1016万例文収録!

「機関始動」に関連した英語例文の一覧と使い方(52ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 機関始動に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

機関始動の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2555



例文

触媒コンバータの早期昇温が要求される内燃機関の冷間始動時に、点火時期を圧縮上死点後に設定するとともに、吸気行程中もしくは圧縮行程中に燃料噴射を行い、点火時期前でかつ圧縮上死点後の膨張行程中に、高圧空気のような適宜なガス流動強化用流体の噴射を行う。例文帳に追加

At the time of cold starting of an internal combustion engine requiring the early temperature rise of a catalytic convertor, ignition timing is set after a compression top dead center, fuel injection is performed during an intake stroke or a compression stroke, and an appropriate gas flow reinforcing fluid such as high pressure air is ejected during an expansion stroke before the ignition timing and after the compression top dead center. - 特許庁

機関始動時に還流逆止弁120は、遅角室56,57,58を容積縮小させる変動トルクの作用により遅角室56,57,58から進角室52,53,54側へ向かう還流のみを、遅角室56,57,58及び進角室52,53,54間を接続する接続通路110において許容する。例文帳に追加

When the engine is started, a reflux check valve 120 permits only reflux moving from the retard chambers 56, 57, 58 toward the advance chambers 52, 53, 54 side by the action of variable torque reducing the capacity of the retard chambers 56, 57, 58 in a connection passage 110 connecting the retard chambers 56, 57, 58 and the advance chambers 52, 53, 54. - 特許庁

排ガス浄化装置1は、エンジン(内燃機関)10及びモータを駆動源として備えるハイブリッド車両に用いられ、排ガス浄化用の触媒を担持してなると共に通電により加熱することができる電気加熱式の触媒担持体3をエンジン10の排気通路12に配設し、エンジン10の始動前に触媒担持体3を予め所定温度以上に加熱するよう構成されている。例文帳に追加

The exhaust emission control device 1 used in the hybrid vehicle comprising an engine (internal combustion engine) 10 and a motor as driving sources has an electrothermal type catalyst carrier 3 disposed in an exhaust passage 12 of the engine 10 for carrying a catalyst for purifying exhaust gas, and capable of heating by energization for heating the catalyst carrier 3 preliminary before start of drive of the engine 10 to a predetermined temperature or higher. - 特許庁

機関始動初期には、オイルポンプから吐出された作動油を、油圧制御弁23を介して各遅角室18に強制的に供給してベーン部材の回転位置を遅角側に維持させると共に、その後は油圧スイッチ26のオン信号によって電子コントローラ36が油圧制御弁への通電を制御して、直ちに位相変更機構を作動させる。例文帳に追加

In the initial stages of the engine start, working fluid discharged from an oil pump is forcibly supplied to each retard chamber 18 through a hydraulic control valve 23 to keep a rotational position of a vane member on a retard side, and then an electronic controller 36 controls energization of a hydraulic control valve by an ON signal of a hydraulic switch 26 to immediately operate a phase change mechanism. - 特許庁

例文

ダイレクトスタートでもって作動される直接噴射方式の内燃機関のスタート・ストップ運転が低い温度のもとでも可能になり、かつ、エンジンを迅速かつ確実に始動できるようにするために、発生した内燃機関エネルギが圧縮行程動作も高まった摩擦動作も克服することが保証され、ひいてはエンストなどの交通の流れを妨げるような事態を生じさせることのないような手法を提供すること。例文帳に追加

To provide a means capable of starting/stopping a direct injection type internal combustion engine to be operated by a direct start at low temperatures, allowing the generated internal combustion energy to guarantee that it overcomes the compression stroke action and the raised friction action to quickly and surely start the engine, and capable of preventing the occurrence of engine stop which obstruct traffic. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS