1016万例文収録!

「Cyanohydrin」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Cyanohydrinの意味・解説 > Cyanohydrinに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Cyanohydrinを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 64



例文

Acetone cyanohydrin 例文帳に追加

アセトンシアノヒドリン - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xiv) acetone cyanohydrin 例文帳に追加

十四 アセトンシアノヒドリン - 日本法令外国語訳データベースシステム

The invention relates to the method for production of optically active cyanohydrin using the synthetase for optically active cyanohydrin derived from Prunus mume fruit exhibiting following properties.例文帳に追加

ウメ(Prunus mume)果実由来で以下の性状を示す光学活性シアノヒドリン合成酵素を使用する。 - 特許庁

IMPROVED METHOD FOR PRODUCING ACETONE CYANOHYDRIN例文帳に追加

アセトンシアノヒドリン生産のための改良された方法 - 特許庁

例文

INDUSTRIAL METHOD FOR PRODUCING CYANOHYDRIN例文帳に追加

シアノヒドリンの工業的製造方法 - 特許庁


例文

MANUFACTURING METHOD OF OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN COMPOUND例文帳に追加

光学活性なシアノヒドリン化合物の製造方法 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING DEUTERATED CYANOHYDRIN COMPOUND例文帳に追加

重水素化シアノヒドリン化合物の製造方法 - 特許庁

INDUSTRIAL METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN例文帳に追加

光学活性シアノヒドリンの工業的製造方法 - 特許庁

PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN例文帳に追加

光学活性シアノヒドリンの製造方法 - 特許庁

例文

METHOD FOR SYNTHESIZING OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN例文帳に追加

光学活性シアノヒドリンの合成方法 - 特許庁

例文

METHOD FOR PRODUCING HETEROCYCLIC (R)- AND (S)- CYANOHYDRIN例文帳に追加

ヘテロ環式(R)−および(S)−シアンヒドリンの製造方法 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN例文帳に追加

光学活性シアノヒドリンの製造方法 - 特許庁

The invention presents a method of suppressing the decomposition of cyanohydrin in an exothermic chemical reaction relating to cyanohydrin to the minimum.例文帳に追加

本発明は、シアノヒドリンに関連する発熱化学反応におけるシアノヒドリンの分解を最小限に抑える方法を提供する。 - 特許庁

SILYLCYANATION CATALYST AND PREPARATION METHOD OF CYANOHYDRIN SILYL ETHER COMPOUND例文帳に追加

シリルシアノ化触媒及びシアノヒドリンシリルエーテル化合物の製法 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING IMMOBILIZED ENZYME AND OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN例文帳に追加

固定化酵素及び光学活性シアノヒドリンの製造方法 - 特許庁

IMPROVED METHOD FOR CHEMICAL REACTION RELATING TO CYANOHYDRIN例文帳に追加

シアノヒドリンに関連する化学反応のための改善された方法 - 特許庁

To provide a commercially advantageous method for producing an optically active cyanohydrin.例文帳に追加

工業的に有利な光学活性シアノヒドリンの製造方法の提供。 - 特許庁

METHOD FOR PREPARING OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN AND SECONDARY PRODUCT例文帳に追加

光学活性シアノヒドリンおよび二次生成物の製造法 - 特許庁

To provide a manufacturing method of an optically active cyanohydrin compound.例文帳に追加

光学活性なシアノヒドリン化合物の製造方法の提供。 - 特許庁

To provide an improved method of a chemical reaction relating to cyanohydrin.例文帳に追加

シアノヒドリンに関連する化学反応の改善された方法を提供する。 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN WITH HYDROXYNITRILE LYASE例文帳に追加

ヒドロキシニトリルリアーゼを用いた光学活性シアノヒドリンの製造方法 - 特許庁

(1) The synthetase converts a carbonyl compound into an optically active cyanohydrin in the presence of a cyano compound.例文帳に追加

(1)シアン化合物存在下、カルボニル化合物を光学活性シアノヒドリンに変換する。 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING ENANTIOMER-RICH PROTECTED CYANOHYDRIN BY DERIVATIZATION IN SITU例文帳に追加

その場で誘導体化することによってエナンチオマー豊富な保護されたシアノヒドリンを製造する方法 - 特許庁

OPTICALLY ACTIVE BINAPHTHYL COMPOUND AND PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN COMPOUND USING THE SAME例文帳に追加

光学活性ビナフチル化合物及び該化合物を用いる光学活性シアノヒドリン化合物の製造法 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING DEUTERATED ACETONE CYANOHYDRIN AND METHOD FOR PRODUCING DEUTERATED METHYL METHACRYLATE例文帳に追加

重水素化アセトンシアンヒドリンの製造方法及び重水素化メタクリル酸メチルの製造方法 - 特許庁

To obtain a corresponding hydroxycarboxylc acid by using a cyanohydrin compound as a raw material in a good efficiency.例文帳に追加

シアンヒドリン化合物を原料として効率良く対応するヒドロキシカルボン酸を得る。 - 特許庁

To provide an optically active cyanohydrin compound and a process for producing the same.例文帳に追加

光学活性なシアノヒドリン化合物及びその製造方法を提供する。 - 特許庁

The 3-amino-1-propanol is produced by catalytically hydrogenating the ethylene cyanohydrin in the presence of Raney-cobalt catalyst and ammonia, while the ethylene cyanohydrin is supplied to the reaction system.例文帳に追加

ラネーコバルト触媒及びアンモニアの存在下、反応系内にエチレンシアンヒドリンを供給しながら、当該エチレンシアンヒドリンを接触水素化して3−アミノ−1−プロパノールを製造する。 - 特許庁

To provide a new synthetase for optically active cyanohydrin exhibiting an excellent enantioselectivity and a wide substrate specificity, etc., in synthesis of an optically active cyanohydrin from a carbonyl compound and a cyano compound.例文帳に追加

カルボニル化合物とシアン化合物からの光学活性なシアノヒドリン化合物の合成反応において、優れたエナンチオ選択性、広い基質特異性等を示す新規光学活性シアノヒドリン合成酵素を提供すること。 - 特許庁

To provide a method for producing a heterocyclic (R)- and (S)- cyanohydrin, capable of simply producing the cyanohydrin rich in enantiomers from a corresponding heterocyclic ketone in a high yield with high enantiomeric purity.例文帳に追加

相応するヘテロ環式ケトン類からエナンチオマーの豊富なヘテロ環式(R)−および(S)−シアンヒドリンを簡単な方法で、高収率および高エナンチオマー純度で製造することを可能とする方法の提供。 - 特許庁

PROCESS FOR PREPARING ENANTIOMER-ENRICHED CYANOHYDRIN USING ACETAL OR KETAL AS SUBSTRATE例文帳に追加

基質としてアセタール類またはケタール類を使用してエナンチオマー豊富なシアノヒドリンを製造する方法 - 特許庁

To provide an enzyme, called (R)-hydroxynitrile lyase, and to provide a method for producing (R)-cyanohydrin using the enzyme.例文帳に追加

(R)−ヒドロキシニトリルリアーゼと呼ばれる酵素及びこの酵素を用いた(R)−シアノヒドリンの製造方法を提供する。 - 特許庁

To provide a method for easily producing ethyl 2-hydroxy-4-phenylbutyrate with a cyanohydrin as a raw material.例文帳に追加

シアノヒドリンを原料とする簡便な2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸エチルエステルの製造方法を提供する。 - 特許庁

This method for producing the α-hydroxycarboxylic acid is characterized by hydrolyzing cyanohydrin in the presence of a hydrocarbon solvent.例文帳に追加

炭化水素系溶媒の存在下でシアノヒドリンを加水分解することを特徴とするα−ヒドロキシカルボン酸の製造方法。 - 特許庁

CATALYST COMPOSITION FOR SYNTHESIZING OPTICALLY ACTIVE COMPOUND, THE PREPARING METHOD AND METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN COMPOUND USING THE METHOD例文帳に追加

光学活性化合物合成用触媒組成物、その製造法およびそれを用いた光学活性シアノヒドリン化合物の製造法 - 特許庁

In particular, use of a reaction liquid derived from hydrogen cyanide and aldehyde as the cyanohydrin enables unreacted hydrogen cyanide to be treated easily as well, therefore being advantageous.例文帳に追加

特に、シアノヒドリンとして青酸とアルデヒドとの反応液を使用すると、未反応の青酸の処理も簡便に行うことができ、有利である。 - 特許庁

This optically active cyanohydrin is obtained using an immobilized enzyme which is characterized by that S-hydroxynitrile lyase is immobilized onto a support of porous inorganic material.例文帳に追加

S-ヒドロキシニトリルリアーゼが、多孔性無機材料からなる担体に固定化されていることを特徴とする固定化酵素。 - 特許庁

SYNTHETASE FOR OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN DERIVED FROM PRUNUS MUME FRUIT AND METHOD FOR PRODUCTION OF OPTICALLY ACTIVE SUBSTANCE USING THE SAME例文帳に追加

ウメ果実由来の光学活性シアノヒドリン合成酵素およびそれを用いた光学活性体の製造方法 - 特許庁

To provide an industrially advantageous method for producing cyanohydrin by effectively utilizing a reactional solvent and an unreacted cyanide donor.例文帳に追加

反応溶媒及び未反応のシアニドドナーを有効利用し、シアノヒドリンの工業上有利な製造方法を提供する。 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE CYANOHYDRIN AND METHOD FOR PRODUCING OPTICALLY ACTIVE α-HYDROXY CARBOXYLIC ACID例文帳に追加

光学活性シアンヒドリンの製造方法及び光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法 - 特許庁

The 5,5-disubstituted hydantoins having the halogen atom at the α-position with respect to the substituents can be produced in good yield by reacting an α-halogenoketone with a cyano compound while regulating the pH to 5-9, providing a cyanohydrin and then reacting the resultant cyanohydrin with an ammonium carbonate salt.例文帳に追加

α−ハロゲノケトンとシアノ化合物をpH5〜9に調整しながら反応させてシアンヒドリンとした後、生成したシアンヒドリンと炭酸アンモニウム塩と反応させることにより、収率良く置換基のα位にハロゲン原子を有する−5,5−二置換ヒダントイン類を製造することができる。 - 特許庁

An optically active cyanohydrin is characteristically hydrolyzed with a mineral acid in an amount of10 equivalents based on the optically active cyanohydrin under the reaction conditions where the maximum temperature may be kept at90°C whereby the objective optically active α- hydroxycarboxylic acid is produced.例文帳に追加

光学活性シアノヒドリンを、該光学活性シアノヒドリンに対して10当量以下の鉱酸を用いて、反応時の最高温度が90℃以下となるような条件下で加水分解することを特徴とする光学活性α−ヒドロキシカルボン酸の製造方法。 - 特許庁

This method for producing the cyanohydrin is characterized by repetitively using a recovered liquid obtained by distilling a reactional liquid after completing an enzymic reaction and containing the unreacted cyanide donor and an organic solvent at least once or more in the method for producing the cyanohydrin in presence of the cyanide donor in a solvent containing the organic solvent using a carbonyl compound as a substrate by the enzymic reaction.例文帳に追加

カルボニル化合物を基質として有機溶媒を含む溶媒中で、シアニドドナーの存在下、酵素反応によりシアノヒドリンを製造する方法において、酵素反応終了後の反応液を蒸留することにより得られる、未反応のシアニドドナー及び有機溶媒を含む回収液を、少なくとも1回以上、繰り返し使用することを特徴とするシアノヒドリンの製造方法。 - 特許庁

In the method of manufacturing the cyanohydrin silylether compound by reacting an organic carbonyl compound and a trialkylsilyl cyanide, mesoporous silica containing aluminum is used as the catalyst.例文帳に追加

有機カルボニル化合物とシアン化トリアルキルシリル化合物とを反応させてシアノヒドリンシリルエーテル化合物を製造する方法であって、アルミニウムを含有したメソポーラスシリカを触媒として用いる。 - 特許庁

The method for producing ethyl 2-hydroxy-4-phenylbutyrate comprises introducing hydrogen chloride into a mixture of a cyanohydrin, an alcohol, a solvent and water.例文帳に追加

シアノヒドリン、アルコール類、溶媒および水との混合物に塩化水素を導入することを特徴とする、2−ヒドロキシ−4−フェニル酪酸エチルエステルの製造方法である。 - 特許庁

To provide an (R)-hydroxynitrile lyase which has high activity to catalyze synthesis reaction of a cyanohydrin halide and high heat resistance and acid resistance.例文帳に追加

ハロゲン化シアノヒドリンの合成反応を触媒する活性が高く、かつ耐熱性および耐酸性が高い(R)−ヒドロキシニトリルリアーゼを提供する。 - 特許庁

To provide a process especially suitable for preparing an optically active cyanohydrin in good yield and with greater enantiomeric excess from an unstable carbonyl compound.例文帳に追加

不安定なカルボニル化合物から出発して、良好な収率及び高いエナンチオマー過剰率をもって光学的に活性のシアノヒドリンを製造するのに特に適した方法を提供すること。 - 特許庁

And in using chlorine-substituted benzaldehyde as a substrate, the optical selectivity of the optically active cyanohydrin obtained from para-substituted substrate is high as compared to the meta-substituted substrate.例文帳に追加

また、クロロ置換ベンズアルデヒドを基質とした場合、該基質のメタ位置換体に比較して該基質のパラ位置換体から得られる光学活性シアノヒドリンの光学選択性の方が高い。 - 特許庁

The 3-aminopropanol prepared by catalytic hydrogenation of ethylene cyanohydrin in a non-aqueous system is mixed with water whereby the by-products included in the 3-aminopropanol are allowed to react with water, followed by distillation of the treated aminopropanol.例文帳に追加

非水系でエチレンシアンヒドリンを接触水素化して得られる3−アミノプロパノールを水と混合し、当該3−アミノプロパノールに含まれる副生物を水と反応させた後、蒸留する。 - 特許庁

例文

To provide a method of producing 3-aminopropanol of high purity by removing the by-products that are difficult to be removed from the 3- aminopropanol prepared by catalytic hydrogenation of ethylene cyanohydrin in a non-aqueous system only by distillation.例文帳に追加

非水系でのエチレンシアンヒドリンの接触水素化によって得られる3−アミノプロパノールから、蒸留による分離が困難な副生物を除去して高純度の3−アミノプロパノールを製造し得る方法を提供すること。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS