1016万例文収録!

「2段コンバータ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 2段コンバータに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

2段コンバータの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 66



例文

触媒コンバータの製造装置は、マット材料8で包囲されたモノリスサブストレート6を外チューブ4内に収容して外チューブを圧縮する触媒コンバータ2の製造装置であり、マット材料で包囲されたモノリスサブストレートを圧縮して選択圧縮シーケンスを確立する予備圧縮手と、選択圧縮シーケンスにてマット材料およびモノリスサブストレート上の外チューブを圧縮する圧縮手とを備えている。例文帳に追加

The apparatus for manufacturing the catalytic converter 2 wherein a monolith substrate 6 surrounded by a mat material 8 is stored in an outer tube 4 and the outer tube is compressed, includes a preliminary compression means for compressing the monolith substrate surrounded by the mat material and establishing a selective compression sequence, and a compression means for compressing the outer tube on the mat material and the monolith substrate by the selective compression sequence. - 特許庁

下位D/Aコンバータ6は、高電圧側電源VSHから高電圧側電源電圧VHの供給を受け、高電圧下位ビットD[2:0]に応じて、電圧Vah及びVbhの間の電圧を2^3階に変化させることにより、2^6階に変化する出力電圧Voutを出力する。例文帳に追加

The lower order D/A converter 6 receives a high voltage side supply voltage VH supplied from a high voltage side power supply VSH, and varies a voltage between the voltages Vah and Vbh in 2^3 levels in accordance with high voltage lower bits D[2:0] to output an output voltage Vout variable in 2^6 levels. - 特許庁

降圧コンバータは、入力端子からの入力電圧が供給されるスイッチ(2)と、スイッチ(2)に接続されたインダクタ(4)と、スイッチ(2)が開いているとき、インダクタ(4)に電流を流す整流手(3)と、インダクタ(4)の電流を平滑して出力端子への出力電圧を生成する平滑手(5)を有する。例文帳に追加

The step-down converter has a switch 2, to which an input voltage from an input terminal is supplied; an inductor 4 connected to the switch 2; a rectifying means 3 making current flow to an inductor 4, when the switch 2 is open; and a smoothing means 5 for smoothing the current in the inductor 4 for generating output voltage to the output terminal. - 特許庁

制御装置2は、試験条件を設定する試験条件設定手と試験の実行指示を行う実行指示手と試験によって得られた第1のデータを収集する試験データ収集手としてのキャプチャ部20と、収集された第1のデータを冗長度が少ない第2のデータに変換する変換手としてのコンバータ部21とを備える。例文帳に追加

The control apparatus 2 includes: a capture section 20 serving as test data collecting means for collecting first data obtained by testing condition setting means for setting the testing conditions and execution instruction means for giving instructions for executing the test; and a converter section 21 serving as converting means by which the first data thus collected is converted into second data low in redundancy. - 特許庁

例文

もし変圧器2に入力される交流電源が停電になったときには停電検知手10で検知し、この停電検知手10の検知出力に基づいて磁気軸受制御装置6およびエンコーダ13に対してAC/DCコンバータ3かバッテリー4かのいずれかによって電力供給するよう動作するバッテリー運転変換手11を有する。例文帳に追加

Upon a service interruption of the AC power supply input into the transformer 2, a service interruption detecting means 10 detects it, and according to the detection output of the service interruption detecting means 10, a battery operation switching means 11 operates to supply electric power to the magnetic bearing controller 6 and the encoder 13 via either the AC/DC converter 3 or the battery 4. - 特許庁


例文

制動制御手10は、コンバータ3の出力電圧が、交流電源1の電源電圧の最大時の直流電圧より低い第1の所定の電圧以上となり、且つ、インバータ制御手20のトルク基準またはトルク電流基準の極性が負となったとき、スイッチング素子62を作動させて、電動機5から供給される回生電力を抵抗器61に吸収させる。例文帳に追加

When the output voltage of the converter 2 reaches or exceeds a first predetermined voltage which is lower than the DC voltage when the power supply voltage of the AC power supply 1 is highest, and the torque reference of the inverter controller 20 or the polarity thereof is negative, the brake controller 10 operates the switching element 62 so that the regenerative electric power supplied from the motor 5 is absorbed by the resistor 61. - 特許庁

交流電源1の交流を直流に変換し、出力側に平滑コンデンサ3を有するコンバータ2と、直流電圧を交流電圧に変換して電動機5を駆動するインバータ4と、抵抗器61とスイッチング素子62の直列回路により構成される制動抵抗回路6と、インバータ制御手20と、制動制御手10とで構成する。例文帳に追加

The device is constituted of a converter 2 which converts an AC voltage of an AC power supply 1 into a DC voltage and has a smoothing capacitor 3 on the output side, an inverter 4 which inverts a DC voltage into an AC voltage and drives a motor 5, a braking resistor circuit 6 constituted of a series circuit of a resistor 61 and a switching element 62, an inverter controller 20, and a brake controller 10. - 特許庁

本発明の電解槽制御方法は、電解槽10の他、CPU1、SEPIC(DC−DCのシングルエンド型一次インダクタンス・コンバータ)2、電流平滑化手3、ローパスフィルタ4,5、ROM6、RAM7、表示手8、および接地抵抗R6を含み構成された装置によって実現される。例文帳に追加

This control device comprises the electrolysis cell 10, and CPU 1, SEPIC (a DC-DC single-end type inductance converter) 2, a current smoothing means 3, low-pass filters 4 and 5, a ROM 6, a RAM 7, a displaying means 8 and a ground resistance R6, as for the rest. - 特許庁

このスリップ率学習手106により得られた学習値に基づいて、目標スリップ率算出手107は、クラッチ油圧制御におけるトルクコンバータ2の目標スリップ率を算出し、電子制御ユニット10および油圧制御装置6は、算出された目標スリップ率に基づいて、アイドルニュートラル制御時におけるクラッチ油圧制御を行う。例文帳に追加

Based on a learning value obtained by the slip ratio leaning means 106, a target slip ratio calculation means 107 calculates a target slip ratio of the torque convertor 2 in a clutch oil pressure control and an electronic control unit 10 and the oil pressure control device 6 executes the clutch oil pressure control during an idle neutral control based on the calculated target slip ratio. - 特許庁

例文

そして、補正演算手2において測定対象を測定することによりA/Dコンバータ8から出力される対象変換データを補正用データ記憶手6に記憶した補正用データに基づいて補正演算することで、高価なハードウェア部品の使用や工数を要する作業をすることなく直線性補償をすることができる。例文帳に追加

Then a correction arithmetic means 2 measures a measurement object to apply correction arithmetic operation to object conversion data outputted from the analog/digital converter 8 on the basis of the correction data stored in the correction data storage means 6 thereby implementing linearity compensation without the need for using an expensive hardware component and for a job needing man-hours. - 特許庁

例文

この動力伝達装置1は、トルクコンバータ2が、作動流体を介して相互にトルクを伝達するインペラ21およびタービン22と、このインペラ21およびタービン22間にて回転可能に配置されると共に固定状態にてインペラ21およびタービン22間の伝達トルクを増幅する機能を有するステータ23と、このステータ23の回転を規制するブレーキBs(回転規制手)とを備えている。例文帳に追加

The power transmitter 1 includes: an impeller 21 and a turbine 22 to which a torque converter 2 mutually transmits torque via working fluid; a stator 23 being rotatably arranged between the impeller 21 and the turbine 22 and having a function for amplifying transmission torque between the impeller 21 and the turbine 22 in a fixed state; and a brake Bs (a rotation regulating means) for regulating rotation of the stator 23. - 特許庁

コンバータ11と、第1の機械式スイッチ13を介して負荷に給電するインバータ12と、バイパス入力電源を入力とし、出力が前記負荷に接続された第2の機械式スイッチ14と半導体スイッチ15の並列回路と、バイパス電流検出器16と、切換制御手2とで構成する。例文帳に追加

The uninterruptible power supply system includes: a converter 11; an inverter 12 for feeding a load via a first mechanical switch 13; a parallel circuit of a second mechanical switch 14 and a semiconductor switch 15 having an input of bypass input power supply and an output connected to the load; a bypass current detector 16; and switching control means 2. - 特許庁

RFIDタグは、概略、電波の送受信を行うアンテナ1と、プログラムを切り替えることによって複数種類の信号処理を実行可能なソフトウェア無線通信手(プログラマブルRF/IFアナログ回路2、プログラマブルAD/DAコンバータ3、プログラムメモリ4、プログラマブルディジタル信号処理部5)とを備える。例文帳に追加

The RF-ID tag almost comprises: an antenna 1 for transceiving a radio wave; and a software wireless communication means (a programmable RF /IF analog circuit 2, a programmable AD /DA converter 3, a program memory 4, and a programmable digital signal processing section 5) capable of performing a plurality of kinds of signal processes by switching programs. - 特許庁

入力波形のレベルに応じてPLL回路4と固定クロック発生回路5とを切り替えて、A/Dコンバータ2にサンプリングクロックを与える場合において、波高値検出手12により入力波形の波高値レベルを監視し、その波高値レベルの大小によってクロックの切り替えを行なう。例文帳に追加

When the PLL circuit 4 and a fixing clock generation circuit 5 are changed over in accordance with a level of an input waveform to apply sampling clocks to an A/D converter 2, a pulse height level of the input waveform is monitored by a pulse height-detecting means 12, so that clocks are changed over according to whether the pulse height level is large or small. - 特許庁

車輪ブレーキ装置24が操作された場合にはトルクコンバータ14の容量係数C_S を低減させる容量係数制御手72(S6及びS7)を含むことから、運転者の車両発進意思を汲んだうえでエンジン10のアイドル回転により発生させられるクリープトルクTを低減させる車両の駆動制御装置を提供することができる。例文帳に追加

This drive control device of a vehicle includes: a capacity coefficient control means 2 (S6 and S7) for reducing the capacity coefficient C_S of a torque converter 14 when a wheel brake device 24 is operated, whereby after a driver's intention of starting the vehicle is taken into consideration, the creep torque T generated by idling of an engine 10 is reduced. - 特許庁

例文

給湯装置本体1を遠隔操作するためのマイクロコンピュータ21を有する台所用リモコン2であって、マイクロコンピュータ21によって制御され、記憶媒体28に格納されている楽曲情報に基づいて、スピーカ25a,25bを駆動するためのスピーカ駆動信号を生成するスピーカ駆動信号生成手としての、オーディオデコーダ22、ディジタルアナログコンバータ23、およびオーディオアンプ24a,24bを備えた。例文帳に追加

A kitchen use remote controller 2 having a micro computer 21 to remote control a hot-water supply 1 comprises an audio decoder 22 as a speaker driving signal generating means generating a speaker driving signal to drive speakers 25a, 25b based on the music information stored in a storage medium 28, a digital-analog converter 23 and audio amplifiers 24a, 24b. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS