1016万例文収録!

「さるの」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さるのに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さるのの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9135



例文

仲のよい隣人は遠くの兄弟にまさる例文帳に追加

A good neighbor is better than a brother far off. - 英語ことわざ教訓辞典

隣人の鶏は自分の鶏にまさる例文帳に追加

My neighbors's hen is better than mine.  - Tanaka Corpus

秋の夜長は読書にまさるものはありません。例文帳に追加

There's nothing better than reading in the long autumn nights.  - Tanaka Corpus

一人の目撃者は噂を聞いただけの10人にまさる例文帳に追加

One eyewitness is better than ten earwitnesses.  - Tanaka Corpus

例文

このお金をどうしようとなさるのですか。例文帳に追加

What are you going to do with this money?  - Tanaka Corpus


例文

それで、サルタヒコの名を負って猿女君と言うのである。例文帳に追加

Thus, Sarume no kimi was named after Sarutahiko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

猿楽という言葉は散楽の転訛したものである。例文帳に追加

Sarugaku is the accent of Sangaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「あなたさまは、このような財産を私めにくださるのですか!」例文帳に追加

"Your honor is giving me a fortune!"  - JULES VERNE『80日間世界一周』

猿の物をつかむことのできる尾例文帳に追加

a monkey's prehensile tail  - 日本語WordNet

例文

壬申の乱の開始である。例文帳に追加

It was the start of the Jinshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

去る者は追わず。例文帳に追加

I don't go after people who leave me.  - Weblio Email例文集

《諺》 去る者日々にうとし.例文帳に追加

Long absent, soon forgotten.  - 研究社 新英和中辞典

去る者日々にうとし.例文帳に追加

Out of sight, out of mind.  - 研究社 新和英中辞典

去る者日々にうとし.例文帳に追加

Seldom seen [Long absent], soon forgotten.  - 研究社 新和英中辞典

勝徳衆に勝る例文帳に追加

He is good and happy beyond the lot of many.  - 斎藤和英大辞典

低徊去るに忍びず例文帳に追加

I lingered.  - 斎藤和英大辞典

猿は木登りが上手だ例文帳に追加

The monkey is a good climber.  - 斎藤和英大辞典

去る者は日々に疎し。例文帳に追加

Out of sight, out of mind. - Tatoeba例文

取り去る、または取り除く例文帳に追加

take off or remove  - 日本語WordNet

痰を除き去ること例文帳に追加

the act of removing phlegm  - EDR日英対訳辞書

顔が猿に似た若者例文帳に追加

a monkey-faced young man  - EDR日英対訳辞書

壬申という干支例文帳に追加

the sexagenary cycle in Chinese astrology named 'jinshin'  - EDR日英対訳辞書

幟猿という玩具例文帳に追加

a toy called a climbing monkey  - EDR日英対訳辞書

除き去ることができる例文帳に追加

to be able to remove  - EDR日英対訳辞書

去る者は日々に疎し例文帳に追加

Far from eye, far from heart. - 英語ことわざ教訓辞典

去る者は日々に疎し例文帳に追加

Out of sight, out of mind. - 英語ことわざ教訓辞典

去る者は日々に疎し例文帳に追加

Seldom seen, soon forgotten. - 英語ことわざ教訓辞典

去る者追わず例文帳に追加

do not chase the one who leaves (Confucius) - JMdict

去る者は追わず例文帳に追加

do not pursue those who leave you - JMdict

去る者日日に疎し例文帳に追加

Out of sight, out of mind - JMdict

去る者は日々に疎し例文帳に追加

Out of sight, out of mind. - Eゲイト英和辞典

サルタヒコとアメノウズメ例文帳に追加

Sarutahiko and Amenouzume  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大和猿楽(やまとさるがく)とは、大和国(現在の奈良県)を中心として活躍した猿楽の座。例文帳に追加

The Yamato Sarugaku is one of the groups performing Sarugaku (a traditional form of a Japanese theatre) mostly in Yamato Province (today's Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左近衛大将を去る。例文帳に追加

He resigned as Sakone no daisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

右近衛大将を去る。例文帳に追加

He retired from Ukone no daisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

右近衛大将を去る。例文帳に追加

He resigned as Ukone no Daisho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

右近衛中将を去る。例文帳に追加

Left the position of Ukonoe chujo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美濃大掾を去る。例文帳に追加

He resigned from Mino no Daijo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美濃介を去る。例文帳に追加

He stepped down from the postion of Mino no suke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

猿楽(さるがく、猿樂)は、平安時代から室町時代にかけて流行した日本の芸能。例文帳に追加

Sarugaku is a Japanese art form that was popular during the Heian and Muromachi periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金の代わりに品物を取って下さる例文帳に追加

Will you take some goods in place of money?  - 斎藤和英大辞典

天皇陛下には左の御親電を御寄せ遊ばさる例文帳に追加

The Emperor sent the following personal telegram: -  - 斎藤和英大辞典

ねえあなた、私の代わりに買い物へ行ってくださる例文帳に追加

Honey, will you go shopping for me? - Tatoeba例文

無常が人の命を奪いさること例文帳に追加

the condition of a human life being taken in this transient world  - EDR日英対訳辞書

ねえあなた、私の代わりに買い物へ行ってくださる例文帳に追加

Honey, will you go shopping for me?  - Tanaka Corpus

あなたはこの職場を去るのですか。例文帳に追加

Will you leave your workplace?  - Weblio Email例文集

彼の顔はちょうど猿のようだ例文帳に追加

His face is just like a monkey's―for all the world, like a monkey's.  - 斎藤和英大辞典

あの人の学識なら申分が無い例文帳に追加

His scholarship leaves nothing to be desired.  - 斎藤和英大辞典

君の去るのには異議は無い例文帳に追加

I have no objection to your leaving  - 斎藤和英大辞典

例文

君の去るのには異議は無い例文帳に追加

I have nothing to say against it  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
JMdict
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS