1016万例文収録!

「気に留めない」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 気に留めないに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

気に留めないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 54



例文

接続箱10のケース11内に収容される回路構成体20のスペーサ30には、フレキシブル回路基板21が重ねられた第1の補強板25の縁部を差し込んで保持する差込溝40と、フレキシブル回路基板21を折り返した対向状態において第2の補強板27をスペーサ30にネジ留めして固定するためのボス部45とが設けられている。例文帳に追加

A spacer 30 of a circuit structure 20 housed in a case 11 of an electric connection box 10 is equipped with an insert slot 40 in which an edge part of a first reinforcing plate 25 stacked with a flexible circuit board 21 is inserted and held, and a boss part 45 used for screwing a second reinforcing plate 27 to the spacer 30 for fixing under such condition as the flexible circuit board 21 is bent back to face each other. - 特許庁

留め具は、横スロットによって部分的に分離された凸状の外壁と平坦な内壁とを含む矩形のプラットフォームを備えプラットフォームは、一対の対向する、内向きに伸びる切込みを形成し、この切込みによって、プラットフォームは電コネクタに形成される対応レールと係合するように摺動する。例文帳に追加

The fastener is equipped with a rectangular platform including a convex outer wall and a flat inner wall separated partially by a crosswise slot, and the platform forms a pair of opposing, inwardly extending notches, which allow the platform to slide to engage with a mating rail formed at the connector. - 特許庁

炭化水素の水蒸改質触媒であって、担体に活性成分を含浸法により担持させた後、アルカリ処理の工程で、化学量論比よりも少ない量のアルカリで処理を行い、その後の還元処理の工程により、一旦内部に担持した活性成分を一部流出させるとともに、残留した活性成分を表層に留めてなることを特徴とする炭化水素の水蒸改質触媒及びその製造方法。例文帳に追加

This catalyst for steam-reforming the hydrocarbon is manufactured by depositing the active component on the carrier by an impregnation method, treating the active component-deposited carrier with an alkali of the amount smaller than a stoichiometric ratio at an alkali treatment step and extracting a part of the active component temporarily deposited inside the carrier and retaining the residual active component on the surface layer of the carrier at a reduction step. - 特許庁

例文

入水口2から本体部3内へ供給された原水を、第二フィルター12内を通過させ、その原水を第一フィルター6を電解隔膜として陽極部材8と陰極部材10との間で電分解を行い、その原水に含まれる硬水成分を第二フィルター12と第二フィルター12に隣接している、網目が設けられた陰極部材10とに留めることが可能な軟水化装置1を提供する。例文帳に追加

In a water softener 1, the raw water fed from a water inlet 2 to a main body 3 is passed through a second filter 12 and electrolyzed between an anode member 8 and a cathode member 10 while using a first filter 6 as an electrolytic diaphragm, and the hard water components contained in the raw water can be stored in the second filter 12 and the meshed cathode member 10 adjacent to the second filter 12. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS