学を教えた。例文帳に追加

He taught medical science, pharmaceutical science, and botany to translators and rangakusha (persons who studied Western sciences by means of the Dutch language).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

とある植物学者によってこの空想じみた名前がつけられたってわけさ。例文帳に追加

hence the fanciful name given by a botanical missionary.  - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

民族植物学は人間の文化と植物の間の相互作用に関する科的な研究である。例文帳に追加

Ethnobotany is the scientific study of interactions between human cultures and plants.  - Weblio英語基本例文集

英国の植物学者で、太平洋への最初の航海でキャブテン・クックに同伴した(1743年−1820年)例文帳に追加

English botanist who accompanied Captain Cook on his first voyage to the Pacific Ocean (1743-1820)  - 日本語WordNet

オランダの植物学者で、メンデルの法則を再発見して、変異進化論を展開した(1848年−1935年)例文帳に追加

Dutch botanist who rediscovered Mendel's laws and developed the mutation theory of evolution (1848-1935)  - 日本語WordNet

スウェーデンの植物学者で、生物分類法の現代システムを発案した(1707年−1778年)例文帳に追加

Swedish botanist who proposed the modern system of biological nomenclature (1707-1778)  - 日本語WordNet

英国の植物学者で、植物の標本を集める最初の人物のうちの1人(1570年−1638年)例文帳に追加

English botanist who was one of the first to collect specimens of plants (1570-1638)  - 日本語WordNet

下山順一郎編、柴田承桂訂『薬用植物学』改正増補13版、蒼キュウ堂、1910年例文帳に追加

"Yakuyo Shokubutsu Gaku (Medicinal Plants and Herbs)" edited by Junichiro SHIMOYAMA, corrected by Shokei SHIBATA in 1910  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

池野成一郎(いけのせいいちろう、慶応2年(1866年)-昭和18年(1943年))は日本の植物学例文帳に追加

Seiichiro IKENO (1866 - 1943) is a Japanese botanist.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

植物学を中心に博物研究を行い、出島に薬草園を作った。例文帳に追加

He studied botany as his main subject in natural history and made an herb garden in Dejima.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

あたかも博物者が新種の鳥を、植物学者が新種の花を見つけるように。例文帳に追加

as a naturalist might see a new bird or a botanist a new flower.  - G.K. Chesterton『少年の心』

スコットランドの植物学者で、流体中の小粒子の動きを初めて観察し、それは現在ブラウン運動として知られる(1773年−1858年)例文帳に追加

Scottish botanist who first observed the movement of small particles in fluids now known a Brownian motion (1773-1858)  - 日本語WordNet

米国の植物学者、農業化者で、ピーナッツ、大豆、サツマイモの多くの用途を開発した(1864年−1943年)例文帳に追加

United States botanist and agricultural chemist who developed many uses for peanuts and soy beans and sweet potatoes (1864-1943)  - 日本語WordNet

一般に、彼がバクテリアを植物と認めた時、細菌を設立したと認識されているドイツの植物学例文帳に追加

German botanist who is generally recognized as founding bacteriology when he recognized bacteria as plants  - 日本語WordNet

米国の植物学者で、北アメリカの植物相を専門とし、ダーウィンの進化論の初期の支持者であった(1810年−1888年)例文帳に追加

United States botanist who specialized in North American flora and who was an early supporter of Darwin's theories of evolution (1810-1888)  - 日本語WordNet

例文

フランスの植物学者で、作品が植物を科に分類し、植物分類のシステムを開発した(1748年−1836年)例文帳に追加

French botanist who categorized plants into families and developed a system of plant classification (1748-1836)  - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

邦題:『少年の心』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS