1016万例文収録!

「五郎尾」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 五郎尾に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

五郎尾の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 139



例文

上菊五郎(初代)例文帳に追加

Kikugoro ONOE (I)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

助六:上菊五郎(初代)例文帳に追加

Sukeroku: Kikugoro ONOE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上良五郎の子。例文帳に追加

He is a son of Ryogoro ONOE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上大五郎の長男。例文帳に追加

Eldest son of Daigoro ONOE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

張徳川家-五郎例文帳に追加

The Owari branch of the Tokugawa family - Gorota  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

撰者:上菊五郎(5代目)・上菊五郎(6代目)例文帳に追加

Compiler: Kikugoro ONOUE (the fifth), Kikugoro ONOUE (the sixth)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に上菊五郎(7代目)がいる。例文帳に追加

One of his children is Kikugoro ONOUE the Seventh.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

お家:音羽屋・上菊五郎例文帳に追加

Kabuki school: Otowaya, Kikugoro ONOUE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

助六:上菊五郎(3代目)例文帳に追加

Sukeroku: Kikugoro ONOE III  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

初演役者:上菊五郎(5代目)例文帳に追加

First performer: Kikugoro ONOE the fifth  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

音羽屋!(上菊五郎(7代目))例文帳に追加

"Otowa-ya" for Kikugoro ONOE (the seventh)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

七代目!(上菊五郎(7代目))例文帳に追加

"Shichi-daime" (the seventh) for Kikugoro ONOE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-五代目上菊五郎の養子。例文帳に追加

An adopted child of the fifth Kikugoro ONOE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上菊五郎(6代目)の門弟。例文帳に追加

Disciple of Kikugoro ONOE (the sixth).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上菊五郎家の系祖。例文帳に追加

He was the founder of the Onoe-Kikugoro family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-後の上菊五郎(3代目)。例文帳に追加

He later became Kikugoro ONOE the Third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-3代目上菊五郎の長男。例文帳に追加

He was the eldest son of Kikugoro ONOE the Third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-上菊五郎(3代目)門下。例文帳に追加

He was a disciple of Kikugoro ONOE the Third.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-後の上菊五郎(3代目)。例文帳に追加

- Later, he became Kikugoro ONOE (III).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-後の上菊五郎(4代目)。例文帳に追加

- Later, he became Kikugoro ONOE (IV).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三代目上菊五郎の次男。例文帳に追加

He was the second son of Kikugoro ONOE (III).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-上菊五郎(初代)の門下。例文帳に追加

A pupil of Kikugoro ONOE (First generation)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-上菊五郎(5代目)の門下。例文帳に追加

A pupil of Kikugoro ONOE (V)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-上菊五郎(6代目)の支配人。例文帳に追加

Supervised Kikugoro ONOE (VI)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-上菊五郎(5代目)門人。例文帳に追加

He was a student of Kikugoro ONOE V.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-三代目上菊五郎の次男で四代目上菊五郎の養子。例文帳に追加

The second son of the third Kikugoro ONOE and an adopted son of the fourth Kikugoro ONOE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

め組辰五郎・・・・・・・・・・・上菊五郎(5代目)例文帳に追加

Tatsugoro of the Me-gumi firefighter brigade ・・・Kikugoro ONOE the fifth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五代目上丑之助、七代目上菊五郎例文帳に追加

The fifth Ushinosuke ONOE, the seventh Kikugoro ONOE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新古演劇十種(しんこえんげきじっしゅ)は、上菊五郎(5代目)と上菊五郎(6代目)によって撰じられた音羽屋上菊五郎のお家芸。例文帳に追加

Shinko Engeki Jusshu refers to the specialty plays of Kikugoro ONOE of Otowaya selected by Kikugoro ONOE the fifth and Kikugoro ONOE the sixth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

お富・・・・・・・上菊五郎(4代目)例文帳に追加

Otomi played by Kikugoro ONOE (the fourth)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水色(上菊五郎(6代目))を着るやり方などがある。例文帳に追加

There was also a technique to wear pale blue (Kikugoro ONOE (sixth generation)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺小姓恋塚求女...........上菊五郎(5代目)例文帳に追加

Motome KOIZUKA, the tera-kosho (boy doing chores of a temple)Uzaemon ICHIMURA (the thirteenth)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幸兵衛・小天狗要次郎・・・・上菊五郎(5代目)例文帳に追加

Kobei/Yojiro SHOTENGUKikugoro ONOE (Fifth)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

森蘭丸・・・・・上菊五郎(3代目)例文帳に追加

Ranmaru MORI: Kikugoro ONOE III  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文弥妹おいち:上菊五郎(5代目)例文帳に追加

Bunya's younger sister, Oichi : Kikugoro ONOE Ⅴ  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年では上菊五郎(7代目)が幸蔵を勤めている。例文帳に追加

In recent years, Kikugoro ONOE VII plays the role of Kozo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

姉の婿にあたる四代目上菊五郎の養子。例文帳に追加

He was adopted by Kikugoro ONOE (IV), who was a husband of his elder sister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-上梅鶴が上菊五郎(3代目)から一時期名跡を借りたもの。例文帳に追加

Baikaku ONOE temporarily borrowed the professional name from Kikugoro ONOE (the third).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六代目菊五郎から、上松緑(2代目)、上梅幸(7代目)を経て上菊五郎(7代目)と、音羽屋三代の相方を勤める。例文帳に追加

He played the roles of aikata (key supporting role) for three generations of Otowaya's star actors: Shoroku ONOE (the second), Baiko ONOE (the seventh), and Kikugoro ONOE (the seventh).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

七代目上菊五郎(しちだいめおのえきくごろう、1942年10月2日-)は、日本の俳優、歌舞伎役者、歌舞伎の名跡「上菊五郎」の当代。例文帳に追加

Kikugoro ONOE, the Seventh (October 2, 1942 -) is a Japanese actor and a kabuki actor, and the present head of the profesional name of kabuki, 'Kikugoro ONOE.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治の名優上菊五郎(5代目)の出世芸となった。例文帳に追加

This play put Kikugoro ONOE the fifth, famous actor in the Meiji period, on the road to success.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上菊五郎(5代目)主演の「青砥稿花紅彩画」(通称 白浪五人男)(1862)。例文帳に追加

Kikugoro ONOE (V) featured in 'Aotozoshi hanano nishikie' (commonly called 'Shiranami gonin otoko') (1862).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文弥姉お菊、十兵衛女房おしず後ニ傾城古今:上菊五郎(4代目)例文帳に追加

Bunya's older sister, Okiku, Jubei's wife, Oshizu, latterly keisei Kokin : Kikugoro ONOE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文弥・仁三:上菊五郎(6代目)、中村勘三郎(17代目)など例文帳に追加

Bunya/Nisa : Kikugoro ONOE , Kanzaburo NAKAMURA XVII and others  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木屋手代十三郎…十二代目市村羽左衛門(のちの上菊五郎(5代目))例文帳に追加

Kiya assistant manager Juzaburo: Uzaemon ICHIMURA the XII (later Kikugoro ONOE V)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

竹垣道玄・梅吉・死神・・・・・・・・上菊五郎(5代目)例文帳に追加

Dogen TAKEGAKI, Umekichi, Shinigami・・・・・・・・Kikugoro ONOE V  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

おさすりお兼・雷五郎次・・・・・・・上松助(4代目)例文帳に追加

Osasuri Okane, Goroji KAMINARI・・・・・・・Matsusuke ONOE IV  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上菊五郎(6代目)を幼少から指導し後に名人と称えられる。例文帳に追加

She had taught Kikugoro ONOE VI since early childhood, and later earned praise as a master performer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上菊五郎(3代目)に付き四代目の旧作を手直しに尽力。例文帳に追加

He made efforts to rewrite old works written by the forth under Kikugoro ONOE (the third).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1847年(弘化4年)、広島県道の力士初汐久五郎の弟子となる。例文帳に追加

In 1847, he became a pupil of a wrestler Kyugoro HATSUSHIO of Onomichi, Hiroshima Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS