1016万例文収録!

「素描 そびょう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 素描 そびょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

素描 そびょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

少数の素描例文帳に追加

a few rough sketches  - 日本語WordNet

関雪先生素描集高桐書院,1947例文帳に追加

Collection of works by Kansetsu, Kotoshoin, 1947  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新現代日本画家素描集3上村淳之鳥たちとの対話日本放送出版協会1992例文帳に追加

"New Modern-day Japanese-style Painter Sketch Collection 3, UEMURA Atsushi, Conversation with Birds" Japan Broadcast Publishing, 1992  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オブジェクトベース画像を走査線順に一度に一画素描画するための装置であり、オブジェクトの合成回数を削減する。例文帳に追加

To reduce the number of object compositions in an apparatus for drawing an object-based image by one pixel at a time in scanline order. - 特許庁

例文

素描画プログラム(14A)は、登録された2つのx座標を1組とし、1組に含まれる一方の座標点から他方の座標点に至る座標点のデータに基づいて、描画データを生成する処理(S8)を制御する。例文帳に追加

Using two registered x-coordinates as one pair, a pixel drawing program (14A) controls a process (S8) for generating drawing data from the coordinate point data from one coordinate point to the other included in the pair. - 特許庁


例文

そして、有効画素面積を算出し(画素面積算出部126)、その面積比に相当する描画色を画像メモリに設定して、画面122上に描画表示する(画素描画部127)。例文帳に追加

Then the handwritten character drawing control part 121 calculates an effective pixel area (pixel area calculating part 126), sets drawing colors corresponding to its area ratio in an image memory and draws and displays handwritten characters on the screen 122 (pixel drawing part 127). - 特許庁

画像メモリ16と同一構造のバッファメモリ125において所定方向に画素値が繋がる画素描画領域群の相対的な傾きを表す傾き係数が格納されている複数の傾き検出フィルタ126と、各傾きに応じた平滑化係数を格納した複数の平滑化フィルタ127を用意しておく。例文帳に追加

In a buffer memory 125 having a same structure as that of an image memory 16, a plurality of inclination detecting filters 126 for storing inclination coefficients indicating the relative inclinations of a pixel drawing area group wherein pixel values are connected in a prescribed direction and a plurality of smoothing filters 127 for storing smoothing coefficients corresponding to each inclination are prepared. - 特許庁

例文

第172条 文学的及び美術的著作物 172.1文学的及び美術的著作物(以下「著作物」という)とは,文学及び美術の領域において創作の時から保護される独創的な知的創作物をいい,特に次のものを含む。 (a)書籍,小冊子,論文その他の文書 (b)定期刊行物及び新聞 (c)口頭で行うために準備された講演,説教,演説及び学術論文(書面その他の形式にされるか否かを問わない) (d)書簡 (e)演劇用又は楽劇用の作品;舞踊の作品又は無言劇の演芸 (f)楽曲(歌詞を伴うか否かを問わない) (g)素描,絵画,建築,彫刻,版画,石版画その他の美術作品の著作物;美術作品のための模型又は下絵 (h)製造物品のための独創的な装飾的下絵又は模型(意匠として登録することができるものであるか否かを問わない)及び応用美術のその他の著作物 (i)地理学,地形学,建築学又は科学に関する図解,地図,図面,略図及び模型 (j)科学的又は技術的性質の図面又は模型 (k)写真の著作物(写真に類似する方法により製作された著作物を含む);幻灯スライド (l)視聴覚著作物及び映画の著作物(映画に類似する方法又は視聴覚記録物を製作する方法により製作された著作物を含む) (m)絵画入りの図解及び広告 (n)コンピュータ・プログラム (o)その他の文学的,学術的,科学的及び美術的著作物例文帳に追加

Sec.172 Literary and Artistic Works 172.1. Literary and artistic works, hereinafter referred to asworks”, are original intellectual creations in the literary and artistic domain protected from the moment of their creation and shall include in particular: (a) Books, pamphlets, articles and other writings; (b) Periodicals and newspapers; (c) Lectures, sermons, addresses, dissertations prepared for oral delivery, whether or not reduced in writing or other material form; (d) Letters; (e) Dramatic or dramatico-musical compositions; choreographic works or entertainment in dumb shows; (f) Musical compositions, with or without words; (g) Works of drawing, painting, architecture, sculpture, engraving, lithography or other works of art; models or designs for works of art; (h) Original ornamental designs or models for articles of manufacture, whether or not registrable as an industrial design, and other works of applied art; (i) Illustrations, maps, plans, sketches, charts and three-dimensional works relative to geography, topography, architecture or science; (j) Drawings or plastic works of a scientific or technical character; (k) Photographic works including works produced by a process analogous to photography; lantern slides; (l) Audiovisual works and cinematographic works and works produced by a process analogous to cinematography or any process for making audio-visual recordings; (m) Pictorial illustrations and advertisements; (n) Computer programs; and (o) Other literary, scholarly, scientific and artistic works. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS