1016万例文収録!

「カルボニル結合」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > カルボニル結合に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

カルボニル結合の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 162



例文

すなわち二酸化炭素について、一方のカルボニル基(C=O)が分極してカチオン化した炭素原子(C^+)とアニオン化した酸素原子(O^−)に対し、発生期の水素の電子(e^−)とプロトン(H^+)が、それぞれ還元付加反応し、もって、2モルの二酸化炭素の炭素間が単結合することにより、1モルの蓚酸を合成する。例文帳に追加

That is, the electron (e^-) and the proton (H^+) of the nascent hydrogen are reductively added to cationized carbon atom (C^+) and anionized oxygen atom (O^-) produced by polarization of one carbonyl group (C=O) of the carbon dioxide, thereby attaining single bonds between carbon atoms of two moles of carbon dioxide, so that one mole of oxalic acid is synthesized. - 特許庁

少なくとも含窒素複素環含有基およびカルボニル含有基を側鎖として有する熱可塑性エラストマー(A)と、シェルが前記熱可塑性エラストマー(A)と水素結合することが可能な官能基を有する有機化合物であり、前記シェル内にコアとして蓄熱材を内包するマイクロカプセル(B)とを含む放熱材用熱可塑性エラストマー組成物。例文帳に追加

The composition comprises (A) a thermoplastic elastomer having, as its side chain, at least nitrogen-containing heterocyclic ring-containing group and carbonyl-containing group and (B) microcapsules each composed of, as its shell, an organic compound having a functional group capable of forming a hydrogen bond to the thermoplastic elastomer A and, as its core, a heat storage material included in the shell. - 特許庁

また、前記顔料が、その表面にカルボニル基、カルボキシル基、ヒドロキシル基およびスルホン基から選ばれる少なくとも一種の官能基またはその塩が結合するような表面処理によって、分散剤なしに水に分散および/または溶解が可能な自己分散型顔料であることが好ましい。例文帳に追加

It is preferred that the surface of the coloring agent is treated so that at least one functional group, or its salt, selected from the group consisting of a carbonyl group, a carboxy group, a hydroxy group, and a sulfonyl group, bonds to the surface, so that the coloring agent turn a self-dispersion type pigment that disperses or dissolves into water without a dispersant. - 特許庁

導電性基体上に少なくとも感光層を有する電子写真感光体において、該感光層が、電荷発生物質、電荷輸送物質、ポリエステル樹脂、構成単位中にアルコキシカルボニル基を有するポリカーボネート樹脂、及びカルボン酸とアルコールとがエステル結合してなる炭素数20以上のワックスを含有する電子写真感光体。例文帳に追加

In the electrophotographic photoreceptor with at least a photosensitive layer on an electrically conductive substrate, the photosensitive layer contains an electric charge generating material, an electric charge transferring material, a polyester resin, a polycarbonate resin having an alkoxycarbonyl group in each constituent unit and a ≥20C wax obtained by the ester linkage of a carboxylic acid and an alcohol. - 特許庁

例文

第二級アミンは、好ましくは、構造式R^1−NH−R^2(式中、R^1は炭素数1〜30の直鎖アルキル基であり、R^2は炭素数1〜30の炭化水素基または水酸基、スルホニル基、カルボニル基もしくはエーテル結合を有する炭素数1〜30の炭化水素基である。)を有する化合物である。例文帳に追加

The secondary amine is preferably a compound having a structural formula: R^1-NH-R^2 (wherein R^1 is a 1-30C straight chain alkyl group, and R^2 is a 1-30C hydrocarbon group or a 1-30C hydrocarbon group having a hydroxyl group, a sulfonyl group, a carbonyl group or an ether bond). - 特許庁


例文

ネガ型感放射線性樹脂組成物は、(A)少なくとも1個の水素原子が窒素原子に結合したアミノ基を有する化合物の該水素原子がt−ブトキシカルボニル基で置換された低分子化合物、(B)感放射線性酸発生剤、(D)p−ヒドロキシスチレン/スチレン共重合体を含むアルカリ可溶性樹脂、並びに(E)架橋剤を含有する。例文帳に追加

The negative radiation-sensitive resin composition comprises (A) a low-molecular compound obtained by substituting at least one hydrogen atom of a compound, having an amino group in which the hydrogen atom bonds to a nitrogen atom by a t-butoxycarbonyl group; (B) a radiation-sensitive acid generator; (D) an alkali-soluble resin comprising a p-hydroxystyrene/styrene copolymer; and (E) a crosslinking agent. - 特許庁

(A)(a)カルボニル基を分子中に含有する重合性二重結合含有単量体と、(b)2個以上の重合性二重結合を有する多官能性単量体とを、自己乳化型ポリウレタン樹脂を種子重合体として共重合させることにより得られる水性樹脂エマルジョン、及び(B)分子中にヒドラジド基を少なくとも2個含有する有機多価ヒドラジド化合物から得られる水性樹脂エマルジョン。例文帳に追加

This water-based resin emulsion composition comprises (A) a water-based resin emulsion which is obtained by copolymerizing (a) a polymerizable double bond-containing monomer having a carbonyl group in its molecule and (b) a polyfunctional monomer having two or more polymerizable double bonds with a self-emulsifiable polyurethane resin as a seed polymer, and (B) an organic polyfunctional hydrazide compound containing at least two hydrazide groups in its molecule. - 特許庁

式:−[R_f]_t−T−CH_2−T−R_f”−T−CH_2−T−[R_f]_t−の親水性官能基を有し、それぞれのR_f基を介して式:のフルオロカーボンポリマー組成物のCYと共有結合している架橋フルオロカーボンポリマー組成物(Aは、フッ素含有重合性モノマー;nは0〜2の整数;mは1以上の整数;Yは水素又はフッ素であり;Tはカルボニルであり;R_fはフルオロポリマー基であり親水性官能基を有する前記フルオロカーボンポリマー組成物の別の鎖と任意に結合する)。例文帳に追加

Wherein A is a fluorine-containing polymerizable monomer; n is an integer of 0-2; m is an integer of ≥1; Y is H or F; T is carbonyl; and R_f is a fluoropolymer group and optionally combined with another chain of the fluorocarbon polymeric composition having hydrophilic functional groups. - 特許庁

オルガノハイドロジェンポリシロキサンと、炭素−炭素二重結合を末端に有するポリオキシアルキレンとのヒドロシリル化反応によって得られるオルガノポリシロキサン−ポリオキシアルキレン共重合体を含有するポリエーテル変性ポリシロキサン組成物であって、(1)JIS K 1557に準じて測定される総不飽和度が0.00010meq/g以下であり、(2)特定の方法で測定されるプロパナール換算のカルボニル総量が100ppm以下である。例文帳に追加

The polyether-modified polysiloxane composition comprises an organopolysiloxane-polyoxyalkylene copolymer obtained by hydrosilylation reaction of an organohydrogenpolysiloxane with a polyoxyalkylene having carbon-carbon double bonds at terminals. - 特許庁

例文

(式中、R^1〜R^11は、それぞれ独立に、水素原子、置換基を有してもよい炭素数1〜10のアルキル基、もしくは置換基を有してもよい炭素数6〜10のシクロアルキル基、置換基を有してもよい炭素数2〜10のアルケニル基、置換基を有してもよい炭素数2〜10のアルキニル基、もしくは置換基を有してもよい炭素数6〜10の芳香族環、炭素数1〜10のアルコキシ基、カルボニル基を持つ置換基、またはアルコール基を持つ置換基のいずれかを示す。また、式中Xは、単結合、炭素数1〜20の炭化水素基、−O−、−CO−のいずれかを示す。) 〔2〕〔1〕に記載のポリエーテル樹脂を用いてなる絶縁材料ならびに絶縁膜。例文帳に追加

The insulating material and insulating film can be produced by using the above polyether resin. - 特許庁

例文

樹脂組成中に水酸基、カルボキシアルキルエステル基、及びエポキシ基を含み、該樹脂組成中のエポキシ基と求核試薬からなるエステル交換架橋触媒によって、該樹脂組成中の水酸基とカルボキシルアルキルエステル基とを反応させる塗料用樹脂組成物において、該樹脂組成中のカルボキシアルキルエステル基のカルボニル炭素のα位に結合している水素原子の量が5mol/Kg以下とする。例文帳に追加

This coating resin composition is such as to contain hydroxy groups, carboxyalkyl ester groups and epoxy groups and be designed to make a reaction between the hydroxy groups and the carboxyalkyl ester groups by the epoxy groups and a transesterification crosslinking catalyst in this composition; wherein the content of the hydrogen atoms bound to the α-position of the carbonyl carbon atoms of the carboxyalkyl ester groups is ≤5 mol/kg. - 特許庁

例文

多糖類に、(a)ヒドロキシル基が置換していてもよく、またオキシカルボニル基(−COO−又は−OCO−)又はエーテル結合が挿入されていてもよい炭素数10〜43の直鎖又は分岐鎖のアルキル基又はアルケニル基を有するグリシジルエーテルと、(b)炭素数1〜5のエポキシドを有するスルホン酸又はその塩とを反応させる、多糖類のヒドロキシル基の水素原子の一部又は全てが、下記(A)及び(B)で置換された多糖類スルホン化体の製造法。例文帳に追加

To obtain a polysaccharide sulfonate industrially advantageously which has excellent transparency and shows excellent thickening properties at a low concentration and has little metal salts included therein and little varies in temperature and has excellent emulsion stability when used as an aqueous solution. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS