1016万例文収録!

「"継続的給付"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "継続的給付"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"継続的給付"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

継続的給付の差押え例文帳に追加

Seizure of Continuous Performance  - 日本法令外国語訳データベースシステム

継続的給付を目とする双務契約例文帳に追加

Bilateral Contract for Continuous Performance  - 日本法令外国語訳データベースシステム

差押えが禁止される継続的給付に係る債権等の額例文帳に追加

Amount of Claim Pertaining to Continuous Performance, etc. for Which Seizure Is Prohibited  - 日本法令外国語訳データベースシステム

仮差押えの執行が禁止される継続的給付に係る債権等の額例文帳に追加

Amount of Claim Pertaining to Continuous Performance, etc. for Which Execution of Provisional Seizure Is Prohibited  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 債務者が国及び地方公共団体以外の者から生計を維持するために支給を受ける継続的給付に係る債権例文帳に追加

(i) A claim pertaining to continuous performance that the obligor receives from a person other than the State or local public entity for the purpose of maintaining his/her living  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

5 執行官は、前項に規定する場合には、電気、ガス又は水道水の供給その他これらに類する継続的給付を行う公益事業を営む法人に対し、必要な事項の報告を求めることができる。例文帳に追加

(5) A court execution officer may, in the cases prescribed in the preceding paragraph, request juridical persons engaged in public welfare undertakings, which provide supply of electricity, gas or tap water or make any other continuous performance equivalent thereto, to report necessary matters.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十一条 給料その他継続的給付に係る債権に対する差押えの効力は、差押債権者の債権及び執行費用の額を限度として、差押えの後に受けるべき給付に及ぶ。例文帳に追加

Article 151 The effects of a seizure against a claim pertaining to a compensation or any other continuous performance shall extend to the performance to be received after the seizure, not exceeding the amount of the claim and execution costs of the obligee effecting a seizure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により開始する債権執行においては、各定期金債権について、その確定期限の到来後に弁済期が到来する給料その他継続的給付に係る債権のみを差し押さえることができる。例文帳に追加

(2) In execution against a claim that has been commenced pursuant to the provisions of the preceding paragraph, it is possible to seize only the claim pertaining to a compensation or any other continuous performance that becomes due after the arrival of the fixed due date of each claim for the periodic payments.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十条 再生債務者に対して継続的給付の義務を負う双務契約の相手方は、再生手続開始の申立て前の給付に係る再生債権について弁済がないことを理由としては、再生手続開始後は、その義務の履行を拒むことができない。例文帳に追加

Article 50 (1) The counter party to a bilateral contract who has an obligation to provide continuous performance to the rehabilitation debtor, after the commencement of rehabilitation proceedings, may not refuse to perform the obligation on the grounds that no payment is made with regard to the rehabilitation claim arising from the performance provided prior to the filing of a petition for commencement of rehabilitation proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十五条 破産者に対して継続的給付の義務を負う双務契約の相手方は、破産手続開始の申立て前の給付に係る破産債権について弁済がないことを理由としては、破産手続開始後は、その義務の履行を拒むことができない。例文帳に追加

Article 55 (1) The counter party to a bilateral contract who has an obligation to provide continuous performance to the bankrupt, after the commencement of bankruptcy proceedings, may not refuse to perform the obligation on the grounds that no payment is made with regard to the bankruptcy claim arising from the performance provided prior to the filing of a petition for commencement of bankruptcy proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の双務契約の相手方が再生手続開始の申立て後再生手続開始前にした給付に係る請求権(一定期間ごとに債権額を算定すべき継続的給付については、申立ての日の属する期間内の給付に係る請求権を含む。)は、共益債権とする。例文帳に追加

(2) A claim arising from the performance that is provided by the counter party to a bilateral contract prescribed in the preceding paragraph after the filing of a petition for commencement of rehabilitation proceedings and prior to the commencement of rehabilitation proceedings (in the case of continuous performance for which the amount of claim should be calculated for each specific period of time, such claim arising from the performance provided within the period that includes the date of filing of the petition shall be included) shall be a common benefit claim.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の双務契約の相手方が破産手続開始の申立て後破産手続開始前にした給付に係る請求権(一定期間ごとに債権額を算定すべき継続的給付については、申立ての日の属する期間内の給付に係る請求権を含む。)は、財団債権とする。例文帳に追加

(2) A claim arising from the performance that is provided by the counter party to a bilateral contract prescribed in the preceding paragraph after the filing of a petition for commencement of bankruptcy proceedings and prior to the commencement of bankruptcy proceedings (in the case of continuous performance for which the amount of claim should be calculated for each specific period of time, such claim arising from the performance provided within the period that includes the date of filing of the petition shall be included) shall be a claim on the estate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS