1016万例文収録!

「流動床反応器」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 流動床反応器に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

流動床反応器の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 59



例文

流動床反応器中で珪素粒子を塩化水素と反応することによりトリクロロモノシランを製造する方法において、珪素粒子として塊状珪素から決められた珪素粒を製造する際に廃物生成物として生じる珪素ダストを使用し、珪素ダストを直接反応に導入することを特徴とする。例文帳に追加

In the method of manufacturing trichloromonosilane by reacting silicon particles with hydrogen chloride in a fluidized bed reactor, silicon dust produced as waste product in the manufacture of required silicon grains as the silicon particles from lumpy silicon is used and introduced directly to the reactor. - 特許庁

メタロセン系触媒含有固体成分を気相流動床反応器に供給し、気相状態でエチレン及び炭素数3〜12のα−オレフィンとの共重合を開始させる方法において、エチレン及び炭素数3〜12のα−オレフィンとを同時に反応に供給して反応を開始することを特徴とするオレフィンの気相重合方法。例文帳に追加

In the gas-phase olefin polymerization method wherein a solid component containing a metallocene catalyst is supplied to a gas-phase fluidized bed reactor and the copolymerization of ethylene and a 3-12C α-olefin in a gaseous state is started, ethylene and the 3-12C α-olefin are supplied simultaneously to the reactor to start the reaction. - 特許庁

エタンおよび/またはエチレンを分子状酸素含有ガスと流動床反応器にて微小球流動微粒子固体酸化触媒の存在下に接触させることからなり、前記触媒粒子の少なくとも90%は300μm未満である酢酸の製造方法とする。例文帳に追加

There is provided a process for the production of acetic acid, which process comprises contacting ethane and/or ethylene with a molecular oxygen-containing gas in a fluid bed reactor in the presence of a microspheroidal fluidised particulate solid oxidation catalyst, wherein at least 90% of the catalyst particles is less than 300 μm. - 特許庁

二酸化炭素、一酸化炭素またはそれらの混合ガスと水素との反応によりメタンを生成させる反応に使用する触媒であって、高い活性を有するとともに、改善された耐久性を有し、流動床反応器に使用した場合でも摩耗による性能の劣化という欠点のない触媒と、その製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a catalyst to be used for the reaction of producing methane by reaction of hydrogen with carbon dioxide, carbon monoxide, or their gas mixture, wherein the catalyst has high activity, improved durability, and is free from a defect, that is, deterioration of capability due to wear even if it is used for a fluidized-bed reactor; and to provide a method for producing the catalyst. - 特許庁

例文

反応内に水素および炭素数3〜8の飽和炭化水素存在下、メタロセン系触媒含有固体成分を流動床反応器に供給するエチレンを主成分とするオレフィンの気相重合方法において、反応内に供給するエチレン濃度に対して水素濃度および炭素数3〜8の飽和炭化水素濃度とを調整することにより、オレフィン重合体のメルトインデックス(MI)を調節することを特徴とするオレフィンの気相重合方法。例文帳に追加

This method for vapor-phase polymerization of olefin consisting essentially of ethylene in which a metallocene-based catalyst-containing solid component is supplied to a fluidized bed reactor 2 in the presence of hydrogen and a 3-8C saturated hydrocarbon in the reactor 2 comprises regulating a hydrogen concentration and a 3-8C saturated hydrocarbon concentration based on an ethylene concentration in the reactor 2 to control the melt index(MI) of an olefin polymer. - 特許庁


例文

溶融紡糸中で30cm未満の粘着点を有し、オリゴマーを除去する為の後重合処理無しに1500ppm未満のオリゴマー含有量及び300dg/分より大きい溶融流量を有するプロピレンホモポリマーが、多段式流動床反応器で、放射線粘性破壊(radiation visbreaking) によって調製される。例文帳に追加

This propylene homopolymer having a stick point of <30 cm during melt spinning, an oligomer content of less than 1,500 ppm without postpolymerization treatment to remove oligomers, and a melt flow rate greater than 300 dg/min is prepared by radiation visbreaking in a multistage fluidized bed reactor. - 特許庁

本発明は、メタロセン系触媒含有固体成分を気相流動床反応器に供給し、気相状態でエチレン及び炭素数3〜12のα−オレフィンとの共重合を開始させる方法において、オフグレードポリマー量を減らし、早期に安定な連続生産ができる運転方法や重合方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an operation method or polymerization method capable of decreasing the amount of an off-grade polymer and enabling a stable continuous production at an early stage in a method for starting the copolymerization of ethylene and a 3-12C α-olefin in a gaseous state by supplying a solid component containing a metallocene catalyst to a gas-phase fluidized bed reactor. - 特許庁

予め内壁面に、(A)ポリアルキレンオキサイドアルキルエーテル、(B)ポリアルキレンオキサイドブロック、(C)高級脂肪族アミド、(D)アルキルジエタノールアミン、(E)ポリアルキレンオキサイド、および(F)ポリオキシアルキレンアルキルアミンから選ばれる少なくとも一種の化合物を塗布した気相流動式重合反応を用いてオレフィン類を重合するオレフィン重合体の製造方法。例文帳に追加

The process for producing an olefin polymer comprises polymerizing an olefin using a gas-phase fluidized bed polymerization reactor whose inner wall surface has been coated with at least one compound selected from among (A) a polyalkylene oxide alkyl ether, (B) a polyalkylene oxide block, (C) a higher aliphatic amide, (D) an alkyldiethanolamine, (E) a polyalkylene oxide, and (F) a polyoxyalkylenealkylamine. - 特許庁

例文

この顔料は金属酸化物または混合金属酸化物が例えば薄片状の雲母上に被覆され、得られる前駆体を好ましくは流動床反応器に移し、フッ素化および/または硫化性ガス流下に焼成して、酸化物をフッ化物、オキシフッ化物、フルオロ硫化物および/またはオキシフルオロ硫化物に転化することにより得られる。例文帳に追加

The pigment is obtained by covering a metal oxide or a mixed metal oxides on e.g. a mica of a thin leaf state, transferring the obtained precursor into preferably a fluidized bed reactor and calcinating under the flow of fluorinating or sulfurizing gas for converting the oxide into the fluoride, oxifluoride, fluorosulfide and/or oxyfluorosulfide. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS