1016万例文収録!

「いいしぶる」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いいしぶるの意味・解説 > いいしぶるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いいしぶるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1397



例文

第1フレキシブル基板の上には第3フレキシブル基板が配置されている。例文帳に追加

A third flexible substrate is arranged on the first flexible substrate. - 特許庁

本フレキシブル配線体1では、フレキシブル配線体2,3同士を超音波溶接した。例文帳に追加

In a jointed body of flexible wiring bodies 1, flexible wiring bodies 2, 3 are jointed by ultrasonic welding. - 特許庁

フレキシブル時間基準装置、線形位相検出回路及びフレキシブル時間基準信号生成方法例文帳に追加

FLEXIBLE TIMEBASE APPARATUS, LINEAR PHASE DETECTION CIRCUIT AND FLEXIBLE TIMEBASE SIGNAL PRODUCTION METHOD - 特許庁

フレキシブル球状物体または該フレキシブル球状物体を具備した管内移動体例文帳に追加

FLEXIBLE SPHERICAL BODY, AND BODY FOR MOVING INSIDE TUBE, EQUIPPED WITH THE SAME - 特許庁

例文

フレキシブル絶縁基材10は、複数のフレキシブル絶縁フィルム11を重畳してある。例文帳に追加

The flexible insulating base material 10 is formed by superimposing a plurality of flexible insulating films 11. - 特許庁


例文

フレキシブル基板21上に第1電極22を設ける。例文帳に追加

A first electrode 22 is provided on a flexible substrate 21. - 特許庁

フレキシブルコイルおよび磁気共鳴イメージング装置例文帳に追加

FLEXIBLE COIL AND MAGNETIC RESONANCE IMAGING APPARATUS - 特許庁

フレキシブル取水口付き液体移送装置例文帳に追加

LIQUID CONVEYING DEVICE WITH FLEXIBLE INTAKE - 特許庁

フレキシブルプリント回路基板(170)は、フレキシブル絶縁基板(176)上にプリントされた複数のフレキシブル電気導体(178)を含む。例文帳に追加

The flexible printed circuit board (170) comprises a plurality of flexible electrical conductors (178) printed on a flexible insulating board (176). - 特許庁

例文

フレキシブル回路板が第1誘電層と第1回路層とを含む。例文帳に追加

The flexible circuit board includes a first dielectric layer and a first circuit layer. - 特許庁

例文

スピンドルヘッド22の上に、フレキシブル磁気ディスク3、第1スペーサ11、フレキシブル磁気ディスク3、第2スペーサ12、フレキシブル磁気ディスク3、第3スペーサ13、フレキシブル磁気ディスク3の順で係合させる。例文帳に追加

On the spindle head 22, the flexible magnetic disk 3, the first spacer 11, the flexible magnetic disk 3, the second spacer 12, the flexible magnetic disk 3, the third spacer 13 and the flexible magnetic disk 3 are engaged in the order. - 特許庁

チャッキングコア22の上に、フレキシブル磁気ディスク3、第1スペーサ11、フレキシブル磁気ディスク3、第2スペーサ12、フレキシブル磁気ディスク3、第3スペーサ13、フレキシブル磁気ディスク3の順で係合させる。例文帳に追加

On a chucking core 22, the flexible magnetic disk 3, the first spacer 11, the flexible magnetic disk 3, the second spacer 12, the flexible magnetic disk 3, the third spacer 13 and the flexible magnetic disk 3 are engaged in the order. - 特許庁

本発明によるフレキシブル基板積層体10、フレキシブル基板11と、フレキシブル基板11に粘着層13を介して貼り合わされ、フレキシブル基板11に対して剥離自在な剥離フィルム12と、を備えている。例文帳に追加

A flexible substrate multilayer body 10 according to the present invention includes a flexible substrate 11, and a separation film 12 that is attached to the flexible substrate 11 via an adhesive layer 13 and that can be freely separated from the flexible substrate 11. - 特許庁

また、リジットフレキシブル基板基本部と接続され、内部に複数のフレキシブル基板層が形成されている少なくとも第1のリジッドフレキシブル基板部および第2のリジッドフレキシブル基板部を有する。例文帳に追加

The multilayer rigid flexible substrate is constituted by at least a first rigid flexible substrate portion and a second rigid flexible substrate portion, respectively connected to the rigid flexible substrate basic portion and having a plurality of flexible substrate layers inside. - 特許庁

管体10に第1フレキシブルプリント配線板13を内設し、連結管15に第2フレキシブルプリント配線板16を内設する。例文帳に追加

A first flexible printed circuit board 13 is arranged inside the tube body 10, and a second flexible printed circuit board 16 is arranged inside the connection tube 15. - 特許庁

あやはホットピンクや電子ブルーや深紫といった激しい色が好きだ。例文帳に追加

Aya likes intense colors, such as hot pink, electric blue and deep purple. - Tatoeba例文

あやはホットピンクや電子ブルーや深紫といった激しい色が好きだ。例文帳に追加

Aya likes intense colors, such as hot pink, electric blue and deep purple.  - Tanaka Corpus

フレキシブルフィルムと、第1配線と、第2配線とを含む。例文帳に追加

The flexible printed circuit film includes a flexible film, a first wiring and a second wiring. - 特許庁

水性インキを含むフレキシブル包装材料の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING FLEXIBLE PACKAGING MATERIAL CONTAINING AQUEOUS INK - 特許庁

フレキシブル配線回路基板12に第1端子部32を形成する。例文帳に追加

A first terminal part 32 is formed on a flexible wiring circuit board 12. - 特許庁

筐体11を開いたときの第1フレキシブル基板18と第2フレキシブル基板19の中央部どうしの間隔が、筐体11を閉じたときの値より大となるよう第1フレキシブル基板18及び第2フレキシブル基板19を配設する。例文帳に追加

Further, the first flexible substrate 18 and the second flexible substrate 19 are disposed in such a manner that the gap between both central portions of the first substrate 18 and the second substrate 19 when the cabinet 11 is open becomes greater than the value when the cabinet 11 is closed. - 特許庁

前記第一基板及び第二基板はフレキシブル基板である。例文帳に追加

The first conductive layer and the second conductive layer are flexible. - 特許庁

モジュール本体1とフレキシブル基板11を形成する。例文帳に追加

In a manufacturing method of an optical module, a module body 1 and a flexible substrate 11 are formed respectively. - 特許庁

スイッチ12は、フレキシブル本体11に変形が生じた時に起動される。例文帳に追加

When deformation in the flexible body 11 occurs, the switch 12 starts. - 特許庁

フレキシブル基板引き出し用案内部15に第一のリブが設けられている。例文帳に追加

The first rib is provided in a guide part 15 for extracting the flexible board. - 特許庁

フレキシブル壁体112は複数の細孔113が設けられている。例文帳に追加

The flexible wall body 112 has a plurality of fine pores 113. - 特許庁

コネクタ付き低特性インピーダンス片面フレキシブルプリント配線板例文帳に追加

LOW CHARACTERISTIC IMPEDANCE SINGLE-SIDED FLEXIBLE PRINTED WIRING BOARD PROVIDED WITH CONNECTOR - 特許庁

2つのフレキシブル基板8,18には電子部品5aが搭載されており、第1のフレキシブル基板8は2つの折り曲げ部10a,10bで折り曲げられて第2のフレキシブル基板18と向かい合い、電気的に接続されている。例文帳に追加

The electronic components 5a are mounted on two flexible substrates 8, 18, the first flexible substrate 8 is bent at two bending parts 10a, 10b and faces with the second flexible substrate 18 for electric connection. - 特許庁

圧接接続手段70はその弾発体71を第一フレキシブル基板10の背面側に設置して第一フレキシブル基板10を第二フレキシブル基板50側に押し付ける。例文帳に追加

The pressure contact connecting means 70 has its elastic element 71 installed on the back surface side of the first flexible board 10 to press the first flexible board 10 to the second flexible board 50 side. - 特許庁

第2フレキシブル基板20に、第1フレキシブル基板10から延出されてその2箇所で折返し状に折り曲げられた分枝部40を連設させることにより、第1及び第2のフレキシブル基板10,20を一体化する。例文帳に追加

The first and second flexible boards 10, 20 are integrated with each other by joining a branching portion 40 extending from the first flexible board 10 and folded at two positions in a turned back manner to the second flexible board 20. - 特許庁

複数の第1のアウターリードを備えた第1のフレキシブルフィルムと、複数の第2のアウターリードを備えた第2のフレキシブルフィルムを結合するためのフレキシブルフィルムの結合構造及び結合方法である。例文帳に追加

In a joining structure of the flexible films, a first flexible film having a plurality of first outer leads and a second flexible film, having a plurality of second outer leads jointed. - 特許庁

そして、リジットフレキシブル基板基本部と第1のリジッドフレキシブル基板部は、分離された複数のフレキシブル基板で構成された第1の屈曲部材によって接続される。例文帳に追加

The rigid flexible substrate basic portion is connected to the first rigid flexible substrate portion by a first bent member constituted by a plurality of separated flexible substrates. - 特許庁

フレキシブル回路キャリアは、複数の電気トレースがその上に形成されて成る第1の表面を有するフレキシブル基板を含む。例文帳に追加

The flexible circuit carrier includes a flexible substrate having a first surface consisting of a plurality of electrical traces formed thereon. - 特許庁

第1フレキシブル回路部500と、第2フレキシブル回路部600との間には、電磁波遮蔽層4a、4bが設けられている。例文帳に追加

Electromagnetic wave shielding layers 4a and 4b are provided between the first flexible circuit 500 and the second flexible circuit 600. - 特許庁

フレキシブル基板20上の可動接点板23の周囲を囲む部分に、フレキシブル基板20側から立設する位置決め部材13を設ける。例文帳に追加

A positioning component 13 which rises from a flexible substrate 20 side is provided in a portion surrounding the perimeter of the movable contact point board 23 on the flexible substrate 20. - 特許庁

第1,第2フレキシブル回路基板150,170を、同一のフレキシブル回路基板の周囲部分と中央部分に設ける。例文帳に追加

The first and second flexible circuit boards 150 and 170 are provided around and in the center of the same flexible circuit board. - 特許庁

本発明による表示装置製造用モジュールでは、硬質基板が第1フレキシブル基板と第2フレキシブル基板とで挟まれている。例文帳に追加

In the module for manufacturing the display device, a solid substrate is sandwiched between a first flexible substrate and a second flexible substrate. - 特許庁

第2のフレキシブルプリント配線板120は、第1のフレキシブルプリント配線板110と対向するように配置される。例文帳に追加

The second flexible printed wiring board 120 is arranged oppositely to the first flexible printed wiring board 110. - 特許庁

第2のフレキシブル配線基板30は、第1のフレキシブル配線基板10上の所定領域に設置される。例文帳に追加

The second flexible wiring board 30 is installed at a specific region on the first flexible wiring board 10. - 特許庁

シール材付フレキシブル基板11は環状のシール部材13がフレキシブル基板12に一体に成形されて形成されている。例文帳に追加

A flexible board 11 with a seal material is formed by integrally molding an annular seal member 13 on a flexible board 12. - 特許庁

第1フレキシブル回路部500と第2フレキシブル回路部600とは接合されておらず、両者は積層方向に離間して配置されている。例文帳に追加

The first flexible circuit 500 is not jointed to the second flexible circuit 600, both being arranged away from each other in laminating direction. - 特許庁

バンドルファイバ11は、可撓性を有した第1のフレキシブル管21及び第2のフレキシブル管23を備えている。例文帳に追加

The bundle fiber 11 is provided with a first flexible pipe 21 and a second flexible pipe 23 which gave flexibility. - 特許庁

フレキシブル導電性面(172)は、複数のフレキシブル電気導体(178)の少なくとも1つに電気的に接続される。例文帳に追加

The board (172) is electrically connected to at least one of the conductors (178). - 特許庁

第1配線は、前記フレキシブルフィルムの一つの層に第1方向に形成されている。例文帳に追加

The first wiring is formed in the first direction in at one layer of the flexible film. - 特許庁

この噴射口12A,12Bは、フレキシブルノズル11A,11Bの先端部に形成されている。例文帳に追加

The jetting ports 12A and 12b are formed respectively at the tip parts of flexible nozzles 11A and 11B. - 特許庁

第一筐体12に、可撓性を有するフレキシブル配線板34を設ける。例文帳に追加

The first case 12 is provided with a flexible wiring board 34 having flexibility. - 特許庁

接続部材130は、第1および第2のフレキシブルプリント配線板110,120を接続する。例文帳に追加

The connection member 130 connects the first and second flexible printed wiring boards 110 and 120. - 特許庁

第1フレキシブルプリント基板32にはその縁で第1切り欠き34が区画される。例文帳に追加

A first flexible printed circuit board 32 includes a first notch 34 demarcated at its edge. - 特許庁

フレキシブル導電性面(172)は、フレキシブル絶縁基板(176)上にスパッタリングされ、それによって複数のフレキシブル電気導体(178)が覆われるようにする。例文帳に追加

A flexible conductive surface (172) is sputtered on the board (176), to thereby cover the plurality of the conductors (178). - 特許庁

例文

フレキシブル基板100は、フレキシブル部110と、フレキシブル部110の延長方向Lにおける先端に形成され、回路基板に接続される第1基板接続部120とを有する。例文帳に追加

The flexible substrate 100 has a flexible portion 110, and a first substrate connection portion 120 formed on a tip of the flexible unit 110 in an extension direction L and connected to the circuit board. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS