1016万例文収録!

「Kanme」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Kanmeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Kanmeを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

a unit of measure formerly used in Japan that is equivalent to approximately 3.75 kg, called 'kanme' 例文帳に追加

貫目という重量の単位 - EDR日英対訳辞書

The amount issued totalled 980 kanme (unit of weight). 例文帳に追加

発行高はあわせて980貫目であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kyo no namadara (a raw cod from the capital), Nara nama managatsuo (a raw pomfret in Nara), choto shigo kanme (just 15 or 18.75 kg). 例文帳に追加

京の生鱈、奈良生真名カツオ、ちょと四五貫目。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Moreover, ginsatsu carrying high values (from 10 monme to 1 kanme of silver coins) were issued at Sumoto ginsatsu place. 例文帳に追加

その他、洲本銀札場から銀一貫目から十匁までの高額面の銀札が発行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Lacking spending money, Yohei borrowed 1 kanme (a measure of coins) from Kohei, a money lender and master of a cotton shop, using a counterfeit of his father-in-law's seal. 例文帳に追加

与兵衛は遊ぶ金にこまり、金貸しの綿屋小兵衛から1貫匁の金を義父のにせはんでかりた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

To make a distinction, kan as a weight unit is sometimes called kanme (an abbreviation for 1 kan 'mekata' [weight]), and kan as a currency unit is sometimes called kanmon. 例文帳に追加

これらを区別するため、質量単位の方を貫目(かんめ、一貫分の目方の略)、通貨単位の方を貫文(かんもん)という場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The allocating method of the Myogakin (tax) was as follows: the total of deeds in the central part of Osaka was 305,287 kan and 500 monme, and when the total amount of the Myogakin was taken out, the amount that came out was 1 monme 9 bu 5 ri and 6 mo per kanme. 例文帳に追加

冥加金の割り方は三郷売券高30万5287貫500匁で、冥加金総額を除くと1貫目につき1匁9分5厘6毛となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In these bombardments 3 kanme (unit of weight) of ozutsu made in Kunitomo were used, and probably four culverins imported from England about in June, one Saker and 4.5 kanme of 12 Dutch cannons that had arrived in Hyogo Port seven days before were included. 例文帳に追加

この砲撃では国友製3貫目の大砲が用いられており、また6月頃にイギリスより購入したカルバリン砲4門、セーカー砲1門や7日前に兵庫港に到着したオランダ製4・5貫目の大砲12門も含まれていると思われる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As the kan was also used as the currency unit (1 kan equals 1,000 mon; in the Edo period, 1 kan equaled 960 mon under the Shohaku method [currency exchange rate in Edo period]; in the Meiji period, 1 kan equaled 10 sen), the kan for representing mass was called kanme, while that for representing the currency was called kanmon, to make clear the difference between them. 例文帳に追加

貫は通貨の単位(1000文。江戸時代には一般的に省陌法と称して960文。明治時代には10銭)としても用いられたので、区別のために質量の方は貫目、通貨の方は貫文と呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Records show that Haishakukin was lent to Kaga Domain for thirty thousand ryo, to Sendai Domain for fifteen thousand ryo, and to domains in Saigoku (western part of Japan) such as Himeji Domain, Wakayama Domain, and Saga Domain for two hundred kanme (unit of weight) of silver respectively. 例文帳に追加

加賀藩には3万両、仙台藩には1万5千両、西国の姫路藩・和歌山藩・佐賀藩には銀200貫目が貸与されたとされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS