1016万例文収録!

「ソーホー」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ソーホーの意味・解説 > ソーホーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ソーホーを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

ソーホー委託システム、ソーホー委託方法及びソーホー委託プログラム例文帳に追加

SOHO ENTRUSTING SYSTEM AND METHOD AND SOHO ENTRUSTING PROGRAM - 特許庁

(ロンドンの)ソーホーのイタリア人街.例文帳に追加

the Italian colony in Soho  - 研究社 新英和中辞典

そしてソーホー街のある住所を教えた。例文帳に追加

And he gave a number of a street in Soho.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

殺人のあった朝にソーホーの自宅を出て以来、完全に姿を消してしまったのだ。例文帳に追加

From the time he had left the house in Soho on the morning of the murder, he was simply blotted out;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文

ハイドが警官に跡をつけられたあのソーホーの家を手に入れて、家具を買い揃え、例文帳に追加

I took and furnished that house in Soho, to which Hyde was tracked by the police;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』


例文

私はソーホーの家を引き払ったり、エドワード・ハイドの服を捨てたりはしなかった。例文帳に追加

for I neither gave up the house in Soho, nor destroyed the clothes of Edward Hyde,  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

私はソーホーの家へと急いだ、そして(二重の保証をかけて)書類を破棄した。例文帳に追加

I ran to the house in Soho, and (to make assurance doubly sure) destroyed my papers;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

人気に拍車をかけたのはYo!Sushiというチェーン店で、1997年にロンドンソーホー地区で開業し、その後、イギリス国内に次々と開店。例文帳に追加

A restaurant chain, Yo! Sushi which started in Soho, London in 1997 opened one after another in England boosting popularity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

SOHO(ソーホー)の事務的な処理を代行し、業務を支援するオンライン会員情報管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an on-line member information management system for supporting jobs by representatively performing clerical processing of SOHO. - 特許庁

例文

特にニューヨークのソーホーは、コンテンツをデザインする画家やグラフィックデザイナーといった若い芸術家たちのコミュニティとして知られる。例文帳に追加

In particular, the Soho area of New York is known as a community of young artists working in content design and graphic design. - 経済産業省

例文

自分がいると思っているところで目をさましていない、エドワード・ハイドの体で寝ているソーホーの小さい部屋にいるんだという感じがしたのである。例文帳に追加

that I had not wakened where I seemed to be, but in the little room in Soho where I was accustomed to sleep in the body of Edward Hyde.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

例文

ソーホーのものさびしい場所は、こんな風景のうつりかわるなかでみると、泥だらけの道やだらしない道行く人や、けっして消えない、もしくは闇がふたたび押し寄せないように灯されたような街灯のせいで、弁護士の目には、悪夢の中の街並みの一角のようにも思われた。例文帳に追加

The dismal quarter of Soho seen under these changing glimpses, with its muddy ways, and slatternly passengers, and its lamps, which had never been extinguished or had been kindled afresh to combat this mournful re-invasion of darkness, seemed, in the lawyer's eyes, like a district of some city in a nightmare.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS