1016万例文収録!

「Code-excited linear prediction」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Code-excited linear predictionの意味・解説 > Code-excited linear predictionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Code-excited linear predictionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

A frame of transit voice is coded by a high bit rate code excited linear prediction (CELP) mode.例文帳に追加

遷移音声のフレームは、高レートのCELPモードでコード化される。 - 特許庁

In a signal receiving section 94 of a CELP (Code Excited Linear Prediction Coding) system portable telephone, the code outputted by a channel decoder 21 are decoded into decoded residual signals and decoded linear prediction coefficients.例文帳に追加

CELP(Code Excited Liner Prediction coding)方式の携帯電話機の受信部94では、チャネルデコーダ21が出力するコードが、復号残差信号と復号線形予測係数に復号される。 - 特許庁

The code excited linear prediction is used for the active voice signal, while random excitation is used for the inactive signal.例文帳に追加

他の実施形態では、音声活性な信号には符号励起線形予測を使うが、不活性な信号にはランダム励起を使う。 - 特許庁

To reproduce voice of high quality by a small information quantity in voice decoding for decoding a voice code including a linear prediction parameter code, an adaptation code and a gain code by a Code-Excited Linear Prediction CELP.例文帳に追加

符号駆動線形予測(Code−Excited Linear Prediction:CELP)によって、線形予測パラメータ符号、適応符号およびゲイン符号を含む音声符号を復号する音声復号化において、少ない情報量で品質の高い音声を再生する。 - 特許庁

例文

In decoding of the voice code by the Code-Excited Linear Prediction CELP, a noise degree on the voice code is evaluated in a decoding section based on the adaptation code, and different excited code books 22 and 23 are used in response to an evaluation result.例文帳に追加

符号駆動線形予測(CELP)による音声符号の復号化において、適応符号に基づいて復号区間について音声符号に関する雑音の度合いを評価し、評価結果に応じて異なる駆動符号帳22,23を用いるようにした。 - 特許庁


例文

In code-excited linear prediction(CELP) speech coding, a degree of speech noise between the sections of each code is evaluated based on a result of at least one code or one coding result among spectrum information, power information, and pitch information and different driving code directories 19 and 20 are used in response to the result of the evaluation.例文帳に追加

符号駆動線形予測(CELP)音声符号化において、スペクトル情報、パワー情報、ピッチ情報のうち少なくとも1つの符号又は符号化結果を用いて該符号化区間における音声の雑音性の度合を評価し、評価結果に応じて異なる駆動符号帳19、20を用いるようにした。 - 特許庁

In higher bit rates, an accurate representation of voice through CELP (code excited linear prediction) and other associated modeling parameters are generated for higher quality decoding and reproduction.例文帳に追加

より高ビットレートにおいて、CELP(符号励起線形予測)による音声の正確な表現及び他の関連するモデル化パラメータを、より高品質のデコード及び再生のため生成する。 - 特許庁

In a code excited linear prediction (CELP) voice coding, at least one code or a coding result among spectrum information, power information and pitch information is used to evaluate the degree of noise characteristics of voice in a coding segment and different excitation code books 19 and 20 are used in accordance with the evaluation result.例文帳に追加

符号駆動線形予測(CELP)音声符号化において、スペクトル情報、パワー情報、ピッチ情報のうち少なくとも1つの符号又は符号化結果を用いて該符号化区間における音声の雑音性の度合を評価し、評価結果に応じて異なる駆動符号帳19、20を用いるようにした。 - 特許庁

In a code-excited linear prediction (CELP) speech coding, a noise level of the speech in a concerning coding period is evaluated by using a code or coding result of at least one of spectrum information, power information, and pitch information, and various excitation codebooks 19 and 20 are used in response to an evaluation result.例文帳に追加

符号駆動線形予測(CELP)音声符号化において、スペクトル情報、パワー情報、ピッチ情報のうち少なくとも1つの符号又は符号化結果を用いて該符号化区間における音声の雑音性の度合を評価し、評価結果に応じて異なる駆動符号帳19、20を用いるようにした。 - 特許庁

例文

In a speech coding method according to a code-excited linear prediction (CELP) speech coding, a noise level of a speech in a concerning coding period is evaluated by using a code or coding results of at least one of spectrum information, power information, and pitch information, and various excitation codebooks 19 and 20 are used based on evaluation results.例文帳に追加

符号駆動線形予測(CELP)音声符号化において、スペクトル情報、パワー情報、ピッチ情報のうち少なくとも1つの符号又は符号化結果を用いて該符号化区間における音声の雑音性の度合を評価し、評価結果に応じて異なる駆動符号帳19、20を用いるようにした。 - 特許庁

例文

To improve encoding quality when a frame to be encoded by a first encoding system does not continue when each frame is encoded by the first encoding system such as a CELP (Code-Excited Linear Prediction) encoding system or a second encoding system such as a frequency encoding system.例文帳に追加

フレーム毎にCELP符号化方式等の第1符号化方式又は周波数符号化方式等の第2符号化方式で符号化される場合に、第1符号化方式で符号化されるフレームが連続しない場合の符号化品質を向上させる。 - 特許庁

例文

After an inputted analog speech waveform has been converted into a digital speech signal by an A/D conversion part 12, a speech encoding part 14 encodes the signal by CELP(Code Excited Linear Prediction coefficient) encoding system, and pitch information extracted during this encoding processing is sent also to a pitch conversion part 16 of the following stage.例文帳に追加

入力されたアナログ音声波形をA/D変換部12によりディジタル音声信号に変換した後、音声符号化部14がCELP符号化方式により符号化を行い、この符号化処理中に抽出されるピッチ情報は、次段のピッチ変換部16にも送られる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS