1016万例文収録!

「綸言」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

綸言を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

綸言汗の如し例文帳に追加

An Emperor's word, once passed, never returns.  - 斎藤和英大辞典

綸言汗の如し例文帳に追加

The Emperor's word, once passed, never returns.  - 斎藤和英大辞典

綸言汗の如し{りんげんあせのごとし}例文帳に追加

The Emperor's word, once passed, never returns.  - 斎藤和英大辞典

詔書・勅書が太政官の正式な手続、宣旨が発給されるまで蔵人・上卿・弁官など複数の役人の間で伝言がなされたのに対し、綸旨はそれよりもさらに手続きが簡略され、蔵人が「綸言は以下の通り」(書出部分ならば「蒙綸旨云/被綸言云」・書止部分ならば「綸言如此/天気如此」という文言)と書いて自らの名義で発行した。例文帳に追加

Shosho (an imperial edict, decree) and chokusho (an official document issued by the Emperor) were issued by Dajokan (Grand Council of State) through official procedures after the imperial edict was informed to two or more government officials such as Kurodo, Shokei (court nobles who work at the Imperial Court as high rank post) and benkan (officials of the Dajokan), while rinji was issued by Kurodo through more simplified procedures, in the name of Kurodo as containing the phrase "The imperial edict is as follows" (the phrase "綸旨云/綸言云" (the following imperial edict is given) was stated at the front, and the phrase "綸言/天気" (the imperial edict is as stated above) was stated in the conclusion.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

綸旨とは本来は「綸言の旨」の略であり、天皇の意そのものを指していたが、平安時代中期以後は天皇の口宣を元にして蔵人が作成・発給した公文書の要素を持った奉書を指すようになった。例文帳に追加

Rinji ("綸旨" in Chinese characters) originally stood for "Ringen no Mune" ("綸言" in Chinese characters), and meant the Emperor's intention itself; however, in and after the mid Heian period, Rinji came to mean hosho (a document for informing lower rank people of the decision of upper people such as an emperor or shogun) which contained elements of an official document created and issued by Kurodo based on an imperial decree given orally by the Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

追号は勅裁により定められたものであるから、誤りが判明しても「綸言汗の如し」としてこれを改めることが出来ず、現在に至っている。例文帳に追加

A posthumous title is an imperial decision, so even when a mistake is discovered, due to the old belief that what an Emperor says once cannot be taken back, the mistake could not be fixed, and this is why this mistake still exists today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS