1016万例文収録!

「阿弥陀池」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 阿弥陀池に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

阿弥陀池の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

の東岸には薬師如来を安置する和様の三重塔、西岸には阿弥陀如来を安置する本堂(九体阿弥陀堂)が位置する。例文帳に追加

A Japanese style three-storey pagoda housing Bhaisajyaguru stands on the eastern bank of the pond, and the main hall (Kutai Amida-do) housing Amitabha on the western bank.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

阿弥陀如来の住する極楽浄土は西方にあると信じられており、の東岸(あるいは寺の前を流れる宇治川の東岸)から、向かい岸(彼岸)の阿弥陀像を拝するように意図されたものである。例文帳に追加

It is believed that the Pure Land Paradise in which Amitabha resides lies in the west and, in order to reflect this, the building was constructed so that the statue of Amitabha can be seen on the opposite bank (a metaphor for nirvana) from pond's eastern bank (or the eastern bank of the Uji-gawa River that runs along the front of the temple).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薬師如来を東、阿弥陀如来を西に安置することにはこうした意味があり、三重塔のある東岸は「此岸」(しがん、現世)、をはさんだ西岸は阿弥陀如来のいる「彼岸」であるという見かたもできる。例文帳に追加

This is the significance of housing Bhaisajyaguru in the east and Amitabha in the west, and indeed the eastern bank with its three-storey pagoda could be considered as this world while Amitabha's western bank represents nirvana.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原道長建立の法成寺(廃絶)、白河天皇発願の法勝寺(廃絶)、平等院鳳凰堂などではの西岸に阿弥陀堂が建ち、現世において彼岸(阿弥陀如来の住する西方極楽浄土)を拝するという意味があった。例文帳に追加

In Hojo-ji Temple (defunct) built by FUJIWARA no Michinaga, Hossho-ji Temple, as erected at the wish of the Emperor Shirakawa, and Byodoin Hoodo (the Phoenix Hall or Amida Hall of Byodoin), etc., to the west of a pond is where the Amida hall was constructed, which symbolized reverence to higan (the Western paradise where Amitabha dwells) in this world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また浄土教の発展に伴い、阿弥陀堂を中心にして前面に広いを設けた浄土曼荼羅図(浄土変)にみるような伽藍が多く建てられた。例文帳に追加

As the Jodo sect (Pure Land Buddhism) developed, more garan were built with a style seen in the Jodo-mandala, which has an Amida hall in the center and a large pond placed in front of the Amida hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

初期の形態は、寺院の主要建築である金堂や阿弥陀堂の前面にをつくり蓮を植え、花園を設けるなどしたもので、薬師寺や法華寺浄土院など奈良時代にそのきざしがみられる。例文帳に追加

In the initial style, a pond was placed in front of a major building of a temple, such as a Kondo (main temple hall) and/or an Amitabha hall, lotus was planted there and a flower garden was also planted, as its early sign seen in Yakushi-ji Temple and Hokke-ji Temple Jodoin in the Nara era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ほかに藤原道長の法成寺、藤原頼通の平等院など、また阿弥陀堂の東面にが掘られるという浄瑠璃寺のような場合もある。例文帳に追加

Other typical gardens of this style include Hojo-ji Temple built by FUJIWARA no Michinaga, Byodo-in Temple by FUJIWARA no Yorimichi, and there was also the Joruri-ji Temple where a pond was placed on the east side of its Amitabha hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS