1016万例文収録!

「だいじゅうにいんし」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいじゅうにいんしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいじゅうにいんしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49869



例文

二 第六条第一項、第十三条第一項、第十六条第一項、第二十三条第一項、第二十三条の二第一項、第二十六条第一項、第二十六条の二第一項、第三十九条第一項若しくは第二項、第四十三条の四第一項、第四十三条の七第一項、第四十四条の四第一項、第五十一条の二第一項、第五十一条の五第一項、第五十一条の十九第一項、第五十二条第一項、第五十五条第一項又は第六十一条の三第一項の許可を受けようとする者例文帳に追加

(ii) a person who intends to obtain the permission set forth in Article 6 (1), Article 13 (1), Article 16 (1), Article 23 (1), Article 23-2 (1), Article 26 (1), Article 26-2 (1), Article 39 (1) or (2), Article 43-4 (1), Article 43-7 (1), Article 44-4 (1), Article 51-2 (1), Article 51-5 (1), Article 51-19 (1), Article 52 (1), Article 55 (1) or Article 61-3 (1);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 第五十四条の四第三項及び第五十四条の十第五項の承認例文帳に追加

(x) Authorization under Article 54-4, paragraph (3) and Article 54-10, paragraph (5);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十四 第五十一条の二十五第二項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(xiv) when he/she has violated the provision of Article 51-25 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八章 雑則(第六十八条の四十—第七十七条の二)例文帳に追加

CHAPTER VIII MISCELLANEOUS PROVISIONS (ARTICLES 68-40 TO 77-2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十五条 第四十六条第三項の規定は、第五十条第一項、第五十一条第一項、第五十二条の二第一項、第五十三条第一項又は第五十三条の二の審判の請求があつた場合に準用する。例文帳に追加

Article 55 The provision of Article 46(3) shall apply mutatis mutandis to the case where a request for a trial is filed under Article 50(1), 51(1), 52-2(1), 53(1) or 53-2.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第二款 少額短期保険持株会社(第二百七十二条の三十五―第二百七十二条の四十)例文帳に追加

Subsection 2: Small Amount and Short Term Insurance Holding Company (Article 272-35 - Article 272-40)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 第五十一条の二十四第一項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(x) when he/she has violated the provision of Article 51-24 (1),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三目 証拠開示に関する裁定(第二百十七条の二十四―第二百十七条の二十六)例文帳に追加

Division 3 Rulings on the Disclosure of Evidence (Articles 217-24 to 217-26)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第二条、第四条、第六条及び第八条並びに附則第二十七条、第二十八条、第二十九条第一項及び第二項、第三十条から第五十条まで、第五十四条から第六十条まで、第六十二条、第六十四条、第六十五条、第六十七条、第六十八条、第七十一条から第七十三条まで、第七十七条から第八十条まで、第八十二条、第八十四条、第八十五条、第九十条、第九十四条、第九十六条から第百条まで、第百三条、第百十五条から第百十八条まで、第百二十条、第百二十一条、第百二十三条から第百二十五条まで、第百二十八条、第百三十条から第百三十四条まで、第百三十七条、第百三十九条及び第百三十九条の二の規定 日本年金機構法の施行の日例文帳に追加

(iii) The provisions of Article 2, Article 4, Article 6 and Article 8, and the provisions of Article 27, Article 28, Article 29, paragraphs (1) and (2), Article 30 to Article 50 inclusive, Article 54 to Article 60 inclusive, Article 62, Article 64, Article 65, Article 67, Article 68, Article 71 to Article 73 inclusive, Article 77 to Article 80 inclusive, Article 82, Article 84, Article 85, Article 90, Article 94, Article 96 to Article 100 inclusive, Article 103, Article 115 to Article 118 inclusive, Article 120, Article 121, Article 123 to Article 125 inclusive, Article 128, Article 130 to Article 134 inclusive, Article 137, Article 139 and Article 139-2 of the Supplementary Provisions: the effective date of the Japan Pension Organization Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 第十四条、第二十条から第二十五条まで、第二十五条の二第一項、第三十条の三第一項若しくは第四項、第三十一条第一項、第三十一条の二、第三十三条第一項若しくは第二項、第三十四条、第三十五条、第三十八条第一項、第四十条第一項、第四十二条、第四十三条、第四十四条第六項、第四十四条の二第七項、第五十六条第三項若しくは第四項、第五十七条の三第五項、第五十七条の四第五項、第五十九条第三項、第六十一条第一項、第六十五条第一項、第六十五条の四、第六十八条、第八十九条第五項(第八十九条の二第二項において準用する場合を含む。)、第九十七条第二項、第百四条又は第百八条の二第四項の規定に違反した者例文帳に追加

(i) A person who violated the provisions of Article 14, Article 20 to Article 25 inclusive, paragraph (1) of Article 25-2, paragraph (1) or (4) of Article 30-3, paragraph (1) of Article 31, Article 31-2, paragraph (1) or (2) of Article 33, Article 34, Article 35, paragraph (1) of Article 38, paragraph (1) of Article 40, Article 42, Article 43, paragraph (6) of Article 44, paragraph (7) of Article 44-2, paragraph (3) or (4) of Article 56, paragraph (5) of Article 57-3, paragraph (5) of Article 57-4, paragraph (3) of Article 59, paragraph (1) of Article 61, paragraph (1) of Article 65, Article 65-4, Article 68, paragraph (5) of Article 89 (including the case in which the same provisions are applied mutatis mutandis in paragraph (2) of Article 89-2), paragraph (2) of Article 97, Article 104, or paragraph (4) of Article 108-2.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三章 第二種貨物利用運送事業(第二十条―第三十四条)例文帳に追加

Chapter III Second Class Consigned Freight Forwarding Business (Article 20 to Article 34)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 経済産業大臣 第二十四条第一項、第二十五条第一項若しくは第二項、第四十八条又は第五十二条例文帳に追加

(iii) Minister of Economy, Trade and Industry: Article 24, paragraph 1, Article 25, paragraph 1 or 2, Article 48, or Article 52  - 日本法令外国語訳データベースシステム

日本書紀 巻第二十二、第二十四例文帳に追加

Nihon Shoki (Chronicles of Japan, chapters 22 and 24)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 第二条、第七条、第十条、第十三条及び第十八条並びに附則第九条から第十五条まで、第二十八条から第三十六条まで、第三十八条から第七十六条の二まで、第七十九条及び第八十一条の規定 平成十七年四月一日例文帳に追加

(ii) The provisions of Article 2, Article 7, Article 10, Article 13, and Article 18, and the provisions of Article 9 through Article 15, Article 28 through Article 36, Article 38 through Article 76-2, Article 79, and Article 81 of the Supplementary Provisions: April 1, 2005.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五章 罰則(第二十四条)例文帳に追加

Chapter 5 Penal Provisions (Article 24)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(宗憲第二章・第十条より)例文帳に追加

(Source: Chapter 2, Article 10 of Shuken)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三 第二十四条の九第三項、第二十四条の十一第二項又は第二十四条の十四の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(iii) When the designated examining body has violated the order under the provisions of Article 24-9, paragraph (3), Article 24-11, paragraph (2), or Article 24-14;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第十二条の三第二項(第二十二条の七第二項、第四十三条の三第二項、第四十三条の二十六第二項、第五十条の四第二項、第五十一条の二十四第二項及び第五十七条の三第二項において準用する場合を含む。)の規定による届出を怠つた者例文帳に追加

(ii) a person who has neglected to make a notification pursuant to the provision of Article 12-3 (2) (including the cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-7 (2), Article 43-3 (2), Article 43-26 (2), Article 50-4 (2), Article 51-24 (2) and Article 57-3 (2)),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔昭和二十三年十二月二十一日法律第二百六十号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 260 of December 21, 1948]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一節 即決裁判手続の申立て(第二百二十二条の十一―第二百二十二条の十三)例文帳に追加

Section 1 Motions for Expedited Trial Procedure (Articles 222-11 to 222-13)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五の三 第十二条の六第二項、第二十二条の八第二項、第四十三条の三の二第二項、第四十三条の二十七第二項、第五十条の五第二項、第五十一条の二十五第二項又は第五十七条の六第二項の規定に違反して廃止措置を講じた者例文帳に追加

(v)-3 a person who has taken decommissioning in violation of the provision of Article 12-6 (2), Article 22-8 (2), Article 43-3-2 (2), Article 43-27 (2), Article 50-5 (2), Article 51-25 (2) or Article 57-6 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十一 第四十六条又は第八十二条の十第一項の規定に違反したとき。例文帳に追加

xxi) When having violated the provisions of Article 46 or Article 82-10, paragraph (1  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二款 代表権利者等(第二百五十四条―第二百六十三条)例文帳に追加

Subsection 2 Representative Beneficiary Certificate Holders, etc. (Articles 254 to 263)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔昭和三十年十二月十五日政令第三百二十八号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 328 of December 15, 1955]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔昭和四十六年十月十二日政令第三百二十七号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 327 of October 12, 1971]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 第五十八条第五項の規定に違反したとき。例文帳に追加

x) When having violated the provisions of Article 58, paragraph (5  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第八十四条第三項、第九十四条第一項、第九十五条第二項又は第九十七条第一項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(i) The designated manufacturing business operator has violated the provisions of Article 84, paragraph 3, Article 94, paragraph 1, Article 95, paragraph 2 or Article 97, paragraph 1.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第十条第二項、第二十条第二項、第四十三条の十六第二項、第四十六条の七第二項又は第五十一条の十四第二項の規定による事業の停止の命令に違反した者例文帳に追加

(ii) a person who has violated an order for suspension of activity pursuant to the provision of Article 10 (2), Article 20 (2), Article 43-16 (2), Article 46-7 (2) or Article 51-14 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四の二 第十二条の二第一項、第二十二条の六第一項、第四十三条の二第一項、第四十三条の二十五第一項、第五十条の三第一項、第五十一条の二十三第一項又は第五十七条の二第一項の規定に違反した者例文帳に追加

(iv)-2 a person who has violated the provision of Article 12-2 (1), Article 22-6 (1), Article 43-2 (1), Article 43-25 (1), Article 50-3 (1), Article 51-23 (1) or Article 57-2 (1),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五の五 第十二条の七第二項、第二十二条の九第二項、第四十三条の三の三第二項、第四十三条の二十八第二項、第五十一条第二項、第五十一条の二十六第二項又は第五十七条の七第二項の規定に違反した者例文帳に追加

(v)-5 a person who has violated the provision of Article 12-7 (2), Article 22-9 (2), Article 43-3-3 (2), Article 43-28 (2), Article 51 (2), Article 51-26 (2) or Article 57-7 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第六十九条の十八第二項又は第六十九条の二十一の命令に違反したとき。例文帳に追加

(v) when said Organization violates an order as set forth in Article 69-18, paragraph (2) or Article 69-21.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七節 処分等(第三十四条の二十一—第三十四条の二十一の二)例文帳に追加

Section 7 Dispositions, etc. (Article 34-21 - Article 34-21-2)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「十一月二十九日 於江州長浜宇内、大地震。」例文帳に追加

A great earthquake occurred in Nagahama, Omi Province on November 29 (old lunar calendar).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二 第十五条第三項、第五十六条、第六十四条、第八十六条、第九十八条、第百十一条、第百二十三条又は第百三十一条の規定による命令に違反した者例文帳に追加

(ii) A person who has violated an order pursuant to the provision of Article 15, paragraph 3, Article 56, Article 64, Article 86, Article 98, Article 111, Article 123 or Article 131  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第十二条第三項、第二十二条第三項、第三十七条第三項、第四十三条の二十第三項、第五十条第三項、第五十一条の十八第三項又は第五十六条の三第三項の規定による命令に違反した者例文帳に追加

(iii) a person who has violated an order pursuant to the provision of Article 12 (3), Article 22 (3), Article 37 (3), Article 43-20 (3), Article 50 (3), Article 51-18 (3) or Article 56-3 (3),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第十二条の三第一項、第二十二条の七第一項、第四十三条の三第一項、第四十三条の二十六第一項、第五十条の四第一項、第五十一条の二十四第一項又は第五十七条の三第一項の規定に違反した者例文帳に追加

(v) a person who has violated the provision of Article 12-3 (1), Article 22-7 (1), Article 43-3 (1), Article 43-26 (1), Article 50-4 (1), Article 51-24 (1) or Article 57-3 (1),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 第四十条第十二号の研修に関する記録例文帳に追加

(xi) Records concerning the training set forth in Article 40, item (xii).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第四十三条第三項、第四十四条、第四十五条第一項、第四十六条、第四十七条第一項又は第五十一条において準用する第三十三条の規定に違反したとき。例文帳に追加

(ii) Where the registered investigation body has violated Article 43, paragraph (3), Article 44, Article 45, paragraph (1), Article 46, Article 47, paragraph (1), or Article 33 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 51;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五の六 第十二条の七第三項、第二十二条の九第三項、第四十三条の三の三第三項、第四十三条の二十八第三項、第五十一条第三項、第五十一条の二十六第三項又は第五十七条の七第三項の規定に違反した者例文帳に追加

(v)-6 a person who has violated the provision of Article 12-7 (3), Article 22-9 (3), Article 43-3-3 (3), Article 43-28 (3), Article 51 (3), Article 51-26 (3) or Article 57-7 (3),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

商品取引所法第百四十四条の十第二項例文帳に追加

Article 144-10, paragraph (2) of the Commodity Exchange Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八目 委員会及び執行役(第五十三条の二十四―第五十三条の三十二)例文帳に追加

Division 8: Committees and Executive Officers (Article 53-24 - Article 53-32)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三款 受益者代理人(第百三十八条―第百四十四条)例文帳に追加

Subsection 3 Beneficiaries' Agents (Article 138 to Article 144)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九目 役員等の損害賠償責任(第五十三条の三十三―第五十三条の三十七)例文帳に追加

Division 9: Liability for Damages of Officers, etc. (Article 53-33 - Article 53-37)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十七条の二中「第三章」を「第九条第三項、第十一条第一項、第十二条及び第十 三条第一項」に、「第二十一条第一項」を「第十一条第一項」に改める。例文帳に追加

Chapter III" in Article 47-2 shall be revised to "Article 9, paragraph 3, Article 11, paragraph 1, Article 12 and Article 13, paragraph 1" and "Article 21, paragraph 1" to "Article 11, paragraph 1." - 厚生労働省

二 第五十二条第一項若しくは第四項、第五十三条第三項又は第五十四条の規定による第二十九条の登録の取消し例文帳に追加

(ii) rescission of registration set forth in Article 29 under the provisions of Article 52(1) or (4) or Article 53(3) or Article 54.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四節 加入貸金業者(第四十一条の三十五―第四十一条の三十八)例文帳に追加

Section 4 Member Money Lenders (Article 41-35 to Article 41-38)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔昭和二十二年十月二十九日法律第百二十六号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 126 of October 29, 1947]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔昭和二十五年十二月二十日法律第二百八十七号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 287 of December 20, 1950]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 附則第二百六十六条、第二百六十八条、第二百七十三条、第二百七十六条、第二百七十九条、第二百八十四条、第二百八十六条、第二百八十八条、第二百八十九条、第二百九十一条、第二百九十二条、第二百九十五条、第二百九十八条、第二百九十九条、第三百二条、第三百十七条、第三百二十二条、第三百二十四条、第三百二十八条、第三百四十三条、第三百四十五条、第三百四十七条、第三百四十九条、第三百五十二条、第三百五十三条、第三百五十九条、第三百六十条、第三百六十二条、第三百六十五条、第三百六十八条、第三百六十九条、第三百八十条、第三百八十三条及び第三百八十六条の規定 平成二十年四月一日例文帳に追加

(i) The provisions of Article 266, Article 268, Article 273, Article 276, Article 279, Article 284, Article 286, Article 288, Article 289, Article 291, Article 292, Article 295, Article 298, Article 299, Article 302, Article 317, Article 322, Article 324, Article 328, Article 343, Article 345, Article 347, Article 349, Article 352, Article 353, Article 359, Article 360, Article 362, Article 365, Article 368, Article 369, Article 380, Article 383, and Article 386 of the Supplementary Provisions: April 1, 2008.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

四 第五十二条第一項若しくは第四項、第五十三条第三項又は第五十四条の規定による第二十九条の登録の取消し例文帳に追加

(iv) rescission of the registration conducted under Article 29, under the provisions of Article 52(1) or (4), Article 53(3) or Article 54;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS