1016万例文収録!

「隣る」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

隣るを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 105



例文

単位電池収納枠内に収容した複数個の電池から成る単位電池の各相隣る電池間及び前後端の電池と該収納枠の前後の枠板との間に介在させて、該単位電池を固定する囲枠型の電池間スペーサーとして、その囲枠の内径寸法より僅かに大きい外径寸法を有する電池を嵌合装着できる囲枠型の電池間スペーサーを提供する。例文帳に追加

To provide an enclosure frame type spacer between batteries, for fixing a unit battery by interposing the spacer between adjacent batteries in the unit battery consisting of a plurality of batteries housed inside a unit battery housing frame and between batteries at front and rear ends and frame plates in front of and behind the housing frame, thus fitting the battery having an outer diameter slightly greater than an inner diameter of the frame. - 特許庁

略円筒状または略円環状の荷物1を収納する立体倉庫であって、所定間隔を隔てて略水平に取り付けた荷受腕2を有する荷受柱3を、荷物搬出入装置が移動する方向に列設し、相隣る前記荷受柱3の前記荷受腕2の取り付け位置を、前記荷受腕2取り付け間隔の略半分の距離ずらした立体倉庫。例文帳に追加

In a high-rise warehouse for storing generally cylindrical or annular loads 1, load receiving columns 3 having load receiving arms 2 installed generally horizontally at specified distances are arranged in the movement direction of a load loading and unloading device, and the installation positions of the load receiving arms 2 of the load receiving columns 3 adjacent to each other are shifted by generally half the installation distance for the load receiving arms 2. - 特許庁

テープ材の長手方向に延びる中央部の一方の面に、該中央部に相隣る両外側部が折り曲げられて接着されてなるが、中央部と外側部との間のうち、少なくとも上記折り曲げられた部分には、可塑性金属細線が挟持されてなる複数本の金属細線入りテープ。例文帳に追加

The tape containing a plurality of small-gage metal wires is formed in such an arrangement that both outer side portions mutually adjacent to a central portion extending in the longitudinal direction of a tape material are folded and bonded to one of faces of the central portion and that plastic small-gage metal wires are pinchingly held at least at the folded portions among the central portion and the outer side portions. - 特許庁

長尺でかつフレキシブルなフィルムFに連続的にスクリーン印刷するために使用されるスクリーン印刷装置において、印刷されたインクでスクリーン12を汚すことなく、長尺方向に相隣る印刷領域間のマージンαを小さくして長尺フィルムFの材料ロスを少なく抑えられるようにする。例文帳に追加

To reduce the material loss of a continuous film F as much as possible without staining a screen 12 with the printed ink by making a margin α between printing regions adjacent to each other in the direction of a continuous length in screen printing equipment used for applying a continuous screen printing on the continuous and flexible film F. - 特許庁

例文

IDカード作成装置1は、用紙に貼付された写真を読み取る際に赤外線照明灯58からの赤外線照射により写真の相隣る辺に沿って当該辺に対応する辺影を投影し、赤外線カメラ59でその辺影を撮像し、当該撮像された辺影を判別して写真のエッジを検出する構成である。例文帳に追加

When this ID card creation device 1 reads a photograph stuck onto the paper sheet, the ID card creation device 1 projects side shadows corresponding to sides along the sides adjacent to each other of the photograph by infrared irradiation from an infrared illumination lamp 58, images the side shadows by an infrared camera 59, distinguishes the imaged side shadows, and detects edges of the photograph. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS