1016万例文収録!

「月任」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 月任に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

月任の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3780



例文

816日、右少弁に転例文帳に追加

On the 16th day of the eighth month, he was transferred to the post of ushoben, or Second Assistant Controller of the Right.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

813日、大学頭に遷例文帳に追加

On the 13th day of the eighth month, he was chosen to serve as Daigaku no kami (Headmaster of the Academy).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

897年(寛平9)525日、式部大輔に転例文帳に追加

May 25, 897: He was transferred to the post of Shikibu taifu (Chief Judge of the Ministry of Civil Services).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

899年(昌泰2)211日、右大弁に転例文帳に追加

February 11, 899: He was promoted to Udaiben (Major Controller of the Right).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

900年(昌泰3)515日、左大弁に遷例文帳に追加

May 15, 900: He was selected for the post of Sadaiben (Major Controller of the Left).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

902年(延喜2)126日、参議に補例文帳に追加

January 26, 902: He was appointed a Sangi (Director of Palace Affairs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

111日、讃岐権守を兼例文帳に追加

Then on the eleventh day of the first month, he was also appointed deputy governor (gon no kami) of Sanuki Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

907年(延喜7)113日、讃岐守を兼例文帳に追加

January 13, 907: He was named the Governor of Sanuki Province (Sanuki no kami).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

911年(延喜11)113日、中納言に遷例文帳に追加

January 13, 911: He was selected for the post of Chunagon (vice-councilor of state).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

貞観10年(868年)116日、播磨権大目に官。例文帳に追加

January 16, 868: He was appointed the Gon no Daisakan (major officer) of Harima Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

貞観12年(870年)214日、少内記に転例文帳に追加

February 14, 870: He was transferred to the post of Shonaiki (Assistant Editor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞観14年(872年)416日、掌渤海客使に補例文帳に追加

April 16, 872: He was appointed assistant to the envoy of the Bohai kingdom of Korea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

215日、越前権介を兼例文帳に追加

February 15: He was also appointed the Gon no suke (Deputy Assistant Governor) of Echizen Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

411日段階で文章博士を兼している。例文帳に追加

April 11: A staging period, he was also given the post of Monjo hakase (Chief calligrapher for the court).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

883年(元慶7年)1111日、備中大掾に官。例文帳に追加

On December 14, 883, he was appointed as Bitchu no daijo (Senior Secretary of Bitchu Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

901年(延喜元年)315日、中務少丞に遷例文帳に追加

On April 6, 901, he was transferred to be Nakatsukasa shojo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

902年(延喜2年)223日、兵部少丞に遷例文帳に追加

On April 4, 902, he was transferred to be Hyobu shojo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

903年(延喜3年)326日、兵部大丞に転例文帳に追加

On April 26, 903, he was transferred to be Hyobu taijo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承平(日本)7年(937年)正蔵人に補例文帳に追加

On New Years day in 937, he was appointed as Kurodo (Chamberlain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

923年(延長(元号)元年)6、神祇少祐に官。例文帳に追加

June, 923: Appointed to Jingishojo (junior judge of the institution dedicated to religious ceremony).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

927年(延長5年)1、神祇権大祐に転例文帳に追加

January, 927: Transferred to serve as Jingi gon no taijo (Judge of the institution dedicated to religious ceremony).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

939年(天慶2年)107日、祭主を兼例文帳に追加

October 7, 939: Also appointed to chief priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

900年(昌泰3年)111日、備前権掾に官。例文帳に追加

Assigned to Bizen gon no jo (the third officer of regional administration in Bizen) on February 18, 900.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

902年(延喜2年)915日、民部丞に遷例文帳に追加

Transferred to Minbu no jo on October 24, 902.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

907年(延喜7年)329日、勘解由次官に転例文帳に追加

Transferred to vice minister of Kageyushicho on May 19, 907.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

909年(延喜9年)422日、大学頭に遷例文帳に追加

Transferred to Daigaku no kami on May 19, 909.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

910年(延喜10年)108日、東宮学士を兼例文帳に追加

Served an additional post of Togu gakushi on November 17, 910.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

913年(延喜13年)123日、信濃権介を兼例文帳に追加

Served an additional post of Shinano no gonsuke (officer of regional administration in Shinano) on March 8, 913.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

934年(承平(日本)4年)1、紀伊権介に官。例文帳に追加

January, 934: He was appointed as Kii no gon no suke (Provisional Assistant Governor of Kii Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

942年(天慶5年)3、備前権守に遷例文帳に追加

March, 942: He was transferred to Bizen gon no kami (provisional governor of Bizen Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7、右兵衛権佐に遷例文帳に追加

July: He was transferred to Uhyoe no gon no suke (provisional assistant captain of the Right Division of Middle Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

947年(天暦元年)1214日、蔵人に補例文帳に追加

December 14, 947: He was appointed Kurodo (Chamberlain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

948年(天暦2年)1、蔵人頭に補例文帳に追加

January, 948: He was appointed to Kurodo no to.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

950年(天暦4年)2、近江介に遷例文帳に追加

February, 950: He was transferred to Omi no suke (assistant governor of Omi Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

955年(天暦9年)10、左近衛少将に遷例文帳に追加

October, 955: He was transferred to Sakone no shosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

16日元服し、兵部省にぜられる。例文帳に追加

He celebrated his coming of age on July 4, being appointed to Minister of Hyobusho (ministry of the military).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天長元年(824年)922日、大学頭に転例文帳に追加

On October 21, 824, he was transferred to Daigaku no kami (Director of the Bureau of Education).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天長3年(826年)913日、中務大輔に転例文帳に追加

On October 21, 826, he was transferred to Nakatsukasa no taifu (Senior Assistant Minister of the Ministry of Central Affairs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天長5年(828年)閏39日、大舎人頭に遷例文帳に追加

On April 30, 828, he was chosen as the Otoneri no kami (Director of the Bureau of Royal Attendants).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁寿元年(851年)1225日、参議に補例文帳に追加

On January 23, 852, he was added to Sangi (Royal Advisors).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天安2年(858年)914日、権中納言に転例文帳に追加

On October 28, 858, he was transferred to Gon Chunagon (Provisional Middle Counselor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞観2年(860年)116日、中納言に転例文帳に追加

On February 15, 860, he was transferred to Chunagon (vice-councilor of state.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞観6年(864年)112日、大納言に転例文帳に追加

On February 26, 864, he was promoted to Dainagon (chief councilor of state.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元服して上総国にぜられる。例文帳に追加

In the same month, he celebrated his coming of age and was entrusted with Kazusa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久3年(1863年)12、朝議参預就例文帳に追加

In December, 1863, he assumed the position of Chogi San'yo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

39日(旧暦)、朝議参預辞例文帳に追加

On March 9, he resigned from the position of Chogi San'yo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

325日(旧暦)、将軍後見職辞例文帳に追加

On March 25, he resigned from his position as the guardian of the Shogun (Shogun Kokenshoku).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

421日には密かに従五位下、左馬頭に叙位・官。例文帳に追加

On April 21 he got the official governmental position of Junior 5th Rank, Samano kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

811日、従五位下に叙し、左馬頭に官。例文帳に追加

On August 11th, ranked Ju Goi-ge and appointed as Samanokami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文久2年(1862年)81日(旧暦)、京都守護職に補例文帳に追加

August 1, 1862 (old calendar): Appointed Kyoto Shugoshoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS