1016万例文収録!

「Ohayashi」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Ohayashiに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Ohayashiを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

Ohayashi (Japanese orchestra) 例文帳に追加

お囃子 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Japanese background music called {'ohayashi'} 例文帳に追加

御囃子という伴奏音楽 - EDR日英対訳辞書

This ohayashi is called 'hamemono' (background music). 例文帳に追加

このお囃子をはめものと呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Geza (ohayashi): The person who plays debayashi 例文帳に追加

下座(お囃子)出囃子を演奏する人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

These four instruments are called 'ohayashi' (Japanese orchestra) (hogaku-bayashi (orchestra of Japanese traditional music), nagauta (long epic song with shamisen accompaniment) bayashi). 例文帳に追加

この4種を「お囃子」(邦楽囃子、長唄囃子)と呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

There are also cases in which ohayashi is played as banquet music. 例文帳に追加

このような宴席音楽でも「お囃子」をつけて演奏される場合がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kamigata rakugo also differs from the Edo counterpart in using 'ohayashi' (shamisen and drum music) as sound effects during performance. 例文帳に追加

口演中に演出としてお囃子を盛り込む点も江戸落語との違いである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The four ohayashi instruments, and the percussion instruments that were additionally played are often collectively called 'narimono' (musical instruments). 例文帳に追加

「お囃子」の4種と、追加された打楽器をまとめて「鳴物」(なりもの)と呼ぶことが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the name origin is not clear yet, there are types of ohayashi (festival music) called 'Shangiri' in many parts of the nation. 例文帳に追加

呼称の由来は不明ではあるが、全国各地に「しゃぎり」というお囃子がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

About 30 hikihus (a carrier, called 'kakihu' in this region) pull the mikoshi-yatai, running roughly in unison with the sound of raucous ohayashi (Japanese orchestra). 例文帳に追加

30人程の曳き夫(この地方では「かきふ」とよぶ)によって激しい囃子に合わせて暴れながら走る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

They are also employed to give a cue to stagehands who produce sound effects such as ohayashi music and the ringing of a bell in the wings of the stage. 例文帳に追加

また、舞台の袖でお囃子や鐘の音など効果音を出す裏方に合図を送るためにも使う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Odaiko (large drums), bells and dora (gongs) are played together with Shamisen and ohayashi (the four instruments described earlier). 例文帳に追加

三味線と「お囃子」(前述の4種の楽器)だけでなく、さらに大太鼓や鉦、銅鑼なども加えて演奏される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

High-class Japanese-style restaurants and yukaku (red-light districts) in which maiko (apprentice geisha) dance in time to songs by geisha, shamisen and ohayashi became popular among the common people. 例文帳に追加

芸妓の唄・三味線・お囃子で舞妓が舞い踊る華やかな料亭・遊郭は、庶民の人気を集めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the medieval times, a complicated rendition of the phrase 'Namu Amidabutsu' (prayer for Amida Buddha) was created, accompanied at first only by a gong, which, with the addition of a Japanese drum, developed into ohayashi (Japanese-style band music) and was performed on Rokusai-nichi (the Sabbath/six days per month), thus called 'Rokusai Nenbutsu.' 例文帳に追加

中世に入り「南無阿弥陀仏」の念仏に複雑な節がつけられ、当初は鉦だけであったが、それに太鼓が加わったお囃子となり、六斎日におこなれるようになったことから、「六斎念仏」と呼ばれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Ukagaikata included the following jobs: 'nakanoma-gakari' for handling the various taxes in the direct territories of the shogun, 'Shinpo-gata' for handling repairs to bakufu-related shrines and temples, 'Ohayashi-kata' for managing mountains and forests in bakufu territories, 'Otaka-kata' for supervising the falconry of Seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") and clerical work related to the falconry, 'Unjo-kata' for handling Unjo (business-related taxes), Myoga (tax for the use of a mountain, river, lake or sea) and Buichi (various miscellaneous taxes). 例文帳に追加

伺方のうちでいくつかの職掌に分かれており、天領の小物成・高掛物などを扱う「中之間掛」、幕府関連寺社の修造などを扱う「神宝方」、幕府領の山林を管理する「御林方」、征夷大将軍の鷹狩・鹿狩関連の事務を行う「御鷹方」、運上・冥加・分一を扱う「運上方」。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS