1016万例文収録!

「鍔」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3865



例文

例文帳に追加

Tsuba (Handguard)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

刀の葵という例文帳に追加

a sword guard called 'aoitsuba'  - EDR日英対訳辞書

付きドラム例文帳に追加

DRUM WITH BRIM - 特許庁

剣道用例文帳に追加

GUARD FOR KENDO - 特許庁

例文

付きチゼル例文帳に追加

CHISEL WITH FLANGE - 特許庁


例文

付き紙管例文帳に追加

FLANGED PAPER TUBE - 特許庁

の広い帽子例文帳に追加

a broad-brimmed hat  - 斎藤和英大辞典

帽子が例文帳に追加

of a hat, being broad-brimmed  - EDR日英対訳辞書

付ころ軸受例文帳に追加

ROLLER BEARING WITH FLANGE - 特許庁

例文

竹刀用止め例文帳に追加

HANDGUARD STOPPER FOR BAMBOO SWORD - 特許庁

例文

付ころ軸受例文帳に追加

COLLARED ROLLER BEARING - 特許庁

付きブッシュ例文帳に追加

FLANGED BUSH - 特許庁

また近年では止めが一体になっているも販売されている。例文帳に追加

In recent years, combined tsuba and tsubadome have started to be sold.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

銀で作った刀の例文帳に追加

a sword made of silver  - EDR日英対訳辞書

焼きという食べ物例文帳に追加

a Japanese food, called 'gintsuba'  - EDR日英対訳辞書

樹脂製ボビン1に上2と下3とこれらの間に設けた中4とを備える。例文帳に追加

A resin bobbin 1 comprises an upper flange 2 and a lower flange 3, together with an intermediate flange 4 provided between them. - 特許庁

付円筒ころ軸受例文帳に追加

CYLINDRICAL ROLLER BEARING WITH FLANGE - 特許庁

付ナット取付装置例文帳に追加

FLANGED NUT FITTING DEVICE - 特許庁

部付きスリーブ例文帳に追加

SLEEVE WITH FLANGE PART - 特許庁

付き針状ころ軸受例文帳に追加

FLANGED NEEDLE ROLLER BEARING - 特許庁

打錠機および部材例文帳に追加

TABLETTING MACHINE AND FLANGE MEMBER - 特許庁

形態は型である。例文帳に追加

The form is a flange type. - 特許庁

付き容器陳列ケース例文帳に追加

FLANGED CONTAINER DISPLAY CASE - 特許庁

偏心付ボルト例文帳に追加

BOLT WITH ECCENTRIC FLANGE - 特許庁

付スプール受け台例文帳に追加

RECEIVING BASE FOR SPOOL HAVING FLANGE - 特許庁

そして、止めは刃先からつける。例文帳に追加

Their tsuba (sword guard) and tsuba-dome (tsuba stopper) are fitted from the tip of bokuto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

訳『国際公法志』全一冊、広智書局例文帳に追加

"Bankoku Koho Shi", one volume, translated by , published by  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

油圧ブレーカ用付きチゼルおよびチゼル用部材例文帳に追加

CHISEL WITH FLANGE FOR HYDRAULIC BREAKER AND FLANGE MEMBER FOR CHISEL - 特許庁

受部5と部6とも重なり合う。例文帳に追加

The flange part 6 is also lapped on the flange receiving part 5. - 特許庁

付きシャフトの部の加工装置例文帳に追加

DEVICE FOR MACHINING COLLAR PORTION OF COLLARED SHAFT - 特許庁

付ナット及び付ナットの部材への固定方法例文帳に追加

FLANGED NUT AND METHOD OF FIXING FLANGED NUT TO MEMBER - 特許庁

刀のは透かし彫りになっている例文帳に追加

The sword-guard is in open-work.  - 斎藤和英大辞典

焼きという食品例文帳に追加

a kind of Japanese food made from sweetened bean paste that is covered with rice powder  - EDR日英対訳辞書

車輪の形に作った,刀の例文帳に追加

a wheel-shaped sword guard  - EDR日英対訳辞書

刀のの両面につける金具例文帳に追加

the collar of a sword  - EDR日英対訳辞書

刀身ととの接するところ例文帳に追加

the part between the sword and the sword blade  - EDR日英対訳辞書

つき手首用ゴムリング例文帳に追加

RUBBER RING WITH FLANGE FOR WRIST - 特許庁

2と中4との間に上側巻枠5を形成し、中4と下3との間で下側巻枠6を形成する。例文帳に追加

An upper-side frame 5 is formed between the upper flange 2 and the intermediate flange 4, with a lower side frame 6 formed between the intermediate flange 4 and the lower flange 3. - 特許庁

プラスチック製付きドラム例文帳に追加

DRUM WITH PLASTIC COLLAR - 特許庁

部強化シリンジ外筒例文帳に追加

FLANGE PART REINFORCED SYRINGE OUTER CYLINDER - 特許庁

帽子の用バックミラー例文帳に追加

BACK MIRROR FOR BRIM OF HAT - 特許庁

竹刀用又は木刀用の例文帳に追加

SWORD GUARD FOR BAMBOO OR WOODEN SWORD - 特許庁

・溝付き蛇腹排尿管例文帳に追加

BELLOWS URINE TUBE WITH GUARD/GROOVE - 特許庁

ボビン2の部7は、部本体21と、上片及び下片24と、導入通路25と、導出通路26とを有する。例文帳に追加

The flange 7 of the bobbin 2 has a flange body 21, an upper collar piece and a lower collar piece 24, a lead-in channel 25 and a lead-out channel 26. - 特許庁

帽子の部の製造方法例文帳に追加

PRODUCTION OF HAT BRIM - 特許庁

付筒状部材の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING FLANGED CYLINDRICAL MEMBER - 特許庁

堰部4に受部5を設ける。例文帳に追加

A flange receiving part 5 is provided on the gate part 4. - 特許庁

付き帽子を製作する方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING CAP WITH BRIM - 特許庁

部付き容器の分離供給ガイド例文帳に追加

FLANGED CONTAINER SEPARATING SUPPLY GUIDE - 特許庁

例文

付き注射針キャップ例文帳に追加

FLANGED INJECTION NEEDLE CAP - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS