1016万例文収録!

「おおくらだい」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おおくらだいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おおくらだいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1623



例文

大蔵大臣例文帳に追加

Minister of Finance  - 日本語WordNet

大蔵大臣例文帳に追加

Minister of Finance  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵大臣.例文帳に追加

the Chancellor of the Exchequer  - 研究社 新英和中辞典

大蔵大臣例文帳に追加

the Minister ofState for) Finance  - 斎藤和英大辞典

例文

大蔵大臣例文帳に追加

the Chancellor of the Exchequer - Eゲイト英和辞典


例文

大蔵大臣 山本達雄例文帳に追加

Minister of Finance: Tatsuo YAMAMOTO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大倉正之助(おおくらしょうのすけ、1955年-)は、大倉流大鼓方。例文帳に追加

Shonosuke OKURA (1955 -) is an otsuzumi kata (large hand drum player) of Okura school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵大臣の職.例文帳に追加

the finance portfolio  - 研究社 新英和中辞典

大蔵大輔。例文帳に追加

He worked as Okura no taifu (senior assistant minister of the Ministry of Treasury).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大蔵大臣という,大蔵省の長である国務大臣例文帳に追加

a Minister of Finance  - EDR日英対訳辞書

例文

大蔵広隅(おおくらのひろすみ、生没年不詳)は、飛鳥時代の人物。例文帳に追加

OKRUA no Hirosumi (date of birth and death unknown) lived during the Asuka period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵広隅の8代後が大蔵春実である。例文帳に追加

OKURA no Haruzane was the eighth generation descendant of OKURA no Hirosumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵大輔(井上馨)例文帳に追加

Okura-taifu (a post in the Ministry of Finance) (Kaoru INOUE)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オクラホマの州都で、オクラホマ最大の都市例文帳に追加

capital and largest city of Oklahoma  - 日本語WordNet

大蔵大臣はやりくりがうまい例文帳に追加

The Minister of Finance is a juggler―a financial juggler.  - 斎藤和英大辞典

彼は大蔵大臣に任命された。例文帳に追加

He was appointed Minister of Finance. - Tatoeba例文

大蔵省の責任者である大臣例文帳に追加

the minister responsible for state finances  - 日本語WordNet

大蔵大臣という官職例文帳に追加

a government official named Minister of Finance  - EDR日英対訳辞書

彼は大蔵大臣に任命された。例文帳に追加

He was appointed the Minister of Finance.  - Tanaka Corpus

1870年(明治3年):大蔵大丞例文帳に追加

In 1870, Okura taijo (Senior Secretary of the Minister of the Treasury  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1891年:大蔵大臣秘書官。例文帳に追加

1891: He became a private secretary of the Minister of Finance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵大臣 桂太郎(兼任)例文帳に追加

Taro KATSURA, Minister of Finance (concurrent assumption of ministership)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

罪人は絞首台に送られた。例文帳に追加

The criminal was sent to the gallows. - Tatoeba例文

罪人は絞首台に送られた。例文帳に追加

The criminal was sent to the gallows.  - Tanaka Corpus

直大壱の位が贈られた。例文帳に追加

The rank of Jikidaiichi was awarded to him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

右大臣、正広弐が贈られた。例文帳に追加

Posthumously, he was given Shokoni Udaijin (minister of the right at second rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1信号は第1経路に送られ、第2信号は第2経路に送られる。例文帳に追加

The 1st signal is sent to a 1st path and the 2nd signal is sent to a 2nd path. - 特許庁

妃:沙本之大闇見戸売(さほのおおくらみとめ。春日建国勝戸売の女)。例文帳に追加

Princess: Saho no Okuramitome (A daughter of 'Kasuga takekunikatsutome')  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵春実(おおくらのはるざね、生没年不詳)は、平安時代中期10世紀頃の貴族。例文帳に追加

OKURA no Haruzane (dates of birth and death unknown) was a noble in the mid-Heian period (in the tenth century).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵善行(おおくらのよしゆき、天長9年(832年)-延喜21年(921年)?)は、平安時代の学者。例文帳に追加

OKURA no Yoshiyuki (832 - 921?) was a scholar who lived in the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は国会議員, 大蔵大臣, 総理大臣を歴任した.例文帳に追加

He was consecutively Member of the Diet, Minister of Finance, and Prime Minister.  - 研究社 新和英中辞典

ほか大蔵大臣、内大臣などを歴任。例文帳に追加

He held various posts such as a Minister of Treasury, a Minister of Interior and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鱗王院殿法界全果大居士の戒名がおくられ、手厚くまつられた。例文帳に追加

A kaimyo (posthumous Buddhist names), Rino-inden Hokkaizenka-daikoji, was given, and was carefully enshrined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山上憶良(やまのうえのおくら、(斉明天皇6年(660年)?-天平5年(733年)?)は、奈良時代初期の歌人。例文帳に追加

Yamanoue no Okura (660? – 733?) was a poet during the early Nara Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薨去に際し大勲位菊花大綬章が贈られた。例文帳に追加

At his funeral, he received Grand Cordon of the Supreme Order of the Chrysanthemum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

屏風土代(びょうぶどだい)-三の丸尚蔵館蔵例文帳に追加

Byobu Dodai (rough drafts of calligraphical renditions of Chinese poems that were to be used on folding screens in the Imperial Palace) : Preserved at the Sannomaru-shozokan (Museum of the Imperial Collections).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

種継は死後、桓武天皇により正一位・左大臣が贈られ、には太政大臣が贈られた。例文帳に追加

After Tanetsugu's death, Emperor Kammu made him Shoichii (Senior First Rank) and Sadaijin (Minister of the Left) and then Daijo-daijin (Grand Minister) in 809.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵卿局(おおくらきょうのつぼね、?-慶長20年5月8日(旧暦)(1615年6月4日))は戦国時代(日本)~江戸時代の女性。例文帳に追加

Okurakyo-no-tsubone (? - June 4, 1615) was a woman in the Sengoku period (period of warring states) - the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月15日に大久保に右大臣正二位が贈られた。例文帳に追加

On May 15, 1878, the Imperial court gave Okubo the Udaijin Shonii.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すると,客席から大隈さんに盛大な拍手が送られた。例文帳に追加

The audience then gave Osumi a big round of applause. - 浜島書店 Catch a Wave

首相は彼を大蔵大臣に任命した.例文帳に追加

The premier named him Finance Minister.  - 研究社 新英和中辞典

(大蔵大臣の議会に提出する)歳入歳出予算例文帳に追加

the Budget  - 斎藤和英大辞典

大蔵大臣という官職にある人例文帳に追加

a person who is in the position of the Minister of Finance  - EDR日英対訳辞書

大蔵大臣への提出書類に関する経過措置例文帳に追加

Transitional Measures for Documents to be Submitted to Minister of Finance  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大蔵大臣等がした処分等に関する経過措置例文帳に追加

Transitional Measures for Dispositions, etc. Made by Minister of Finance, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

兄弟に大蔵卿源泰清らがある。例文帳に追加

His siblings included the Okura-kyo (Minister of the Treasury) MINAMOTO no Yasukiyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大蔵寺(宇陀市)大師堂重要文化財。例文帳に追加

The Okura-ji Temple Daishi-do (Uda City), the important cultural property.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大鼓 大倉流、金春三郎右衛門流例文帳に追加

Big drum: Okura Style and Komparu Saburoemon School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10世・彌右衛門の代に「大蔵」と姓を改めた。例文帳に追加

In the Yaemon, the 10th period, the family newly took the family name 'Okura.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

5月14日、大蔵大臣臨時も兼任。例文帳に追加

May 14: Also, jointly assigned to the post of Acting Minister of Finance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS