1016万例文収録!

「吐出し行程」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 吐出し行程に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

吐出し行程の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

加圧行程及び吸込み行程の間、軸を経由して吐出しポートに通じる供給ポートを開放及び閉鎖を行なって相対的に移動する環状ピストンを提すること。例文帳に追加

To provide an annular piston relatively movable by opening and closing a supply port communicating with a delivery port via a shaft during a pressurizing stroke and a suction stroke. - 特許庁

この噴射システム(1)は、吐出しが噴射段階と同期するような仕方で、圧縮行程(Pi−Ps)中に吐出しの開始時点(T_0)及び終了時点(T_1)の双方を変えることにより、ポンプエレメント(18)の吐出しを調整するためチョッパー制御ユニット(16,28)により制御される少なくとも1つのバイパス電磁弁(14)を備えている。例文帳に追加

The injection system 1 has at least bypass solenoid valve 14 which is controlled by chopper control units 16, 28 to adjust the discharge of the pump element 18 with a change of both a discharge starting point T_0 and a discharge finishing point T_1 during the compression stroke Pi-Ps in such a manner as to synchronize the discharge with the injection stage. - 特許庁

吐出し出口12の端部での製品の液滴の生成を回避するべく、ポンプ室21が、吐出し流路13からポンプ室に製品を引込ませるために拡大する間、空動きの種類のピストンを有する流体ポンプ・ディスペンサー10が、各々のプランジャーの上り行程の開始時の僅かな間に、吐出し部を開放した状態に維持するために備えられる。例文帳に追加

While a pump chamber 21 expands for pulling a product in the pump chamber from a delivery passage 13 for avoiding generation of the dribble of the product at the end part of a delivery port 12, the fluid pump dispenser 10 with a piston having a kind of idle movement is provided for maintaining a delivery part in an opening state in a short time after starting the upstroke of respective plungers. - 特許庁

回転弁71は、吐出行程吐出しきれずに残留した高圧の残留ガスを、吸入行程初期段階のシリンダボアB_1から当該シリンダボアB_1よりも低圧の他のシリンダボアB_3、B_4へ逃がす逃がし通路71eを有する。例文帳に追加

The rotary valve 71 has a releasing passage 71e releasing high-pressure residual gas that can not be discharged at the discharge stroke from a cylinder bore B_1 during the early stage of an intake stroke to other cylinder bores B_3, B_4 lower in pressure than the cylinder bore B_1. - 特許庁

例文

吐出口12の端部からの液滴を回避するべく、ポンプ室21が、吐出流路13からポンプ室21に製品を引込ませるために、各々のプランジャーの上り行程の開始時の僅かな間に、空動きのピストンを備え、吐出し部を開放した状態に維持する。例文帳に追加

A lost motion piston is arranged at a slight interval of the commencement of respective plunger upstrokes, maintaining delivering ports open, so for a pump chamber 21 as to retract product from a delivering passage 13 into the pump chamber 21, thereby avoid the formation of liquid droplets at the end of a delivering spout 12. - 特許庁


例文

別の実施例において、吸込み弁組立部品がピストンの軌道に配置される部分を有し、その部分は、吐出し流路のポンプ室との開放された連絡状態を維持するプランジャーの上り行程の開始時に、ばね脚の復元力が、軸と共にピストンを移動させるように、ばね脚により弁部に連接される。例文帳に追加

In another embodiment, an inlet valve assembly has a portion lying in the path of the piston which portion is connected by spring legs to a valve portion such that the restoring force of the spring legs shifts the piston together with the stem at the commencement of the plunger upstroke which maintains the delivering passage in open communication with the pump chamber. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS