1016万例文収録!

「神功皇后陵」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 神功皇后陵に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

神功皇后陵の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

宮内庁では、奈良市にある五社神古墳を神功皇后陵(狭城楯列池上)としている。例文帳に追加

Imperial Household Agency officially designated Gozashi-kofun Tomb as Mausoleum of Empress Jingu (Sasatatanamiike no e no misasagi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それに従えば、神功皇后(息長帯姫)の真は佐紀石塚山古墳ということになる。例文帳に追加

If it is true that this tomb is not hers, the Sakiishizukayama Tomb must be the true tomb of Empress Jingu (Okinagatarashi Hime).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に、「御山」と呼ばれていた佐紀盾列古墳群主な古墳(現日葉酢媛命)が神功皇后陵とみなされるようになり、神功皇后の神話での事績から安産祈願に霊験ありとして多くの人が参拝していた。例文帳に追加

Later, Sakitatenami Burial Mounds (present Hibasuhime no mikoto ryo (The mausoleum of Princess Hibasu)) which had been called "Omihaka yama" was considered to be Mausoleum of Empress Jingu, and many people visited this place where served as wonder-working deity for a safe birth according achievements of Empress Jingu in myth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、西大寺(奈良市)で「京北班田図」が発見され、これにより神功皇后陵が現在地であることが判明し、文久3年(1863年)、五社神古墳が神功皇后陵に治定された。例文帳に追加

After that, with the discovery of "Keihoku Handen zu" (the map of Keihoku Jori area), it turned out that the present place was Mausoleum of Empress Jingu; Gozashi-kofun Tomb was authorized as her mausoleum in 1863.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

承和(日本)10年(843年)、盾列で奇異があり、調査の結果、神功皇后陵と成務天皇を混同していたことがわかったという記事が『続日本後紀』にある。例文帳に追加

There is a story in "Shoku Nihon Koki" (Later Chronicle of Japan Continued) that investigation into a strange matter at the tatanami no misasagi revealed in 843 that Mausoleum of Empress Jingu was confounded with Mausoleum of Emperor Seimu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

『延喜式』諸寮のリストに「狭城楯列池上」(さきたたなみいけのえのみささぎ)と記されており、宮内庁は現・神功皇后陵に比定している。例文帳に追加

It is recorded as 'Sakitatanamiike no e no Misasagi' in the list of Shoryoryo (the Bureau for managing imperial mausoleums) in "Engishiki" (an ancient book for codes and procedures on national rites and prayers), and the Imperial Household Agency analogically considers it as present Empress Jingu Mausoleum.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神功皇后墓については、古事記では「御在沙紀之盾列池上(御は沙紀の盾列池上(さきのたたなみのいけがみのみささぎ)に在り)」、日本書紀では「葬狭城盾列(狭城盾列(さきのたたなみのみささぎ)に葬る)」と記している。例文帳に追加

Concerning Mausoleum of Empress Jingu, there is a description that "her mausoleum is located in Sakinotatanami no e ikegami no misasagi" in Kojiki, while there is a description that "she was buried in Sakinotatanami no misasagi" in Nihonshoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

平安時代、佐紀石塚山古墳の隣りの佐紀盾列古墳群主な古墳を神功皇后墓として祭っていたが、それが誤っていて祟りがあったとも伝えられている。例文帳に追加

According to legend, the main tomb of the Sakitatenami tumuli, which is located next to the Sakiishizukayama tumulus, was mistakenly regarded as Empress Jingu's tomb and worshipped as such during the Heian period, which incurred gods' wrath and caused plagues.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS