1016万例文収録!

「有効な約束」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 有効な約束に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

有効な約束の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

先週あなたにした約束はまだ有効です。例文帳に追加

The promise I made to you last week still holds true. - Tatoeba例文

先週あなたにした約束はまだ有効です。例文帳に追加

The promise I made to you last week still holds true.  - Tanaka Corpus

既に約束を与えている者については有効でない。例文帳に追加

shall not have effect in relation to any such person who has already given the undertakings.  - 特許庁

(3)(a)にいう約束有効である特許に関し,条例第64条により強制ライセンスが付与されている場合は,当該約束は,そのようなライセンスに影響が及ぶことを要する程度までには有効でない。例文帳に追加

Where, in respect of a patent to which the undertaking set out in subparagraph 3(a) has effect, a compulsory licence is granted under section 64 of the Ordinance, that undertaking shall not have effect to the extent necessary for effect to be given to any such licence.  - 特許庁

例文

(3)(b)にいう約束は,特許が付与されている旨を知らせる通知の公報における公告日の後は有効でない。例文帳に追加

the undertaking set out in subparagraph (3)(b) shall not have effect after the date of publication in the official journal of a notice advertising that the patent has been granted.  - 特許庁


例文

(c)に従うことを条件として,両方の約束は,特許出願が取り下げられ,取下とみなされ又は拒絶される前の何れの期間においても(第94条又は第100条により許される追加期間を含めるが,出願がこれらの条の何れかにより回復される場合は,それが回復される前の期間を除いて)有効である。例文帳に追加

and subject to sub-subparagraph (c), both undertakings shall have effect during any period before the application for a patent has been withdrawn, is deemed to have been withdrawn or has been refused (including any further period allowed under section 94 or 100 of these Rules but excluding, where an application is reinstated under either of those sections, the period before it is reinstated);  - 特許庁

例文

第六条 本邦に上陸しようとする外国人(乗員を除く。以下この節において同じ。)は、有効な旅券で日本国領事官等の査証を受けたものを所持しなければならない。ただし、国際約束若しくは日本国政府が外国政府に対して行つた通告により日本国領事官等の査証を必要としないこととされている外国人の旅券、第二十六条の規定による再入国の許可を受けている者の旅券又は第六十一条の二の十二の規定による難民旅行証明書の交付を受けている者の当該証明書には、日本国領事官等の査証を要しない。例文帳に追加

Article 6 (1) Any alien (except for a crew member; hereinafter the same shall apply in this section) who seeks to land in Japan shall possess a valid passport with a visa issued by a Japanese consular officer. However, a visa is not required for the passport of an alien for whom a visa issued by a Japanese consular officer shall be deemed unnecessary pursuant to an international agreement or through notification to that effect from the Japanese Government to a foreign government or for the passport of an alien for whom the re-entry permission pursuant to the provisions of Article 26 has been granted or for the refugee travel document which has been issued pursuant to the provisions of Article 61-2-12.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS