1016万例文収録!

「Atsu」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Atsuを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

Imperial Prince Fushimi Sadanaru was born in 1858 and then named, Atsu no Miya (Prince Atsu). 例文帳に追加

安政5年(1858年)誕生、敦宮と命名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In childhood the Imperial Prince Fushimi Sadanaru went by the name of 'Atsu no Miya.' 例文帳に追加

幼名は敦宮。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because there are no explanations about atsu-yo (thick torinoko-colored paper) in both dictionaries, it seems that the atsu-yo of ganpishi had been called torinoko since the Heian period. 例文帳に追加

両集ともに厚様の説明が欠けていることから、平安時代から和紙(がんぴし)の厚様を鳥の子と呼んでいたと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In places like mahjong shops, warm oshibori are sometimes called "atsu shibo" and cold oshibori "tsume shibo." 例文帳に追加

雀荘などでは、温かいおしぼりをアツシボ、冷たいおしぼりをツメシボと略すこともある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Ata' is the nominalized word of the Japanese verb 'atsu,' which means 'measure with one's hand opened.' 例文帳に追加

「あた」は動詞「あつ(当)」を名詞化したもので、手を開いて測ることを意味する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In the "Wakansansaizue" (a Japanese encyclopedia made in recent times), torinoko was described as 'being classified into three kinds of atsu-yo, chu-yo (medium torinoko paper), and usu-yo' and all ganpishi were called torinoko. 例文帳に追加

近世の『和漢三才図絵』には、鳥の子に関して「俗に言う、厚葉、中葉、薄葉三品有り」と記して、すべての雁皮紙を鳥の子と呼んでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As the age of feminine culture of the nobility in the Heian period changed to the age of masculine society of the samurai class in the medieval times, more atsu-yo of ganpishi came to be used, called torinoko paper as opposed to usu-yo. 例文帳に追加

平安の女性的貴族文化の時代から、中世の男性的武士社会にはいって、厚用の雁皮紙(がんぴし)が多くなり、薄様に対してこれを鳥の子紙と呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

As the age of feminine culture of the nobility during the Heian period changed to the age of the masculine society of the samurai class in the medieval times, more atsu-yo of ganpishi came to be used, called torinoko paper as opposed to usu-yo. 例文帳に追加

平安の女性的貴族文化の時代から、中世の男性的武士社会にはいって、厚用の雁皮紙(がんぴし)が多くなり、薄様に対してこれを鳥の子紙と呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS