1016万例文収録!

「"電子供与基"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "電子供与基"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"電子供与基"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

分子末端に電子供与基を導入したポリシアノオリゴフェニレンエチニレン化合物例文帳に追加

POLYCYANO OLIGO PHENYLENE ETHYNYLENE COMPOUND HAVING ELECTRON-DONATING GROUP INTRODUCED TO ITS MOLECULAR TERMINAL - 特許庁

電子供与基置換アルケニルリガンドを含有する有機金属化合物が提供される。例文帳に追加

Organometallic compounds containing an electron donating group-substituted alkenyl ligand are provided. - 特許庁

他の態様では、液体組成物は、その環に直接結合された1つ又はより多くの電子供与基、及び1つ又はより多くの、環又は電子供与基に結合されたフルオロで置換されたベンゼンである。例文帳に追加

In another embodiment, the liquid composition is a benzene substituted with one or more electron-donating groups directly bonded to its ring or the fluoro groups bonded to the one or more cyclic or electron-donating groups. - 特許庁

フルオレン骨格の3,6位に電子供与基を持たない9−置換フルオレン誘導体を提供する。例文帳に追加

To provide a 9-substituted fluorene derivative having no electron-donating groups on the 3 and 6 positions of the fluorene skeleton. - 特許庁

例文

電子吸引及び/又は電子供与基を有する光増感化合物を含む、光照射下で微生物の増殖を抑制するための組成物。例文帳に追加

The composition for inhibiting proliferation of microorganisms under light irradiation includes a photosensitizing compound having an electron-withdrawing group and/or an electron-donating group. - 特許庁


例文

電子供与基を有するベンゼン系化合物から良好な収率で操作性良く、芳香族アルデヒドを製造しうる方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an aromatic aldehyde from a benzene compound having an electron-donating group in good yield with good processability. - 特許庁

また、9−置換アクリジニウムの2,7位に電子供与基を導入した新規触媒を開発することにより、上記課題を解決することができた。例文帳に追加

The manufacture can be attained by developing a new catalyst having electron donor groups introduced to the 2 and 7 positions of the 9-substituted acridinium. - 特許庁

かかるπ電子系化合物は、電子供与基を持たないため電子輸送材料として好適であり、また発光材料などとしても有用である。例文帳に追加

Such a π-electron-based compound is suitable as an electron transport material because of having no electron-donating group, being useful as a light-emitting material as well. - 特許庁

フェノール性水酸を有するベンゼン誘導体、特にベンゼン環に水酸電子供与基及び水素原子を少なくとも有し、電子供与基のパラ位とオルト位にそれぞれ当該水素原子と水酸が存在するベンゼン環化合物から、食品、医薬品等各種の合成中間体として有用なヨウ化ベンゼン類縁体を工業的に効率良く簡便に製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for industrially efficiently and simply producing a benzene iodide derivative useful as a synthetic intermediate of various kinds of foods, medicines, etc., from a benzene derivative having phenolic hydroxyl group, especially a benzene derivative having at least a hydroxyl group, an electron-donating group and hydrogen atom on the benzene and having the hydrogen atom and the hydroxyl group located to para and ortho position of the electron-donating group, respectively. - 特許庁

例文

分子内にベンゼン環とこれに結合した電子供与基を有する芳香族化合物、ホルムアミド類、及びクロロ化剤を、水と分液可能なニトリルからなる溶媒中で反応させることにより、芳香族アルデヒドを製造する。例文帳に追加

The aromatic aldehyde is produced by reacting an aromatic compound having a benzene ring and the electron-donating group bonded thereto in the molecule, with formamides and a chlorinating agent in a solvent comprising water and a nitrile separable by liquid-liquid separation. - 特許庁

例文

クマリン骨格に、フッ素含有の電子吸引性を導入すると共に電子供与基をベンゼン環に導入して成るナイルレッド系赤色発光化合物。例文帳に追加

In this novel light-emitting compound, a fluorine-bearing electron- attractive group is introduced into the coumarin skeleton and an electron- donating group is introduced into the benzene ring, thus the resulting compound emits Nile red light. - 特許庁

(C)として炭素−炭素二重結合を有し側鎖に電子供与基を有するモノマー、具体的にはビニルエーテル類およびビニルベンゼン類からなる群より選ばれる少なくとも一種を用いることが好ましい。例文帳に追加

Preferably, a monomer which has carbon-carbon double coupling, and has an electron repelling radical in a side chain is used as (C), and more specifically, at least one kind selected from a group consisting of vinyl ether compounds and vinyl benzene compounds is used. - 特許庁

(ここで、Mはルテニウム又はオスミウム、X^1〜X^4はアニオン性配位子、L^1〜L^4は中性の電子供与基を示し、R^1〜R^4は、それぞれ独立に水素、アルキル、アルケニル、アリール、カルボキシレート、アルコキシ等を示す。)例文帳に追加

coordinating compound having a nitrogen atom (preferably 4-vinylpyridine) based on the component A, and (C) a metathetically polymerizable monomer such as dicyclopentadiene. - 特許庁

(式中、Fはそれぞれ独立してフラーレンまたはフラーレン誘導体であり;Mはそれぞれ独立してCo、RhまたはIrであり;Wはそれぞれ独立してSまたはSeであり;Aは4価の電子供与基である。)例文帳に追加

The photoelectric conversion material comprises the fullerene compound. - 特許庁

ベンゼン環に電子供与基、水素原子及び水酸を少なくとも有し、電子供与基のパラ位とオルト位にそれぞれ当該水素原子及び水酸が存在するベンゼン環化合物を、当該オルト位に存在するフェノール性水酸についてスルホン酸エステル化した後、これをヨウ素化工程に付して当該パラ位の水素原子を直接ヨウ素化することにより前記目的とするヨウ化ベンゼン類縁体を工業的に簡便かつ効率良く製造することができる。例文帳に追加

The benzene iodide derivative can industrially simply and efficiently be produced from a benzene derivative having at least the electron- donating group, hydrogen atom and hydroxyl group on the benzene ring and having the hydrogen atom and the hydroxyl group located to para and ortho position of the electron-donating group, respectively, and the phenolic hydroxyl group is at first esterificated by sulfuric acid and then the hydrogen atom is directly iodized. - 特許庁

電子受容電子供与基を有するアゾベンゼン誘導体を、直接または連結を介して立体障害の大きな分子と結合させることにより、前記アゾベンゼン誘導体の光感度または光応答性を向上させる方法あるいは、アゾベンゼン誘導体の凝集を抑制する方法。例文帳に追加

The method for improving photosensitivity or photoresponsiveness of an azobenzene derivative containing an electron-accepting group and an electron-donative group or the method for controlling aggregation of the azobenzene derivative comprises combining the azobenzene derivative with a molecule containing large steric hindrance either directly or through a connecting group. - 特許庁

該化合物は、分子の発光パターンが極めて高い発光計数をもたらすようにアリールが適当な電子供与基で多重置換されており、そのためハプテン、分析物、ポリヌクレオチド等の高感度で正確なアッセイが可能となる。例文帳に追加

In the compound, an aryl group is multiply substituted with suitable electron-donating groups such that a light-emitting pattern of a molecule results in a very high luminescent count, thus providing for a sensitive and precise assay for haptens, analytes, polynucleotides and the like. - 特許庁

下記一般式(1)〜(3)中、Rは、水素、電子吸引または電子供与基を表し、R_1は、水素または電子吸引を表し、Xは、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素およびR_2COO(R_2はフッ素で置換されていてもよいメチルを表す)から選択されるいずれか1種を表す。例文帳に追加

In general formulas (1)-(3), R represents hydrogen, an electron attracting group or an electron donating group, R_1 represents hydrogen or an electron attracting group, and X represents any one selected from among fluorine, chlorine, bromine, iodine, and R_2COO (R_2 represents a methyl group for which fluorine may substitute). - 特許庁

上部電極10と下部電極30との間に有機材料層20を含むメモリ素子100であって、有機材料層20が、少なくとも1つの電子供与基(electron donating group)および少なくとも1つの電子受容(electron accepting group)を有するデンドリマーを含む。例文帳に追加

The memory device 100 comprising an organic material layer 20 between an upper electrode 10 and a lower electrode 30, The organic material layer 20 comprises a dendrimer containing at least one electron donating group and at least one electron accepting group. - 特許庁

一対の電極間に、少なくとも一つの電子供与基と、少なくとも一つの電子求引とを有する液晶化合物及び/又はその重合体を含有する有機層を有する有機ダイオード、並びに前記液晶化合物及び/又はその重合体を配向させる工程を有する有機ダイオードの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of an organic diode having an organic layer containing a liquid crystal compound having at least one electron-donating group and at least one electron-accepting group between a pair of electrodes and/or its polymer comprises a step for orienting the liquid crystal compound and/or its polymer. - 特許庁

π共役系の分子両端に電子供与基を有する対称性C2hのπ共役分子において、π共役系をアリレン環、炭素−炭素二重結合または炭素−窒素二重結合のいずれかにより構成し、π共役系の分子両端付近のπ共役系内に窒素原子を含む。例文帳に追加

In a π-conjugated system molecule of a symmetrical C2h having electron donor groups at the both ends of the π-conjugated system molecule, the π-conjugated system molecule is constituted of any one of an arylene ring, a carbon-carbon double bond or a carbon-nitrogen double bond and nitrogen atoms are contained in the π-conjugated system in the vicinity of both ends of the π-conjugated system molecule. - 特許庁

例文

(式(1)中、X^1〜3はt−ブチル、X^4は−CH(CH_2COOH)COOHである。MはZnである。)つまり、(a)フタロシアニン骨格におけるベンゼン環に対し、電子供与基電子吸引とを非対称に導入することで電子の流れを形成すること、(b)カルボキシを採用することで、色素増感型太陽電池に汎用される酸化チタンに対し強固に結合できることが組み合わされて高い電池性能を発揮できる。例文帳に追加

The phthalocyanine derivative exhibits a high battery performance by combining (a) an electron donating group and an electron withdrawing group are asymmetrically introduced to a benzene ring in a phthalocyanine backbone to form an electron flow with (b) the phthalocyanine derivative is solidly bonded to titanium oxide to be generally used in a dye-sensitized solar battery by adoption of a carboxy group. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS