1016万例文収録!

「The forth」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > The forthに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

The forthの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15105



例文

He was the forth son of Tokizo NAKAMURA (the forth). 例文帳に追加

中村時蔵(4代目)の次男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

to go to the wargo to the frontgo forth to battle 例文帳に追加

いくさに行く - 斎藤和英大辞典

the othersthe restand othersand so forthand so on―and the likeand such-like things 例文帳に追加

その他 - 斎藤和英大辞典

The forth generation, Emperor Itoku 例文帳に追加

4代懿徳天皇 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

in Buddhism, the path set forth by the founder of a sect 例文帳に追加

祖師の示した道 - EDR日英対訳辞書


例文

Buds shoot forth in (the) spring. 例文帳に追加

春には芽が出る. - 研究社 新英和中辞典

The Imperial edict goes forth. 例文帳に追加

大詔煥発せらる - 斎藤和英大辞典

Smoke issues forth at the apertures. 例文帳に追加

隙から煙が出る - 斎藤和英大辞典

Smoke issues forth at the apertures. 例文帳に追加

隙間から煙が出る - 斎藤和英大辞典

例文

to go forth to meet the enemy 例文帳に追加

敵を迎え討つ - 斎藤和英大辞典

例文

The trees are putting forth leaves.例文帳に追加

木々が葉を出し始めた。 - Tatoeba例文

came forth from the crowd 例文帳に追加

群衆から現れた - 日本語WordNet

the act of moving back and forth 例文帳に追加

前後に動く行為 - 日本語WordNet

a speech setting forth the keynote 例文帳に追加

基調を示す演説 - 日本語WordNet

plant that put forth buds in the spring 例文帳に追加

春に芽を出す草花 - EDR日英対訳辞書

the condition of giving forth no sound 例文帳に追加

声や音が出ないこと - EDR日英対訳辞書

You can make it if you put forth the effort.例文帳に追加

為せば成る、です。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

The trees are putting forth leaves. 例文帳に追加

木々が葉を出し始めた。 - Tanaka Corpus

The forth son of Toshikatsu HISAMATSU. 例文帳に追加

久松俊勝の四男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tadamasa TANAKA: the forth son 例文帳に追加

田中忠政:四男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the forth son of TAIRA no Shigemori. 例文帳に追加

平重盛の四男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This happened on the forth day. 例文帳に追加

その4日目のことだった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the forth son of Arihiro MORI. 例文帳に追加

森有恕の四男。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This back and forth moves the back and forth moving member 32 of the back and forth, moving mechanism 30 along a linear guide 31.例文帳に追加

それにより、往復機構30の往復部材32がリニアガイド31に沿って往復移動する。 - 特許庁

(ii) The value of the property set forth in the preceding item 例文帳に追加

二 前号の財産の価額 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The one who brought me up is dearer to me than the one who brought me forth. 例文帳に追加

生みの恩より育ての恩 - 斎藤和英大辞典

The one brought me up, the other only brought me forth 例文帳に追加

生みの恩より育ての恩 - 斎藤和英大辞典

They set forth on the return journey early in the morning.例文帳に追加

彼らは朝早く帰路についた。 - Tatoeba例文

steam spewing forth from under the surface of the earth 例文帳に追加

地面から立つ水蒸気 - EDR日英対訳辞書

(in music) the forth tone of a scale next below the dominant 例文帳に追加

サブドミナントという和音 - EDR日英対訳辞書

The Psychiatric Ward is on the forth floor.例文帳に追加

精神神経科は4階にあります。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

They set forth on the return journey early in the morning. 例文帳に追加

彼らは朝早く帰路についた。 - Tanaka Corpus

(ii) In the case set forth in paragraph (3) The husband and wife 例文帳に追加

二 第三項の場合 夫婦 - 日本法令外国語訳データベースシステム

He was the forth son of the Emperor Kokaku. 例文帳に追加

光格天皇の第4王子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(viii) in the case set forth in item (i) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

八 前項第一号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ix) in the case set forth in item (ii) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

九 前項第二号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(x) in the case set forth in item (iii) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十 前項第三号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xi) in the case set forth in item (iv) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十一 前項第四号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xii) in the case set forth in item (v) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十二 前項第五号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xiv) in the case set forth in item (vii) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十四 前項第七号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xvii) in the case set forth in item (ix) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十七 前項第九号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xviii) in the case set forth in item (x) of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十八 前項第十号に掲げる場合 次に掲げる書類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(viii) in the case set forth in item 1 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

八前項第一号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(ix) in the case set forth in item 2 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

九前項第二号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(x) in the case set forth in item 3 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十前項第三号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(xi) in the case set forth in item 4 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十一前項第四号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(xii) in the case set forth in item 5 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十二前項第五号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(xiv) in the case set forth in item 7 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十四前項第七号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

(xvii) in the case set forth in item 9 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十七前項第九号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

例文

(xviii) in the case set forth in item 10 of the preceding paragraph, the documents set forth in the following: 例文帳に追加

十八前項第十号に掲げる場合次に掲げる書類 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS