1016万例文収録!

「瑞林」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 瑞林に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

瑞林の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

地蔵菩薩坐像(静岡・瑞林寺)例文帳に追加

Seated statue of Jizo Bosatsu (Jizo Bodhisattva) (Zuirin-ji Temple, Shizuoka Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法名は瑞林院と名付けられ、墓所は高野山と大徳寺総見院に存在する。例文帳に追加

His posthumous Buddhist name was Zuirinin and his graves are both in Mt. Koya and in Sokenin of Daitoku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木像は知恩寺瑞林院、肖像画が大徳寺本坊・知恩寺に残る。例文帳に追加

His wooden statue can be found in Zuirin-in of Chion-ji Temple and his portraits are in honbo (priest's main residence) of Daitoku-ji Temple and Chion-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、観瀧寺、正眼寺、法鷲寺、明覚寺、および瑞林寺の山門として、それぞれ城門が移築され現存する。例文帳に追加

Each of the castle gates was transferred in order to build each San-mon Gate (main gate of a Buddhist Temple) of Kanryu-ji Temple, Shogen-ji Temple, Hosho-ji Temple, Myokaku-ji Temple, and Zuirin-ji Temple, and they remain today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

塔頭は現在も堀川の旧地に十六院残っている(松院、雲院、一音院、詮量院、了円院、勧持院、松陽院、昌院、本妙院、智妙院、本實院、真如院、了光院、智了院、智光院、久成院)。例文帳に追加

16 sub-temples remain at the old side in Horikawa (Shorin-in, Zuiun-in, Ichion-in, Senryo-in, Ryoen-in, Kanji-in, Shoyo-in, Rinsho-in, Honmyo-in, Chimyo-in, Honjitsu-in, Shinnyo-in, Ryoko-in, Chiryo-in, Chiko-in, Kyusei-in).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

「苔寺」で知られる京都の西芳寺や天龍寺、鎌倉の泉寺(鎌倉市)、山梨の恵寺、岐阜の永保寺など、多くの庭園の設計でも知られている。例文帳に追加

He was also famous for his design skill of many gardens including Saiho-ji Temple (also known as Koke-dera Temple) and Tenryu-ji Temple in Kyoto, Zuisen-ji Temple in Kamakura City, Kamakura, Erin-ji Temple in Yamanashi, and Eiho-ji Temple in Gifu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

忠隆の墓所は京都市北区(京都市)の大徳寺高桐院と、分骨墓として西園寺家ゆかりの上京区宝樹山竹院および熊本市島崎3丁目24千原台の巌寺跡地内膳家墓所。例文帳に追加

Tadataka was buried in Kotoin of Daitokuji-Temple, Kita Ward, Kyoto City, and a part of his ashes were buried in Saionji family-associated Hojusan Chikurin-in Temple, Kamigyo Ward as well as in a graveyard of the Naizen family at the site of Zuigan-ji Temple, Chiharadai, 3-24, Shimazaki, Kumamoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政宗らが渡鮮したことを実証するものとして、隠居所である若城(現宮城刑務所)と政宗が再建した厳寺に、朝鮮から持ち帰らせた「臥龍梅」が残っている。例文帳に追加

As the evidences of Masamune and his fellows visiting Korean Peninsula, "Garyubai" (a plum tree shaped in a form resembling a lying dragon) that Masamune brought back from Korea can be found at the Wakabayashi-jo Castle and the Zuigan-ji Temple rebuilt by Masamune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禅宗…山城国萬福寺、同仏国寺、武蔵国聖寺、美濃国小松寺、伊勢国円福寺、大和国法徳寺、遠江国宝例文帳に追加

The Zen sect: the Manpuku-ji Temple of the Province of Yamashiro, the Bukkoku-ji Temple of the Province of Yamashiro, the Zuisho-ji Temple of the Musashi Province, Komatsu-ji Temple of the Mino Province, the Enpuku-ji Temple of the Ise Province, the Hotoku-ji Temple of the Yamato Province, and the Horin-ji Temple of the Totomi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

なお、この時占いに用いられた書として『天文要録』・『新撰陰陽書』・『帝覧』・『天文録』・『天地祥志』・『指掌宿曜経』・『占事略決』・『暦』などが知られている。例文帳に追加

As the books used for divination at this time, "Tenmon yoroku" (astrological digest), "Shinsen Onmyo sho" (New edition of the book of Onmyo), "Teiran", "Tenmon roku" (astronomical records), "Tenchi zuisho shi," "Shishosukuyokyo," "Senji ryakketsu," and "Rekirin" were known.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS