1016万例文収録!

「海上警報」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 海上警報の意味・解説 > 海上警報に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

海上警報の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

地震発生時の海岸線等における津波の警戒の為に行う潮位計測とそれに基づく警報種別判定作業に対し、水位安定部と水位検出部と設置地域特性を包含した情報分析部と情報及び警報等の発信発令部がら成る潮位観測警報装置で、設置場所を陸上若しくは海上であっても良く設置場所の設定をも自由とする本発明による本潮位観測警報装置による。例文帳に追加

The tide level observation alarm comprises a water level stabilization part, a water level detection part, an information analysis part including installation district characteristics and a transmission announcement part of the information and an alarm, etc. and whose installation place may be on the land or on the sea and which allows the installation place to be freely set. - 特許庁

一方、検出された警告要因が車両の傾斜に関するものであり、その時点での車両位置が海上又はタワーパーキングにある場合には、車両に車両盗難に起因するものではなく海上移動又は車庫入れ移動に起因した揺れが生じているとして、警報器及び通報器による警報・通報を禁止する。例文帳に追加

When the detected alarming factor is related to a tilt of the vehicle and the vehicle position upon detection is on the sea or in a tower parking, the device determines that oscillation not caused by vehicle theft but caused by moving on the sea or moving into a garage is generated, and it prohibits warning and reporting with the alarm and the reporting machine. - 特許庁

一定期間後に前記細線14が溶融し、魚礁流出警報装置が海上に浮上した時に水圧が除かれて反発力発生手段15の反発力により前記ケース11がGPSケース4から離脱される。例文帳に追加

When the fine wires 14 have been dissolved after a prescribed period, and the device for alarming the escape of the fish bank is floated on the sea, the water pressure is removed to separate the case 11 from the GPS case 4 by the repulsion of the repulsion-generating means 15. - 特許庁

第十五条 気象庁は、第十三条第一項、第十四条第一項又は前条第一項から第三項までの規定により、気象、地象、津波、高潮、波浪及び洪水の警報をしたときは、政令の定めるところにより、直ちにその警報事項を警察庁、国土交通省、海上保安庁、都道府県、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社又は日本放送協会の機関に通知しなければならない。地震動の警報以外の警報をした場合において、警戒の必要がなくなつたときも同様とする。例文帳に追加

Article 15 (1) Upon giving warnings of meteorological phenomena, terrestrial phenomena, tsunamis, storm surges, high waves, and floods pursuant to the provisions of Article 13, paragraph (1), Article 14, paragraph (1), or the preceding Article, paragraph (1) to paragraph (3) inclusive, the Japan Meteorological Agency shall, pursuant to the provisions of Cabinet Order, immediately notify the warning matters to the applicable organs of the National Police Agency, the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, the Japan Coast Guard, prefectures, the Nippon Telegraph and Telephone East Corporation, the Nippon Telegraph and Telephone West Corporation, or the Japan Broadcasting Corporation. This shall also apply when any warning other than those of earthquake ground motions has become unnecessary since given.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十条 特定港内にある船舶であつて汽笛又はサイレンを備えるものは、当該船舶に火災が発生したときは、航行している場合を除き、火災を示す警報として汽笛又はサイレンをもつて長音(海上衝突予防法第三十二条第三項の長音をいう。)を五回吹き鳴らさなければならない。例文帳に追加

Article 30 (1) Vessels in the Specified Port having a whistle or siren shall, when a fire occurs in such vessels, blow a prolonged sound (which means a prolonged sound under paragraph 3 of Article 32 of the Act on Preventing Collision at Sea) five times by using the whistle or siren as an warning for notifying a fire, except for cases in which they are navigating.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS