1016万例文収録!

「コロネ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > コロネの意味・解説 > コロネに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

コロネを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

コロネンの分析方法例文帳に追加

ANALYTICAL METHOD FOR CORONENE - 特許庁

ヘキサベンゾコロネンナノチューブを用いた電界効果トランジスタ例文帳に追加

FIELD-EFFECT TRANSISTOR USING HEXABENZOCORONENE NANOTUBE - 特許庁

電界効果トランジスタの半導体層4として、ピレン、ペロピレン、テリレン、アンタンスレン、クオテリレン、オバレン、コロネン、ジベンゾコロネン、テトラベンゾコロネン、ヘキサベンゾコロネン、ベンゾジコロネン、サーカムアントラセン、ビスアンテン、サーコビフェニル、およびこれらの誘導体から選択された少なくとも1つの化合物からなる薄膜を形成する。例文帳に追加

As the semiconductor layer 4 of a field effect transistor, a thin film comprising at least one compound selected from pyrene, peropyrene, terylene, antanthrene, quoterin, ovalene, coronene, dibenzocoronene, tetrabenzocoronene, hexabenzocoronene, benzocoronene, circamanthracene, bisantene, circobiphengh, and their derivatives is formed. - 特許庁

クオテリレン、ジベンゾコロネン、テトラベンゾコロネン、ヘキサベンゾコロネン、サーカムアントラセン、ビスアンテン、サーコビフェニル、イソビオラントレン、およびイソビオラントロンから選択された少なくとも1つからなる薄膜を半導体層として形成する。例文帳に追加

A thin film formed of at least one compound selected from quotelylene, dibenzocoronene, tetrabenzocoronene, hexabenzocoronene, circumanthracene, bisantene, circobiphenyl, isoviolanthrene, and isoviolanthrone is made to serve as the semiconductor layer. - 特許庁

例文

新規なヘキサベンゾコロネン誘導体、及びそれよりなる光伝導性ナノチューブ例文帳に追加

NEW HEXABENZOCORONENE DERIVATIVE AND PHOTOCONDUCTIVE NANO-TUBE COMPOSED OF THE SAME - 特許庁


例文

石油精製工程におけるナフサ留分の接触改質工程の周辺機器等で生成し堆積するコロネンを、この接触改質工程で得られる製品(リフォーメート)で洗浄した際の、リフォーメート中のコロネンを高精度で分析する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method in which coronene in a product (reformate) is analyzed with high accuracy when the coronene generated and deposited by a peripheral apparatus or the like in a contact reforming process of a naphtha fraction in a petroleum refining process is cleaned by the product (reformate) obtained in the contact reforming process. - 特許庁

本発明のリチウムイオン二次電池は、ヘキサベンゾコロネンを基本骨格とする炭素数18個以上144個以下のグラフェン化合物(例えば下記一般式(1)参照)を負極活物質として用いることを特徴とする。例文帳に追加

The lithium ion secondary battery uses a graphene compound including hexabenzocoronene as a base skeleton having 18 C to 144 C [for example, general formula (1)] as a negative active material. - 特許庁

有機半導体層を有する有機トランジスタにおいて、該有機半導体層にジインデノ[1,2,3−bc:1’,2’,3’−kl]コロネン誘導体を少なくとも1種含有してなる有機トランジスタ。例文帳に追加

The organic transistor having an organic semiconductor layer contains at least one kind of diindeno[1,2,3-bc:1',2',3'-kl]coronene derivative in the organic semiconductor layer. - 特許庁

下記一般式(1)で表わされる第三級アミンを有するヘキサベンゾコロネン誘導体を含有成分とする感光層を導電性支持体上に設ける。例文帳に追加

A photosensitive layer containing a hexabenzocoronene derivative having a tertiary amine represented by formula (1) is arranged on a conductive substrate. - 特許庁

例文

そして、正極活物質層又は負極活物質層に、前記ポリジメチルシロキサンを1〜10wt.%、該ポリジメチルシロキサンに対してコロネートLを0.1〜5wt.%それぞれ含有させる。例文帳に追加

1-10 wt.% polydimetyl siloxane is included in the positive 2 or negative electrode active material layer 4 while 0.1-5 wt.% coronate-L is included relative to the polydimetyl siloxane. - 特許庁

例文

フッ素含有基で置換されたヘキサペリヘキサベンゾコロネン(HBC)誘導体が面方向に配向したチューブ状のナノサイズの自己集積体、及びその製造方法例文帳に追加

NANOSIZE TUBULAR SELF-ORGANIZED BODY COMPRISED OF HEXAPERIHEXABENZOCORONENE (HBC) DERIVATIVE SUBSTITUTED WITH FLUORINE-CONTAINING GROUP ORIENTED IN PLANE DIRECTION, AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

正極活物質層又は負極活物質層の少なくとも一方に、末端の官能基としてカルボキシル基またはアミド基を有するポリジメチルシロキサンと、架橋剤としてコロネートLを含有する非水電解液二次電池を作製する。例文帳に追加

A non-aqueous electrolyte secondary battery contains polydimetyl siloxane having carboxyl radical or amide radical as a functional group at the termination at least in one of a positive electrode active material layer 2 and negative electrode active material layer 4 and coronate-L as a bridging agent. - 特許庁

−C_6H_4O(−R^4−O−)nR^3(R^3はアルキル基を表し、R^4はアルキレン基を表し、nは0または正の整数を表す。)等の基を持つヘキサペリヘキサベンゾコロネン誘導体よりなる有機半導体材料、及びその製造方法で実現する。例文帳に追加

There are provided: an organic semiconductor material comprising a hexa-peri-hexabenzocoronene derivative having a group such as -C_6H_4O(-R^4-O-)nR^3 (R^3 represents an alkyl group, R^4 represents an alkylene group, and n represents 0 or a positive integer); and its manufacturing method. - 特許庁

例文

導電性支持体31上に感光層33を設け、その最外表面に少なくとも特定のヘキサベンゾコロネン系化合物とフッ素樹脂微粒子を含有する保護層39を形成し、フッ素樹脂微粒子の含有量を保護層全体に対して体積分率で20%以上60%以下に調整して電子写真感光体とする。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor is obtained by disposing a photosensitive layer 33 on a conductive support 31 and forming a protective layer 39 containing at least a specific hexabenzocoronene compound and fluorocarbon resin fine particles on the outermost surface of the photosensitive layer 33, wherein the content of the fluorocarbon resin fine particles is adjusted to 20-60% by volume fraction based on the entire protective layer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS