1016万例文収録!

「大建築」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 大建築の意味・解説 > 大建築に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

大建築の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 857



例文

規模建築例文帳に追加

LARGE-SCALE BUILDING - 特許庁

堂々たる大建築物.例文帳に追加

a stately pile  - 研究社 新英和中辞典

建築例文帳に追加

It is an imposing structure.  - 斎藤和英大辞典

その建築物の壮例文帳に追加

the grandness of the architecture  - 日本語WordNet

例文

講堂という建築例文帳に追加

a large lecture theatre  - EDR日英対訳辞書


例文

スパン構造建築例文帳に追加

LONG SPAN STRUCTURE BUILDING - 特許庁

空間建築例文帳に追加

LARGE SPACE BUILDING - 特許庁

スパン構造建築例文帳に追加

LARGE-SPAN STRUCTURE BUILDING - 特許庁

大建築会(工学部建築学科など)例文帳に追加

Kyodai Architectural School's Alumni Association (Department of Architecture of the Faculty of Engineering, and the like)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東京建築学の4年生例文帳に追加

senior student in Tokyo University of architecture - Weblio Email例文集

例文

学で建築学を専攻した。例文帳に追加

I majored in architecture in college. - Weblio Email例文集

建築費は最限 8 千万円だ.例文帳に追加

The building cost must not exceed80 million.  - 研究社 新和英中辞典

臣はその建築計画を認めた。例文帳に追加

The minister approved the building plans. - Tatoeba例文

大建築におけるアーチの使用例文帳に追加

the use of the arch in monumental architecture  - 日本語WordNet

極殿という建築例文帳に追加

the building called 'daigokuden' that serves as the Council Hall in the Japanese Imperial Palace  - EDR日英対訳辞書

娯楽のための大建築例文帳に追加

a big building used as an amusement and entertainment center  - EDR日英対訳辞書

リンカーン聖堂という建築例文帳に追加

a building called Lincoln Church  - EDR日英対訳辞書

ピサ聖堂という建築例文帳に追加

a building called {Pisa Sanctuary}  - EDR日英対訳辞書

臣はその建築計画を認めた。例文帳に追加

The minister approved the building plans.  - Tanaka Corpus

寝殿-1924年(正13年)の建築例文帳に追加

Shinden was built in 1924.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方丈-1899年(明治32年)の建築例文帳に追加

Ohojo (large abbey): Constructed in 1899.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小方丈-1924年(正13年)の建築例文帳に追加

Kohojo (small abbey): Constructed in 1924.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宸殿-1926年(正15年)の建築例文帳に追加

Shin-den (emperor's residence): Constructed in 1926.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楽友会舘:1925年(正14年)建築例文帳に追加

Rakuyu Kaikan : established in A.D.1925 (Taisho 14)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

空間建築物用屋根例文帳に追加

ROOF FOR LARGE SPACE BUILDING - 特許庁

スパン屋根構造建築例文帳に追加

BUILDING HAVING LARGE SPAN ROOF STRUCTURE - 特許庁

建築用の型パネルユニット例文帳に追加

LARGE PANEL UNIT FOR BUILDING - 特許庁

空間建築物の送風機構例文帳に追加

BLOWER MECHANISM OF LARGE SPACE BUILDING - 特許庁

ノルマン建築 《ロマネスク風の建築様式; 簡素・壮・剛健が特色》.例文帳に追加

Norman architecture  - 研究社 新英和中辞典

木造の古建築としては東仏殿に次ぐ規模をもつといわれる豪壮な建築である。例文帳に追加

The architecture is magnificent, second largest in scale of old wooden architectures after the Daibutsu-den Hall (the Great Buddha hall) of Todai-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建築教育資料(京都帝国学工学部建築学教室旧蔵)2,653点(京都学)例文帳に追加

Architectural educational materials (formerly stored by the Architecture Laboratory, Engineering Department, Kyoto Imperial University): 2,653 items (Kyoto University)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建築物の高い耐震性能を確保しつつ、その居住空間を最限に活用できる建築方法、及び建築物を提供する。例文帳に追加

To provide a building method and a building utilizing its living space to the maximum while ensuring high aseismatic performance of the building. - 特許庁

フィレンツェの建築家で、最初の偉なイタリア・ルネッサンスの建築家(1377年−1446年)例文帳に追加

Florentine architect who was the first great architect of the Italian Renaissance (1377-1446)  - 日本語WordNet

米国の建築家で、ワシントンD.C.の統領に任命された建築家(1781年−1855年)例文帳に追加

United States architect who was the presidentially appointed architect of Washington D.C. (1781-1855)  - 日本語WordNet

英国の建築家で、ゴシック建築の19世紀の復活においてきな役割を果たした(1812年−1852年)例文帳に追加

English architect who played a prominent role in the 19th century revival of Gothic architecture (1812-1852)  - 日本語WordNet

明治時代以後、ヨーロッパの建築様式・技術が伝えられ、日本の建築きく変わっていった。例文帳に追加

After the Meiji period, an architectural style and technique imported from Europe changed Japanese architecture drastically.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建築家になるために,基本的な建築の考え方を学ぶことはとても切です。例文帳に追加

To become an architect, it's very important to learn basic architectural concepts.  - 浜島書店 Catch a Wave

私はその学で建築やデザインを学びました。例文帳に追加

I studied architecture and design at that university.  - Weblio Email例文集

私は学で建築学を教えています。例文帳に追加

I'm studying architecture at university. - Weblio Email例文集

工は建築を一万円で請け負った例文帳に追加

The carpenter has contracted to build the house for 10,000 yen.  - 斎藤和英大辞典

学では建築学を専攻してたよ。例文帳に追加

I majored in architecture in college. - Tatoeba例文

高さと長さが厚さよりもきい、建築上の仕切り例文帳に追加

an architectural partition with a height and length greater than its thickness  - 日本語WordNet

建築や土木で,矩という計器例文帳に追加

a large metal meter used in construction and engineering works  - EDR日英対訳辞書

社造りという,神社の建築様式例文帳に追加

in Japan, a method of building big shrines, called 'taishazukuri'  - EDR日英対訳辞書

仏様という,鎌倉時代の建築様式例文帳に追加

a style of Japanese Buddhist temple architecture of the Kamakura period, called 'daibutsuyo'  - EDR日英対訳辞書

アミアン聖堂という宗教的建築例文帳に追加

a religious structure called Amiens Cathedral  - EDR日英対訳辞書

シエナ聖堂というイタリタの建築例文帳に追加

a building in Italy called {Great Sienna Holy Building}  - EDR日英対訳辞書

書院(本堂)-明暦2年(1656年)の建築例文帳に追加

Oshoin (Also known as hondo) - constructed in 1656.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

講堂(重文)-寛永11年(1634年)の建築例文帳に追加

Great Lecture Hall (Important Cultural Property) – Rebuilt in 1634  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎌倉時代の建築だが、後世の改造がきい。例文帳に追加

Mirokudo hall was built in the Kamakura period, but remodeled drastically later.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS