1016万例文収録!

「"negative lens"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "negative lens"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"negative lens"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 298



例文

The second lens group has at least one negative lens, and satisfies conditional expressions: 1.90<n_2n and 35<ν_2n (wherein n_2n: refractive index of the negative lens and ν_2n: Abbe number of the negative lens).例文帳に追加

1.90<n_2n 35<ν_2n但し、n_2n:前記負レンズの屈折率 ν_2n:前記負レンズのアッベ数 - 特許庁

The fourth lens group G4 comprises a negative lens, a positive lens, a negative lens and a positive lens in order from an object side.例文帳に追加

第4レンズ群G4は、物体側から順に、負、正、負、正のレンズからなる。 - 特許庁

The negative lens L_111 and the positive lens L_112 are cemented to each other.例文帳に追加

負レンズL_111と正レンズL_112とは、接合されている。 - 特許庁

The second lens group G_12 comprises a negative lens L_121.例文帳に追加

第2レンズ群G_12は、負レンズL_121により構成されている。 - 特許庁

例文

The third lens group G_3 is composed of a negative lens.例文帳に追加

第3レンズ群G_3は、1枚の負レンズで構成される。 - 特許庁


例文

The third lens group G3 is constituted of a first positive lens, a second negative lens, a third positive lens and a fourth negative lens in order from the object side, and the second negative lens, the third positive lens and the fourth negative lens are cemented.例文帳に追加

第3レンズ群G3は物体側から順に正の第1レンズ,負の第2レンズ,正の第3レンズ,負の第4レンズにより構成され,負の第2レンズ,正の第3レンズ,負の第4レンズの3枚が接合されている。 - 特許庁

The 3rd group optical system G3 includes a three-joint lenses consisting of a negative lens E8, a positive lens E9 and a negative lens E10.例文帳に追加

第3群光学系G3に、負レンズE8、正レンズE9そして負レンズE10からなる3枚接合レンズを有する。 - 特許庁

The first lens group G_1 consists of three lenses, a negative lens, a positive lens and a negative lens sequentially from the projection plane PL side, and has a negative power.例文帳に追加

第1レンズ群G_1は、投写面PL側から順に、負レンズ、正レンズ、負レンズの3枚のレンズで構成されて負のパワーを有する。 - 特許庁

An aperture stop ST for regulating a predetermined aperture is disposed between the negative lens L_113 and the negative lens L_114.例文帳に追加

負レンズL_113と負レンズL_114との間には、所定の口径を規定する開口絞りSTが配置されている。 - 特許庁

例文

The first lens group G_11 comprises, in order from the object side, a positive lens L_111, a positive lens L_112, a negative lens L_113, a negative lens L_114, and a positive lens L_115.例文帳に追加

第1レンズ群G_11は、物体側から順に、正レンズL_111、正レンズL_112、負レンズL_113、負レンズL_114、および正レンズL_115が配置されて構成される。 - 特許庁

例文

When a lens group, including the air negative lens L_n, is denoted as a lens group G_n and the nearest moving group on the enlargement side of the air negative lens L_n is denoted as a lens group G_p, (1): -2.0<Fn/Fw<-0.5,例文帳に追加

ただし、Fw、Fn、Fpは各々、ワイド端でのズームレンズ全体、ワイド端での空気負レンズL_n、レンズ群G_p、の焦点距離。 - 特許庁

The zoom optical system is constituted of a 1st negative lens group, a 2nd positive lens group, a 3rd negative lens group and a 4th positive lens group.例文帳に追加

負の第1レンズ群と正の第2レンズ群と負の第3レンズ群と正の第4レンズ群とにて構成した。 - 特許庁

The first lens group G1 has a negative lens L1 with an aspherical surface.例文帳に追加

前記第1レンズ群G1は、非球面を設けた負レンズL1を有する。 - 特許庁

The 3rd lens group 13 is constituted of two positive lenses and one negative lens.例文帳に追加

第3レンズ群13は、2枚の正レンズと1枚の負レンズとからなる。 - 特許庁

A third lens group G3 has a cemented lens of a negative lens, a positive lens and a negative lens, a fourth lens group G4 has a cemented meniscus lens of a positive lens and a negative lens, and a fifth lens group G5 has a cemented meniscus lens of a negative lens and a positive lens.例文帳に追加

第3レンズ群G3は負レンズと正レンズと負レンズとの接合レンズを、第4レンズ群G4は正レンズと負レンズとの接合メニスカスレンズを、第5レンズ群G5は負レンズと正レンズとの接合メニスカスレンズを有する。 - 特許庁

The vibration-proof moving group G5A is preferably composed of only a single negative lens.例文帳に追加

防振用移動群G5Aは、負の単レンズのみからなることが好ましい。 - 特許庁

The focal distance of a 2nd negative lens is optimized so as to solve the problem.例文帳に追加

上記目的のため、第2負レンズの焦点距離を適正化している。 - 特許庁

A second lens group 120 is constituted by arranging a negative lens 121, a negative lens 122, a positive lens 123 and a negative lens 124 in order from the object side, and has negative refractive power as a whole.例文帳に追加

第2レンズ群120は、物体側から順に、負レンズ121、負レンズ122、正レンズ123、および負レンズ124が配置されて構成され、全体として負の屈折力を備える。 - 特許庁

A front group (Gr1) is constituted of a negative lens, a negative lens and a positive lens, in this order from the object side, and a rear group (Gr2) is constituted of a doublet comprising a negative lens and a positive lens, and a positive lens, in this order from the object side.例文帳に追加

前群(Gr1)は、物体側から順に、負レンズ、負レンズ及び正レンズからなり、前記後群(Gr2)は、物体側から順に、負レンズと正レンズとの接合レンズと、正レンズとから構成する。 - 特許庁

The first lens group G_1 includes a first negative lens which is an aspheric lens made of plastic, a second negative lens, a third negative lens, and a fourth positive lens, arranged in this order from the magnification side, wherein four predetermined conditional expressions are satisfied.例文帳に追加

第1レンズ群G_1は、拡大側から順に、プラスチック製の非球面レンズよりなる負の第1レンズ、負の第2レンズ、負の第3レンズおよび正の第4レンズからなり、所定の4つの条件式を満足するように構成される。 - 特許庁

The zoom lens satisfies a conditional expression (1) on an Abbe number of the second negative lens L22, a conditional expression on a distance between the first negative lens L21 and the second negative lens L22, and a conditional expression (3) on a focal length of the second lens group G2 and a focal length of the entire system.例文帳に追加

第2の負レンズL22のアッベ数に関する条件式(1)と、第1の負レンズL21と第2の負レンズL22の間隔に関する条件式(2)と、第2レンズ群G2の焦点距離と全系の焦点距離に関する条件式(3)とを満たす。 - 特許庁

Here, the first lens group G1 includes a positive lens L11 and a negative lens L12 in order from the object side, the second lens group G2 includes lenses L21 and L22, and the third lens group G3 includes a negative lens L31, a positive lens L32, a negative lens L33, and a positive lens lens L34 in order from the object side.例文帳に追加

ここで、第1レンズ群G1が物体側から順に正のレンズL11と負のレンズL12とを含み、第2レンズ群G2がレンズL21,L22を含み、第3レンズ群G3が物体側から順に負のレンズL31と正のレンズL32と負のレンズL33と正のレンズL34とを含む。 - 特許庁

The second lens group G_2 is composed of: one negative lens; three positive lenses; two cemented lenses, each of which is composed of one negative lens and one positive lens cemented together; and one cemented lens having positive power and composed of two positive lenses and one negative lens cemented together.例文帳に追加

第2レンズ群G_2は、1枚の負レンズと、3枚の正レンズと、負レンズ1枚及び正レンズ1枚を接合した2枚の接合レンズと、正レンズ2枚及び負レンズ1枚を接合した1枚の接合レンズとで構成されており、かつ、正のパワーを有している。 - 特許庁

The first group Gr1 has only a negative lens as a lens and also has an aspherical surface r4*.例文帳に追加

第1群(Gr1)が負レンズのみをレンズとして有するとともに非球面(r4*)を有する。 - 特許庁

The positive lens group GF has a combined positive lens and the negative lens group GR has a negative meniscus lens.例文帳に追加

正レンズ群GFは接合正レンズを有し、負レンズ群GRは負メニスカスレンズを有する。 - 特許庁

The 3rd lens group G3 includes a positive lens L4, a negative lens L5 and a positive lens 6.例文帳に追加

第3レンズ群G3は、正レンズL4、負レンズL5および正レンズL6を含んでいる。 - 特許庁

The third lens group 13 comprises two sheets of positive lenses and one sheet of negative lens.例文帳に追加

第3レンズ群13は2枚の正レンズと1枚の負レンズとからなる。 - 特許庁

The negative lens L5 of the 3rd lens group G3 turns its surface having the small radius of curvature to the observer side.例文帳に追加

第3レンズ群G3の負レンズL5は、曲率半径の小さい面を観察者側に向けている。 - 特許庁

The group Gr1 is constituted of two lenses, and the group Gr3 is constituted of a positive lens G3A, a negative lens G3B and a positive lens G3C.例文帳に追加

第1群(Gr1)は2枚のレンズから成り、第3群(Gr3)は正レンズ(G3A),負レンズ(G3B),正レンズ(G3C)から成る。 - 特許庁

The middle group G_12M includes a cemented lens composed of a positive lens L_123 and a negative lens L_124.例文帳に追加

中群G_12Mは、正レンズL_123と負レンズL_124とからなる接合レンズを含んでいる。 - 特許庁

The dioptric system has a negative lens, at least either refractive surface of which is formed to be aspherical.例文帳に追加

屈折光学系は、少なくとも一方の屈折面が非球面状に形成された負レンズを有する。 - 特許庁

The second lens group comprises, in order from an object side, a negative lens, a positive lens, and a positive lens.例文帳に追加

第2レンズ群は、物体側より順に、負レンズと、正レンズと、正レンズとから構成される。 - 特許庁

The first lens group G_1 comprises one negative lens, and has negative power.例文帳に追加

第1レンズ群G_1は、1枚の負レンズで構成されて負のパワーを有する。 - 特許庁

The first lens group comprises at least one positive lens and one negative lens.例文帳に追加

第1レンズ群は、少なくとも1枚の正レンズと、1枚の負レンズとから構成される。 - 特許庁

Then, at least one negative lens is arranged at the position closest to the image side of the front lens group.例文帳に追加

また、前レンズ群の最も像側には少なくとも1枚の負レンズを配置する。 - 特許庁

The first lens group comprises a first negative lens L1 and a second positive lens L2.例文帳に追加

第1レンズ群は、負レンズの第1レンズL1と、正レンズの第2レンズL2とからなる。 - 特許庁

The first lens group G1 is provided with a negative meniscus lens, a negative lens and a positive lens in this order from the object side.例文帳に追加

第1レンズ群G1は、物体側から順に、負メニスカスレンズ、負レンズ、正レンズを備える。 - 特許庁

The second lens group G2 includes, in order from the object side, a first negative lens L21, a second negative lens L22 having at least one aspherical surface, and a positive lens L23.例文帳に追加

第2レンズ群G2は物体側から順に、第1の負レンズL21と、少なくとも1面の非球面を有する第2の負レンズL22と、正レンズL23とを含む。 - 特許庁

A prescribed partial dispersion material is used for the negative lens L11 in the first group Gr1 and the negative lens in the second group and the entire zoom range satisfy prescribed conditional expressions.例文帳に追加

第1群Gr1内の負レンズL11に所定の部分分散の材料を使用し、第2群内の負レンズ、及びズーム全域が所定の条件式を満たす。 - 特許庁

The second lens group includes, sequentially from the object side, one negative lens L21, a cemented lens consisting of one positive lens L22 and one negative lens L23, and one positive lens L24.例文帳に追加

第2レンズ群は、物体側から順に、1枚の負レンズL21と、1枚の正レンズL22および1枚の負レンズL23からなる接合レンズと、1枚の正レンズL24とを含む。 - 特許庁

The second lens group G2 comprises a biconvex positive third lens L3 and a negative lens group and the negative lens group comprises a positive fourth lens L4 and a negative fifth lens L5.例文帳に追加

第2レンズ群G2は、両凸形状の正の第3レンズL3と、負のレンズ群とから構成し、このうち当該レンズ群を、正の第4レンズL4と負の第5レンズL5とから構成する。 - 特許庁

The third lens group Gr3 includes, in order from the object side, a biconvex positive lens Lp and a negative lens Ln having a concave meniscus shape on the image side or a concave planar shape on the image side, and the negative lens Ln has an aspherical surface.例文帳に追加

第3レンズ群Gr3は、物体側から順に、両凸形状を有する正レンズLpと、像側に凹のメニスカス形状又は像側に凹の平凹形状を有する負レンズLnと、を含み、負レンズLnが非球面を有する。 - 特許庁

This variable power optical system OS includes at least a first negative lens group GR1 having an optical prism PR, a second positive lens group GR2 having three lenses, a third negative lens group GR3, and a fourth positive lens group GR4.例文帳に追加

変倍光学系OSは、光学プリズムPRを備える負の第1レンズ群GR1、3枚のレンズを備える正の第2レンズ群GR2、負の第3レンズ群GR3、および正の第4レンズ群GR4、を少なくとも含む。 - 特許庁

The first lens group G_1 comprises one negative lens, and a cemented lens obtained by cementing one positive lens and one negative lens, and has negative power.例文帳に追加

第1レンズ群G_1は、1枚の負レンズと、正レンズ1枚及び負レンズ1枚を接合した接合レンズとで構成され、かつ、負のパワーを有する。 - 特許庁

The radius R of the negative lens 2 is specified to be smaller than the opposing radius R of the positive lens 1, and the chamfer dimension of the negative lens 2 is made larger than that of the positive lens 1.例文帳に追加

負レンズ2のRを向い合う前記正レンズ1のRよりも小さいものとすると共に、負レンズ2の面取り量を正レンズ1より大きくする。 - 特許庁

The imaging lens includes a first negative lens group G1, a stop St, a second positive lens group G2, and a third negative lens group G3 in order from an object side.例文帳に追加

この結像レンズは、負の第1レンズ群G1と絞りStと正の第2レンズ群G2と負の第3レンズ群G3とを物体側から順に備える。 - 特許庁

The 2nd lens group 20 has an array of a positive lens 21 and a negative lens 22 in order from the screen side and the curvature of the image-plane side lens surface of the negative lens 22 is directed to the screen side.例文帳に追加

第2レンズ群20は、スクリーン側より順に、正レンズ21,負レンズ22のレンズ配列を有し、負レンズ22の像面側のレンズ面の曲率がスクリーン側に向けられている。 - 特許庁

The eleventh group G1A includes in order from the object side: a negative meniscus lens G11 with a convex directed toward the object side, a negative lens G12, a positive lens G13, and a negative lens G14.例文帳に追加

第11群G1Aを、物体側から順に、物体側に凸面を向けた負メニスカスレンズG11と、負レンズG12と、正レンズG13と、負レンズG14とで構成する。 - 特許庁

The zoom lens includes in order from an object side: a first negative lens group G1; a second negative lens group G2; a diaphragm; a third positive lens group G3 and a fourth positive lens group G4.例文帳に追加

ズームレンズは、物体側から順に、負の第1レンズ群G1、負の第2レンズ群G2、絞り、正の第3レンズ群G3、正の第4レンズ群G4を備える。 - 特許庁

例文

The zoom lens has the first negative lens group G1, a second positive lens group G2, a third negative lens group G3, a fourth positive lens group G4 and a fifth positive lens group G5 in order from an object side.例文帳に追加

物体側より順に、負の第1レンズ群G1、正の第2レンズ群G2、負の第3レンズ群G3、正の第4レンズ群G4、正の第5レンズ群G5を有する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS