1016万例文収録!

「マルチビーム」に関連した英語例文の一覧と使い方(20ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > マルチビームの意味・解説 > マルチビームに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

マルチビームを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 957



例文

地上にマルチビームを形成する通信衛星を介して基地局から移動局に対して衛星放送する際に、移動局において生じるビーム切替処理を短縮するとともに、ビーム切替時の放送データ受信欠落することのない衛星通信方法、及びその方法に用いる基地局及び移動局を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a satellite communication method for shortening beam switching processing caused in a mobile station and avoids missing of broadcast data reception at beam switching in the case of satellite broadcast from a base station to the mobile station via a communications satellite forming a multi-beam on ground and to provide the base station and the mobile station used for the method. - 特許庁

地上にマルチビームを形成する通信衛星を介してゲートウェイ局と地上局との間で双方向に衛星通信を行う際に、移動局のハードウェア規模の大型化を抑えることができ、また必要な移動局ビーム切替をより確実に行うことのできる衛星通信方法、その方法に用いる移動局及びゲートウェイ局を得ることを目的とする。例文帳に追加

To obtain a satellite communication method in which the scale of hardware of a mobile station can be prevented from enlarging and required beam switching of the mobile station can be carried out more reliably when bi-directional communication is carried out between a gateway station and a terrestial station through a communication satellite forming a multibeam on the ground, and to obtain a mobile station and a gateway station for use therein. - 特許庁

光ビームを出射する光ビーム出射手段20から出射した光ビームを、ビーム分岐手段24によって複数の光ビームに分岐するマルチビーム生成装置2で、光ビーム出射手段20から出射した光ビームを平行化してビーム分岐手段24へ入射させるビーム整形手段21を設けた。例文帳に追加

This multibeam generating device 2, where the light beam emitted from a light beam emitting means 20 emitting the light beam is branched to a plurality of light beams by a beam branching means 24, is provided with a beam-shaping means 21 collimating the light beam emitted from the emitting means 20 and making it incident on the branching means 24. - 特許庁

複数の半導体レーザ光源11、12を有し、複数本の光ビームを走査するマルチビーム走査装置において、少なくとも副走査方向へ角度を調整自在にする光軸ずらし手段100により、複数本の光ビームの走査位置での副走査方向走査間隔を制御するよう構成した。例文帳に追加

As for the multibeam scanner equipped with plural semiconductor laser light sources 11 and 12 and for scanning with several light beams, the scanning distance between several light beams in a sub scanning direction at the scanning position is controlled by an optical axis shifting means 100 for freely adjusting an angle in the sub scanning direction. - 特許庁

例文

本発明のマルチビーム光源装置は、複数の半導体レーザ101,102と、該半導体レーザと対で設けられ各々の光ビームを平行光束にする複数のコリメートレンズ104,105と、複数の半導体レーザとコリメートレンズとを主走査方向に配列してこれらを一体的に支持する支持部材103とを有する光源部を備え、上記半導体レーザ間隔Dとコリメートレンズ間隔dとにD/d>1なる関係があると共に、上記光源部を射出軸aを回転軸とした回転方向に位置決め可能に支持してなる構成とした。例文帳に追加

The multibeam light source apparatus is provided with a light source part having a plurality of semiconductor lasers 101 and 102, a plurality of collimate lenses 104 and 105 which are furnished as pairs with the semiconductor lasers and turn respective light beams into parallel luminous fluxes, and a supporting member 103 which arranges the plurality of semiconductor lasers and the collimator lenses in a main scanning direction and supports as a unit. - 特許庁


例文

露光装置3は2本のレーザービームを発光するマルチビーム方式の露光装置3であり、2本のレーザービームを同時に発光させて感光ドラム1上に、2dot 2space潜像を形成した場合の感光ドラム1上の表面電位と、2本のレーザービームを単独で発光させて感光ドラム1上に、2dot 2space潜像を形成した場合の感光ドラム1上の表面電位との差を20V未満となるように、露光装置3における発光を制御する。例文帳に追加

Emission of a multibeam system exposing unit 3 emitting two laser beams is controlled such that the difference of surface potential of a photosensitive drum 1 when a 2 dot 2 space latent image is formed by emitting two laser beams simultaneously and when a 2 dot 2 space latent image is formed by emitting two laser beams independently will be lower than 20 V. - 特許庁

例文

露光手段は縦横、各々3本以上のレーザビーム発光点を有する面発光レーザアレイを露光光源として備え、前記レーザビームを有機感光体上に走査させて静電潜像を形成させるマルチビーム方式を採用する構成を有しており、有機感光体の導電性支持体から最も離れた位置にある表面層のバインダーがポリシロキサン単位を有するポリカーボネートを含有することを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

In the image forming apparatus, an exposure device is equipped with three or more vertical and three or more horizontal surface emitting laser arrays having laser beam luminous points as an exposure light source, and adopts a multibeam system by which an electrostatic latent image is formed by scanning laser beams on the organic photoreceptor, and a binder in the surface layer of the organic photoreceptor located farthest from a conductive support contains a polycarbonate having a polysiloxane unit. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS